[過去ログ] ★☆JR北海道総合スレッドPART141☆★ (708レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15: 2014/07/17(木)21:35 ID:ePe5Bb1fi(1) AAS
前スレ終了上げ
16: 2014/07/17(木)21:53 ID:xHYPw5yvO携(1) AAS
>>14
他の鉄道会社だといち早く導入してたけど、JR北海道は今の今まで導入してなかったってことになるな
17(2): 2014/07/17(木)23:45 ID:cQQyhlcm0(1) AAS
JR北海道は17日、函館線流山温泉駅(七飯町)で16日に普通列車が約30メートルオーバーランし、ホームからはみ出した状態でドアを開けたと発表した。
列車は停止位置に戻らずそのまま発車した。乗客約60人にけがはなかった。
同社によると、16日午後5時40分ごろ、函館発森行き普通列車(2両編成)が同駅に到着した際、所定より約30メートル行き過ぎて停止した。
2両目の途中までホームから外れていたが、男性運転士(26)がドアを開けたという。
運転士は停止位置を戻さずに発車。「乗り降りするお客さまがいなかったので発車した」と説明しているという。同日夜に乗客からメールで指摘があり、発覚した。
.外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
18(2): 2014/07/18(金)01:09 ID:3lJ3ECFA0(1) AAS
ID:8T1f4xJa0
こいつ鉄ヲタ同士の内紛?私怨?をここに書き散らしてんの?
19: 2014/07/18(金)07:07 ID:GpCrcDbxi(1) AAS
記念かきこ
20: 急行 古市行 [wwwwwwwwwwww] 2014/07/18(金)07:46 ID:qHaeI1IV0(1) AAS
>>17 京急も 周に2回ほどオーバーランやってる
14日に 上大岡駅 16日に 京急川崎 にてオーバーラン
21: 2014/07/18(金)08:08 ID:9FYQCt9I0(1) AAS
>>18
JR北海道どころかグループ全てから不採用通知貰ったんだろ。
それで、引きこもって運営側から金をもらってJR北海道関係のスレを荒らしまくっているっと。
こんなのは、同朋の在日ですら面倒見きれんだろうから。
22: 2014/07/18(金)08:25 ID:yPcj5yJL0(1) AAS
>>18=21
セブンイレブン白森ちゃんご苦労w
23(1): 2014/07/18(金)08:53 ID:tWVfpJK10(1) AAS
>>17
酉も過去に同様なトラブルあったがHPで報告あっただけでニュースにならなかったのに、北は全国ニュースレベルって。
24: 2014/07/18(金)09:06 ID:57RVDyVf0(1) AAS
外部リンク:polls.dailynews.yahoo.co.jp
>意識調査 「第2青函トンネル」をどう思う?
25: 2014/07/18(金)09:13 ID:1G7D0FAF0(1) AAS
>>23
それだけ注目を浴びてるってことだな
悪い意味でw
26: 2014/07/18(金)12:17 ID:3rmdVJfG0(1/2) AAS
白森ちゃんの同類が吠えてますw
Minonim
大きく報道されないけれど、JR東日本の山手線の駅でも、ホームドアが開かない事故が発生したりしているから、
設置後の調整は十分に行って欲しいのな。
黒猫さすけ
山手線並みの満員電車だったら確実に怪我人出てたな。よかったな、ガラガラの電車で。
27: 2014/07/18(金)17:39 ID:LOGD20to0(1) AAS
JR北海道は、猛暑の際にレールの温度上昇を抑える散水車の運転を今夏から取りやめることを決めた。
散水車は2000年から導入された。記録的猛暑でレールの温度が上がり、レールが張り出す可能性がある場合、水をまいて冷やすため使用してきたが、
運転回数は14年間で19回と少なく、水をまいても短時間しか効果がないのが難点だった。
今後は、枕木の敷石の積み上げを増やし、レールのつなぎ目の管理を徹底する一方、レールの温度上昇の際の徐行基準を定め、安全運行を図るとしている。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
28: 2014/07/18(金)19:42 ID:ewyEtZv80(1/2) AAS
AA省
29: 2014/07/18(金)19:44 ID:ewyEtZv80(2/2) AAS
AA省
30: 2014/07/18(金)19:45 ID:gcaZJpFw0(1/8) AAS
AA省
31:  ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2014/07/18(金)19:46 ID:gkMFNfxs0(1) AAS
AA省
32: 2014/07/18(金)20:01 ID:gcaZJpFw0(2/8) AAS
AA省
33: 2014/07/18(金)20:02 ID:gcaZJpFw0(3/8) AAS
AA省
34: 2014/07/18(金)20:04 ID:gcaZJpFw0(4/8) AAS
法のもとに平等
司法、裁判所などが憲法以上の権利をもち憲法を変える事はないだろう
最高法規の枝葉にあたる下位の法を憲法98条に則り準備するかもしれない、しかし下位の方が上位の法を抑えて効力を発揮しているどという事もないだろう
まして最高法規の効力を無効にする事もしていない
司法でもいいが公務員であれば憲法の実施を確保すると同時に憲法違反を防遏するよう努力する義務をはたしているだろう
裁判所が最高法規である憲法を超越した権限を発動し放棄とは場合によって放棄しない事であるなど国語辞典にまで挑戦はしていないだろう
最高法規違反の効力を認めれば法治国家を破壊する重大な犯罪者とされてもおかしくないだろう
法に則り活動する 法を乗っ取り活動する事とは違うだろう
越権、例えば統帥権の行使などは法治国家の根幹を破壊する重大な犯罪だろう
憲法9条であれば 誠実に希求する事となっている
省11
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 674 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s