[過去ログ] 東北新幹線 part.90 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
938: 2014/08/07(木)16:08 ID:13WlP5cy0(1) AAS
>>933
トクだ値は基本的に途中下車NGなので気を付けたほうがいい。
こまちに限らず、単にE6系車両に安く乗りたいというのであれば、他の人が言うようにE6系を使ったやまびこの自由席に乗るのがいいと思う。
939
(1): 2014/08/07(木)17:25 ID:ytOEWypF0(1) AAS
こまちに乗ればE6だからそれでいいんじゃないの?
E6がついてるやまびこに乗るのもありだが、子供付きで自由席なんて面倒だろ
大した金額じゃないんだから指定とってゆっくりしたほうが子供も喜ぶだろ
940: 2014/08/07(木)20:34 ID:6IepKpeb0(1) AAS
おお、久々にスレが機能したw
何年か前無意味な荒らしが長く続いた頃からは考えられん
941: 2014/08/07(木)22:14 ID:pl9V0+wO0(1/2) AAS
帰省ラッシュでもないんだから盛岡までならこまちで決まりだね。
942: 2014/08/07(木)23:09 ID:ogp/6oTP0(1/2) AAS
JTB時刻表なら新幹線ページの時刻の上に車種載せてるから一目でわかる
季節発売の「小さい時刻表」は小型サイズで内容が通常版と一緒だから便利
もう夏号も売ってないかもだが

>>939
盛岡やまびこのこまち側は、経験上E3もE6もがっつりすいてる場合が多いから選択肢としてはあり
はやびさ側自由席3両に対してこまち側はグリーン車以外全部自由席だからな
943: 2014/08/07(木)23:24 ID:ogp/6oTP0(2/2) AAS
やまびこのネックとしては320km/h運転が味わえない事かな

あるいはE5+E6編成の仙台〜盛岡各駅はやぶさもあるが
これだったらお先にトクだ値も使えて、E6車両(12〜17号車)も選択出来て、320キロ運転も味わえる
朝8時の101号と夜7時代の103号と105号しかないけど
ご参考まで
944: 2014/08/07(木)23:30 ID:pl9V0+wO0(2/2) AAS
320キロは別に出さなくてもいいが
仙台〜盛岡各駅停車とか普通の選択肢に絶対ありえん
秋田新幹線開業前だったら速達が少なくてやむなく乗ったかもしれんが。
945: 2014/08/09(土)02:23 ID:cQ0JilY/0(1) AAS
仙台ー盛岡で各駅停車はよく乗るけどな。
はやぶさは速過ぎるから,
寝たい時とか本を読みたい時はわざと遅い新幹線に乗る。
946: 2014/08/09(土)08:39 ID:TaJhxZbD0(1) AAS
やまびこでE5系自由席もおつなもの
947
(2): 2014/08/09(土)08:55 ID:NBdaQwl2i(1) AAS
途中駅からE5系自由席乗ると
頭カバーに、この席に乗っていたと思われる親父のポマード
の残りカスがくっついていて嫌な時もある
948: 2014/08/09(土)10:16 ID:GFVzG2nW0(1/3) AAS
>>947
それはなにもE5系に限らずだろ。自由席ならそんなもん。
949: 2014/08/09(土)10:17 ID:vLDNyINe0(1) AAS
何で自由席限定なんだよと小一時間
950: 2014/08/09(土)10:23 ID:GFVzG2nW0(2/3) AAS
質問の主は子供と帰省なんだし、急ぐ旅でもないだろうから、「こまち」じゃなくてもいいんじゃない?

