[過去ログ] 北陸新幹線 総合スレッドPart59 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
247: 2014/05/11(日)21:30 ID:VP9Zk9HG0(1/2) AAS
>>246
東京〜長野はともかく、東京〜金沢にはW7系も当然入るから、
E7系とW7系の合計で19編成以上あれば良いんじゃないか?
248: 2014/05/11(日)21:32 ID:ZzbQnC3C0(1) AAS
北陸民の希望
・金沢−東京はE7系でE5系を上回るフリークエンシー
・金沢−大阪は敦賀乗換
・金沢−名古屋は高速バス
・富山空港は廃港

みんな不幸になる
249
(1): 2014/05/11(日)21:53 ID:1iFeVCa10(3/7) AAS
8両で足りていた区間の長野あさまに12両17往復ってバカじゃね

だったら8両にして全部金沢行にしとけよ

>>246
開業後しばらくは長野あさまはE2メインで、数本E7だろ
数年後、上越にE7・8両編成(GC無し)を導入するついでに、長野に同じものを投入し増備完了
250
(1): 2014/05/11(日)22:04 ID:jDGvq+dl0(2/7) AAS
8両で足りていたというか
8両しかホームが対応していなかったので
無理やり増発で対処していたというか
251: 2014/05/11(日)22:17 ID:VP9Zk9HG0(2/2) AAS
>>250
ホームが対応していなかったというより、
12両分のホームを柵で仕切って8両で使っていたんじゃなかったか?
252: 2014/05/11(日)22:21 ID:gnC60r/40(2/2) AAS
AA省
253: 2014/05/11(日)22:24 ID:jDGvq+dl0(3/7) AAS
8両分しかホームドアもないし屋根も付いていなかった
E2Nを12両化して差し引き4両分駅の工事をするよりも
増発した方が簡単ということなんだろう
254
(1): 2014/05/11(日)22:25 ID:8n4sPBGC0(2/2) AAS
>>249
数年後、上越にE7・8両編成(GC無し)を導入するついでに、長野に同じものを投入し増備完了

長野の話、初めて聞いたぞ
255
(1): 2014/05/11(日)22:40 ID:jDGvq+dl0(4/7) AAS
>>254
上越にE7→上越専用→8両分割併合仕様→とき・あさま分割併合運用 
こんな感じでファンタジーが広がっちゃったんだろう
こうすれば、とき減便なし、たにがわ減便なし、とき・あさま分割併合のしわ寄せではくたか高崎停車
上越新幹線にだけ一方的に都合の良いストーリーが展開できる

実際はとき・あさまの分割併合なんざダイヤのクビを絞めるようなもの
とき・たにがわのように上越新幹線で完結するならまだ有益だが…
256: 2014/05/11(日)22:55 ID:P6b5Tbc4O携(4/9) AAS
いや、上田や佐久平なんかの中間駅には本数確保のメリットがある気がする
257: 2014/05/11(日)23:05 ID:Mmj3EVWD0(1/4) AAS
AA省
258: 2014/05/11(日)23:08 ID:1iFeVCa10(4/7) AAS
>>255
上越新幹線新型車両投入ダイヤは投入前と変更なし
当然これまで通り、とき・たにがわ分割はあっても、とき・あさま分割併合はない
259: 2014/05/11(日)23:10 ID:P6b5Tbc4O携(5/9) AAS
むしろ朝はたにがわ+あさまができればいいんだよな
ダイヤ見ててそう感じる
260: 2014/05/11(日)23:11 ID:Mmj3EVWD0(2/4) AAS
AA省
261: 2014/05/11(日)23:14 ID:jDGvq+dl0(5/7) AAS
ない
ときの速達性を担保させる為にたにがわを残し、とき・あさまを併合すると
はくたかは本来のあさまのスジということになり偏る
高崎に限らず長野区間の各駅にもはくたかが止まることになるからだ
従ってメリットなし
262: 2014/05/11(日)23:20 ID:P6b5Tbc4O携(6/9) AAS
たにがわ+各停あさまだっての
263: 2014/05/11(日)23:20 ID:1iFeVCa10(5/7) AAS
ときの速達性確保の必要性って全くない
停車駅数が1駅or2駅増えたところで競合する相手がいない
264
(1): 2014/05/11(日)23:22 ID:P6b5Tbc4O携(7/9) AAS
>高崎に限らず長野区間の各駅にもはくたかが止まることになるからだ

北陸行きが上田や佐久平に停まるのか?軽井沢はともたく、まだ発表されてないが可能性低そう
265: 2014/05/11(日)23:26 ID:Mmj3EVWD0(3/4) AAS
>>264
>北陸行きが上田や佐久平に停まるのか?軽井沢はともたく、まだ発表されてないが可能性低そう

はくたか全列車停車を高崎・軽井沢・佐久平・上田を通過させると
かがやき・はくたか27本の他にあさまも20本以上走らせなくてはならなくなる。
266
(1): 2014/05/11(日)23:28 ID:jDGvq+dl0(6/7) AAS
東京を等間隔で出て金沢行きの停車駅を極力減らし、長野で緩急接続するのが常道
ときを維持し、たにがわを維持し、あさまを併合して金沢行きのスジを捻出するとどうなるか
こっちは軽井沢でしか待避できない
軽井沢で待避しなかったら詰まる、待避したらポッカリ空く
前者だと見た目の停車本数は維持されるが、これはメリットじゃない
1-
あと 735 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s