[過去ログ] JR東日本車両更新予想スレッド Part147 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
588(2): 2014/07/08(火)07:34 ID:4p7xydrI0(1) AAS
>>564
高崎らへんにホームのかさ上げしてない駅あるの?
589: 他スレのクソコテ野郎 2014/07/08(火)07:38 ID:kWdzCDU5i(1) AAS
>>587
コスト意識だってよぉwww
590: 2014/07/08(火)08:26 ID:JHgQtxF90(1) AAS
>>583
E233系が製造終了と確定したわけじゃないけどね
591(1): 2014/07/08(火)08:38 ID:+XMmS0Ho0(1/2) AAS
>>588
ハチ公線…
592: 2014/07/08(火)10:14 ID:joIPpXmg0(2/2) AAS
>>588
あるよ
高崎線はもちろん宇都宮線まで
593(3): 2014/07/08(火)11:26 ID:086p8EbF0(1) AAS
新津が別会社になってしまったから、もう労組情報に新津関連の話は入らないのだろうか
594(2): 792 2014/07/08(火)11:54 ID:Iwa/Vc8B0(1) AAS
>>593
新津(旧JR東)の社員て横浜(旧東急)の社員とは別なんじゃね?特に労組関係や雇用関係て会社組織が代わっても維持されてる場合が有るからな。
595(1): 2014/07/08(火)11:56 ID:6vplvUysO携(2/3) AAS
>>594
人的交流はやるみたいだけどな
596(1): 2014/07/08(火)12:32 ID:+XMmS0Ho0(2/2) AAS
え?東急車輌買収したのに新津手放しちゃったの?
597: 2014/07/08(火)12:41 ID:f2DDZ5cZ0(1) AAS
車輌製造を一元化するので分社したってだけだろ
598: 2014/07/08(火)12:52 ID:swzr6nplO携(1/8) AAS
>>595
その点労組が心配していたような話も実際あったしな
情報交換、連携
599: 2014/07/08(火)12:55 ID:JlGO6pn20(1) AAS
AA省
600(2): 2014/07/08(火)13:22 ID:KHbIyjAW0(1) AAS
>>551
3ドアの車両が必要だろ
いわき以北の寒冷地を走り都心に乗り入れない車両に4ドア投入は鬼畜
601: 2014/07/08(火)13:33 ID:6vplvUysO携(3/3) AAS
寒冷地と言っても地鉄や長電は4ドアあるし、近年は出物の関係であまり気にされてないような
602: 2014/07/08(火)13:45 ID:hzd3MiHQ0(1) AAS
いざとなったら中扉締め切りゃいいしな
603: 2014/07/08(火)14:24 ID:t5PqaQel0(1) AAS
>>600
激しく同意
604(2): 2014/07/08(火)14:27 ID:X4GbHI7N0(1) AAS
いわき以北は復活すればだけど701かE721じゃねえの?
直流区間まで乗り入れる運用なんて必要か?
605(2): 2014/07/08(火)14:41 ID:4QNykXGx0(1/2) AAS
SL函館大沼号、本年度限りで廃止 他3列車も検討
外部リンク[html]:www.hokkaido-np.co.jp
新型の自動列車停止装置(ATS)をSLに搭載する余力がないためだ。
道内で同様に定期的に季節運行している他の三つのSL列車についても、
廃止を含めて検討している。
SLは本州、九州でになりそう
606(1): 2014/07/08(火)14:58 ID:Si1w7rEa0(1/3) AAS
>>604
415-1500は水戸線運用もローテで回ってくるから交直対応にしなきゃいかん。
全15運用のうち7運用は小山まで行く。
約半分直流区間に行くわけで。
で、交直車両にしておけば郡山回送も機関車いらないわけで。
607(1): 2014/07/08(火)15:01 ID:5dbcrlxw0(1) AAS
>>606
>>604が言ってるのは仮にいわき以北が完全復旧した時には勝田→仙台受け持ちに差し替えるってことだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 394 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s