子供としては少しでも長く乗っていたいだろうし、かといって荷物も多いだろうから自由席列に長い時間並ぶのも
辛いし、でも320km/hも体験させてあげたいし、だったらE6系併結の各駅「はやぶさ」でいいだろうし。
どれを優先させるかで考えて選べばいいと思うよ。ヲタ目線じゃなくてあくまても親目線で。

個人的には、「こまち」には盛岡より先に行く人になるべくは乗ってもらいたいけどね。
951
(1): 2014/08/09(土)11:13 ID:hJUclnmqI(1) AAS
E6系E5系で宇以北なら運ちゃん次第で320km/h出すけどね

なすのが速度計アプリ使って317km/h出したし
特に通過待ちするやつがいいかも
952: 2014/08/09(土)11:48 ID:GFVzG2nW0(3/3) AAS
>>951
ATC信号って、列車によって変わるんじゃなくて常にその区間の最高速度を現示するの?

それを受信する側の車両が判断して運転席に表示するの?

例:宇都宮以北でATC地上側は320km/h信号を発信→受信がE5系・E6系であれば、「はやぶさ」だろうが
「なすの」だろうが運転席にも320km/h信号を表示。E2系・E3系であれば275km/h信号を表示。
953: 2014/08/09(土)22:46 ID:4dbKeF+N0(1) AAS
>>947
指定でも仙台から乗ればそんなもの
954
(1): 2014/08/10(日)14:02 ID:ygcwwKIf0(1) AAS
>>936です。
見てないうちにたくさんのレスが!嬉しいです!
子供が4歳と0歳なので、4歳児が飽き、0歳児がぐずり出す前に盛岡につきたいと思ってたので乗車時間が少し長いやまびこは選択肢にありませんでした。
自由席は乗車券などもっていない子供が1席とってもいいものでしょうか?
車種がのっている時刻表があるんですね!いつもネットの時刻表でしたので、冊子の方は見た事がありませんでした。さがしてみます。
それから12号車まであるかどうかで見分けられるという情報もありがとうございます!
乗るのはシルバーウィークになります。
トクだ値は途中下車NGなんですか!えきねっとへ問い合わせたら返金出来ないのを理解していただけるなら途中下車大丈夫ですと言われたのですが、トクだ値と伝え忘れたのかもですね。
通常料金でこまちに乗るか、こまち諦めてトクだ値でいつも通りはやぶさに乗るか、乗車時間を諦めてこまちの自由席に乗るかですね。
よく考えてみたいと思います。
955
(2): 2014/08/10(日)14:40 ID:40AFIPyP0(1) AAS
>>954
>自由席は乗車券などもっていない子供が1席とってもいいものでしょうか?

空いていれば構わないけど、車内が混んできたら膝の上に乗せるなどしましょう。

>子供が4歳と0歳なので、4歳児が飽き、0歳児がぐずり出す前に

E6系の12号車には、多目的室という設備があります。具合が悪くなった人を横にさせたり、授乳などに
使われることが多いですが、あまりにグズるようでしたら、車掌さんに使用許可を打診してください。
車掌さんは同じ12号車の乗務員室にいます。

>乗車時間を諦めてこまちの自由席に乗るかですね。
省4
956
(1): 2014/08/12(火)02:34 ID:D8f5KrWV0(1) AAS
>>955を改めて読んでみて思ったけど、鉄ヲタじゃなきゃ一般客は「???」だろうなぁ。

E5系+E6系ひとつとっても

はやぶさ+こまち 新青森・秋田
はやぶさ 仙台or盛岡
やまびこ 仙台or盛岡
なすの 那須塩原(あったっけ?)

があるんだもんな...
957: 2014/08/12(火)11:03 ID:2pGTRjo10(1) AAS
>>956
「なすの」もあるよ。

そうなんだよなあ…>>955書いた本人だけど、いかにわかりやすく、でも混乱しないように、なんてことを
考えても、結局は余計な情報を入れちゃうんだろうなあ。

確かに一番わかりやすいのは、「はやこま」で「こまち」に乗っとけ、なんだけどさ。
ただ、質問者さんがなるべく安くしたい、小さい子供がいる、って言うから、そしたらって、わかりにくいけど
いくらかでも希望に近いパターンを教えてあげたくなるのは、ヲタの自己満なんだろうなあ。
1-
あと 44 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s