[過去ログ] 駅の利用客数について語るスレ関東内板・21 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
444: 2014/12/10(水)23:59 ID:PkRf2ugX0(2/2) AAS
西船始発乗れば楽チン^ ^
445: 2014/12/11(木)00:05 ID:7ifE5xUG0(1) AAS
>>438
千葉民おつ
446: 2014/12/11(木)00:49 ID:vqjv3yce0(1) AAS
この時間でも余裕で帰れる西船最強
447: 2014/12/11(木)02:44 ID:jRrHziWS0(1) AAS
>>443
大宮と浦和、赤羽
448
(1): 2014/12/11(木)06:51 ID:JlUBU8Wv0(1) AAS
>>440
そうだね。
奴隷まで行かなくとも忠実な家来レベルだね。
449: 2014/12/11(木)09:53 ID:CCazJ+/C0(1) AAS
東京服従の家畜場は神奈川だけだよ。

長時間長距離ずっと混雑の家畜三拍子揃ってるのは
神奈川だけ。

そんなに東京が良いなら東京に住めば良いのに^ ^
450: 2014/12/11(木)12:41 ID:GNiWbCCH0(1) AAS
郷土愛ランキングで最低47位のダサイタマ。
みんなが認めちゃったね(笑)

外部リンク:gendai.ismedia.jp
451
(1): 2014/12/11(木)23:57 ID:KLwMxiSB0(1) AAS
武蔵小杉が西船を上回る要素って有るの?
都心にも西船の方が近いし、東京メトロ沿線だし
TDL、TDR、TDSも近い。
452: 2014/12/12(金)00:24 ID:v7k/T1XF0(1) AAS
>>451
お前がいない
453
(1): 2014/12/12(金)00:27 ID:yakqdCNZ0(1/2) AAS
東京まで40分近くかかる西船橋と、20分弱で行ける武蔵小杉が何だって?
渋谷、新宿、池袋という主要地域だとさらに格差が広がるし。
454: 2014/12/12(金)01:23 ID:xrvYVw0z0(1/2) AAS
西船はメトロ沿線で始発があるのが強いな
でも大手町日本橋以外へはアクセスが悪いと思う

>>448
スレチだがそれは違うんじゃね
京都は元々首都で大阪を家来にしてた側。
今でも内心大阪を見下している。
神戸は元々播州資本で発展した街で
独立心が強くて大阪の言いなりにはならないらしい。
首都圏の衛星都市が東京に近いことを売りにしているのとはちがって
関西人のメンタリティは複雑なんじゃないか。
455
(1): 2014/12/12(金)05:20 ID:7EAxNLLX0(1) AAS
西船って和光市と同じメトロの始発が有るだけの駅。
駅の周りの様子は同じようなレベルだな。
和光市は殆どの列車が停まるが西船は快速通過の時点で使いにくい。
しかも和光市はメトロが2路線も来て使い分けが出来る。

よって和光市>>>西船だな。

まあどちらも東京駅からちょっと遠いのは同じ。
ただ西船は大手町から東京駅は歩けるな。
456: 2014/12/12(金)05:27 ID:Fpy1Athk0(1) AAS
神戸は絶海孤島の青ヶ島村と昼夜感人口比が同じだから、
周辺の明石や姫路からの流入人口=大阪の流出人口となってるので、
大阪のベッドタウンと言う側面もあるな。
457: 2014/12/12(金)08:41 ID:xrvYVw0z0(2/2) AAS
流出人口が全部他県への流れと解釈するのは短絡的すぎだろ・・・
和光とか浦安みたいな23区隣接市はそれに近いかもしれないが
調べたら神戸なんか半分以上は県内が行先になってるし
さいたまですら県内も少なくはない。
まあこっちは23区への割合が大きいけどな。

スレとはやや関係ないけど都心以外にも勤務地は色々あるわけでさ
458
(1): 2014/12/12(金)12:19 ID:WJwwKBY+0(1) AAS
>>453
キミ、無知丸出しだけど恥ずかしく無いの?
459: 2014/12/12(金)12:46 ID:Yj28Em9U0(1) AAS
>>458
渋谷や新宿や東京に一本で最速の乗り換え無しで出られるのは?
やっぱり小杉だな。
西船だと東西線大手町≒東京駅まで昼の乗車時間は22分だけど、
朝は32分もかかるな。
460: 2014/12/12(金)19:56 ID:Jtrb9BnB0(1) AAS
東京まで40分?

453 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2014/12/12(金) 00:27:13.75 ID:yakqdCNZ0
東京まで40分近くかかる西船橋と、20分弱で行ける武蔵小杉が何だって?
渋谷、新宿、池袋という主要地域だとさらに格差が広がるし。
461: 2014/12/12(金)23:02 ID:yakqdCNZ0(2/2) AAS
路線サイトで調べてみた

西船橋
東京29分、渋谷52分、新宿44分、池袋48分

武蔵小杉
東京18分、渋谷15分、新宿21分、池袋27分

むしろ利便性で西船橋が武蔵小杉に勝ってる要素がないんだが。
駅周辺の発展度は言うに及ばず。
462
(2): 2014/12/12(金)23:12 ID:DmID+s1b0(1) AAS
武蔵小杉と比較するなら錦糸町あたりじゃねえの?
乗降客数も、東京駅までの距離も同じくらいだろ確か
463: 2014/12/13(土)00:16 ID:MPMMSH110(1) AAS
市川あたりならともかく、東京駅から3駅の錦糸町?
さらに錦糸町なんて東京駅からの路線バスすらあるじゃないか
1-
あと 538 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s