[過去ログ] 駅の利用客数について語るスレ関東内板・21 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
266: 2014/10/31(金)19:16 ID:vVeBUlI+0(1) AAS
でも神奈川県・埼玉県・千葉県・東京都の東京23区以外を比べると
交通利便性が最も良いのは全体的に考えて埼玉県ではないかな?
東武東上線・西武池袋線は東京メトロ有楽町線・東京メトロ副都心線と東京メトロ2路線と直通運転をしているし
東武スカイツリーラインも東京メトロ日比谷線・東京メトロ半蔵門線と東京メトロ2路線と直通運転をしている。
大宮なんて本当に交通利便性は最強だし超便利だぞ。
埼京線・湘南新宿ラインで山手線西側のターミナル駅、京浜東北線で山手線東側全駅へ乗り換えなしでアクセス出来るし
京浜東北線は大宮始発で着席余裕、埼京線も各駅停車の殆どは大宮始発であり着席余裕。
更に埼京線はりんかい線とも直通運転しているし新木場行きに乗れば東京テレポート(お台場)・国際展示場(有明)まで乗り換えなしでアクセス出来る。
来年3月14日からは上野東京ライン開業により、大宮から東京・新橋・品川へは今までは京浜東北線でしか乗り換えなしでアクセス出来なかったが
上野東京ラインにより、東京・新橋・品川までスピードアップで乗り換えなしでアクセス出来るようになる。
近年は埼京線がりんかい線と直通運転を開始したり、東武伊勢崎線が旧営団地下鉄(現:東京メトロ)半蔵門線と直通運転を開始したり
東京メトロ副都心線が開業して東武東上線・西武池袋線沿線から新宿三丁目・渋谷まで乗り換えなしでアクセス出来るようになったりで
埼玉県はここ数年で本当に交通利便性が向上したなと思うよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 735 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s