[過去ログ] 【←堀止】南海電気鉄道スレッドNa257【⇒高松】 (973レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
776(1): 2014/06/21(土)15:08 ID:jF0ngM730(1) AAS
泉北特急は座席指定有料特急??
こうや新型車投入して、捻出した30000系、11000系を転属して使うか
777: 2014/06/21(土)15:20 ID:TUR5O5GR0(2/2) AAS
>>776
共通運用でしょう
朝夕は泉北で使って昼に高野山まで走らせるような
778: 2014/06/21(土)16:02 ID:qxrfAFFX0(1) AAS
自由席特急ですが。。。
朝ラッシュ時に6連を突っ込める訳ですよ。
何か泉北が能勢電的になりそうで嫌だ。
中百舌鳥に急行が停まれば余計にそう感じる。
779: 2014/06/21(土)16:50 ID:5xL3QJ0vO携(1) AAS
クソガキが
赤ラピ追っかけ
フルサイズ
厨房がD600とかもうね
780: 2014/06/21(土)17:12 ID:GUMX6wvx0(1) AAS
走ルンですが大好きな南海。
金ないんやなぁ。
781: 2014/06/21(土)18:41 ID:5Pjx4fUm0(1) AAS
20000系が登場したのは1150年祭の4年前だったか
ケーブルは4年後
782: 2014/06/21(土)19:08 ID:NP55RKAS0(1) AAS
ケーブルはただの箱だからそんなに老朽化しないと思うが、
何らかの集客策はほしい
783: 2014/06/21(土)19:10 ID:bOR1ptBb0(1/2) AAS
>>747
6連運用の普通を4連にすれば解決
784(1): 2014/06/21(土)19:11 ID:foocKCdoI(1) AAS
優等運用と絡んでおり不可能
785(1): 2014/06/21(土)19:36 ID:ywHESrhp0(1) AAS
8000系2連はこのまま作らないつもりなのか
786: 2014/06/21(土)21:53 ID:1FC6mFvg0(4/4) AAS
高野線にLEDの種別行先表示の電車が営業列車として走るのは、まだまだ先になりそうかな?
787: 2014/06/21(土)21:54 ID:5+VpzPGc0(1) AAS
あの横長LEDに「林間田園都市」が入るのか気になる
788(1): 2014/06/21(土)21:55 ID:bOR1ptBb0(2/2) AAS
>>784
ダイヤ改正すれば解決
789(1): 2014/06/21(土)22:52 ID:P6pQh/B5I(1) AAS
>>785
設計上で2連は想定していない
>>788
21m車4連は普通車と重連8連とサザンなどで
共通運用させるのが
ここ20年間のダイヤ構成パターンのため
簡単に4連と6連で変更できないのが実情
現時点で変更する蓋然性もなし
790: 2014/06/21(土)23:06 ID:D7eWtFln0(1) AAS
山の脳梗塞駅員大丈夫か?
791: 2014/06/22(日)00:02 ID:r6wTR4Z10(1) AAS
>>789
それって、単に7000系の基本編成(4連口)を単独運用しなくなった
影響だと思われ。
7000系4連口がなくなったら制約なくなるから(9000系は残るが)
普通の4連運用が増えると思う。
792(1): 2014/06/22(日)00:10 ID:RdUok/2uI(1/2) AAS
7000の4連口を6連以上の組成で用いれば済み
一方そのために6連運用が多い訳ではなく
4連で問題ない運用は2000が充てられているが
2ドアで乗降時分に支障
優等と普通車で効率的に運用するためには
6連が最適ということ
793(1): 2014/06/22(日)00:15 ID:+cZHQUIF0(1) AAS
やっぱ3000系もう6連2本もらうのか?
泉北の方が車両不足になったりしねーか
子会社化で泉北車と南海車の運用効率化されたら大丈夫か
794(1): 2014/06/22(日)00:41 ID:XAgNiDUY0(1) AAS
有料泉北特急って必要か?距離が短い、停車駅減らしたとしても時間はあまりかわらない。現状でも一本ずらせば余裕で座れる。逆に特急走らせる為に、準急減らさるほうが大迷惑。ぜひとも自由席特急でお願いしたい。
795: 2014/06/22(日)00:42 ID:FlICkGm50(1) AAS
>>793
現行ダイヤの、平日の8連運用2本を6連に減車すれば、3000系10両が浮くはず。
その2運用だが、ひとつは泉北区急1本目になり9時過ぎに入庫するスジ、もうひとつはピーク終了間際に出庫して、難波11:07発準急で折り返し入庫するスジになると思う。
現状として、新省令未対応の3000系が10両残っているので、こうすれば都合がいいのでは。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 178 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s