[過去ログ] JR東日本車両更新予想スレッド Part143 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
311
(3): 2014/05/17(土)15:56 ID:8KR0lm1e0(2/2) AAS
>>306-308
強いて言えば、E217更新時に6M5T化して
組み換えで残った車両をローカル転用、位はありえたかも
(その場合、組み換えで足りなくなる総武快速はE233あたり増備で補充)
だけど、組み替えもせずに機器更新した以上は横総で生涯を全うするんだろう

もしかしたら、上東で運用の安定性を高め、また、セミクロスの位置統一のために、
E231ヤマは機器更新時に中間ユニットをコツ車に供出して6M5T化、
残った車両は4連組成でローカル転用、それでも残るT車系は廃車
って可能性はあるかも試練
(この場合も、E235?でヤマの分を補充)
314
(1): 2014/05/17(土)16:33 ID:MnJew0IW0(4/9) AAS
>>311
>上野東京ライン
今年度中に開業なんだから、組み替えとかやってる余裕はないのでは?
325
(1): 2014/05/17(土)19:31 ID:EP8QVw330(2/4) AAS
>>311
その発想はあったな
231と233の差が大きいことと、211の残党を消すためという意味で宮ヤマを早々撤退させ、
その際にモハユニットを横コツに渡すってのはこっちも考えてたわ
あと、6M5Tじゃなくて6M4Tじゃね?10+5だから
>>314
機械更新でどの道予備車は用意するだろうから開業後でも行けそうな気はするけど…やっぱ無理か
328
(1): 2014/05/17(土)21:04 ID:MnJew0IW0(6/9) AAS
>>325
湘南新宿ライン運用も絡んでくるので下手にいじくらない方がベターだと思うし、
>>311の案もそれなりの規模の移籍や改造を要する事になるので、結局横-総と同じく機器更新→継続使用となるのでは?

E217更新の際もE233と同一の機器を使用し、二重系化された部分もあるし、
何より新製時から錦糸町ー品川の線形が悪く急勾配のトンネルをずっと走っているのだから、大丈夫でしょう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.301s*