[過去ログ] 駅の利用客数について語るスレ関東内板・21 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
517(1): 2014/12/16(火)12:33 ID:A4nZ0lVQ0(1) AAS
>>516
東京一極集中がよく分かる結果だな。
大阪も今は求心力無い地方都市に成り下がってしまった。
そしてその関西人も上京すれば他の上京人と等しいのである。
518(1): 2014/12/16(火)12:37 ID:PmaRegA/0(1) AAS
東京は不動産価格が高杉。
震災直後は液状化だのセシウムだので一時的に不動産価格が暴落したけど、最近また高くなってきた。
519(1): 2014/12/16(火)12:45 ID:YBoLaDMv0(1) AAS
>>518
東京は地価が高くても需要がある。
大阪は地価が高過ぎたら需要は無い。
東京は山谷の近くの南千住にもタワマンがどんどん建って再開発されているが、
大阪のあいりん地区は相変わらず衰退したままである。
520(2): 2014/12/16(火)12:46 ID:Gp3vUX7R0(2/2) AAS
>>516の訂正、正しくは
日本全国のJR乗車人員ランキングベスト20
東=東日本・西=西日本・海=東海
1 :■■新宿751,018東
2 :■■池袋550,350東
3 :■■大阪429,519西
4 :■■東京415,908東・海
5 :■■横浜406,594東
6 :■■渋谷378,539東
7 :■■品川335,661東・海
省13
521(1): 2014/12/16(火)13:12 ID:bFP9AFnL0(1) AAS
画像リンク[png]:uproda.2ch-library.com
いかに新宿駅が狂ってるか分かる
522: 2014/12/16(火)13:28 ID:48O5KGY90(2/2) AAS
>>517
まあ駅の利用者数的には最近は大阪も京都も増えてはいるんだけどね
>>519
山谷ってアレなのはほんの一区画だけで近頃はそんなに荒れてる感じはない
むしろ横浜の石川町の裏の方がドヤって感じがする
でもあいりんはよく知らないけどガチなんじゃないの
>>521
新宿や池袋はただ乗り換えていくだけの人も多いからなんともいえない
523: 2014/12/16(火)14:29 ID:sFKG8QSJ0(1) AAS
そのうち所沢がごぼう抜きしてくんで
524: 2014/12/16(火)16:44 ID:l1wvuVLs0(1/3) AAS
>>520
東京・品川・京都は東海分含んでない数値だろ
今年か来年には東京が大阪を抜くな。
525(2): 2014/12/16(火)16:48 ID:wq5w2NEt0(1/5) AAS
単純な全国のランキング順位なんてあのサイト見てくれば一発やん
面白くもなんともない。単なるパクリっぽくなるしさ
上野東京ラインスレに貼ったものが、散々叩かれたから修正版用意してたけど
新スレがすでに立ってしまっていて貼るチャンス逃したからこっちに書き込むわ
526(2): 2014/12/16(火)16:50 ID:wq5w2NEt0(2/5) AAS
AA省
527(2): 2014/12/16(火)16:50 ID:wq5w2NEt0(3/5) AAS
AA省
528: 2014/12/16(火)17:00 ID:l1wvuVLs0(2/3) AAS
>>526
何が同水準比較だよ。
東京の電車特定区間に相当するのは大阪の電車特定区間、
山手線内に相当するのが大阪環状線内だろ。
これだから関西人は嫌われる。
ついでに言えば大阪と兵庫の間で分けるのも意味不明。
529: 2014/12/16(火)17:03 ID:wq5w2NEt0(4/5) AAS
同水準ってのは乗車人員数が同じくらいって事だよ
それに東京圏>>>>大阪圏なんてここの住人なら常識だろ
530(1): 2014/12/16(火)17:13 ID:wq5w2NEt0(5/5) AAS
つーか、大阪ごときにコンプ持つことに驚くわ
いや本当にビックリした
上野東京ラインスレでもそうだけど、1位しか見ないんかね
大宮でフルボッコにされている書き込みがあるから見てくればいい
大阪を相手にするために東京が出るまでもない
首都圏4方面さえも手を組んで一緒にフルボッコにしたら可哀想で
単独で争うのが相当
大阪=神奈川程度
関西全体を相手にするにも山の手線内は不要って話だ
531: 2014/12/16(火)17:58 ID:hqgxLJ9u0(1) AAS
何で関東のスレなのに犬阪人が急に暴れてんだよ。
532(1): 2014/12/16(火)18:25 ID:l1wvuVLs0(3/3) AAS
>>530
誰が大阪にコンプだって?笑わせないでくれ。
ランクインの数を同程度にするために山手線内を除いたり方面別に分けたりなんて調整したらなんの比較にもならない。
恣意的なことがなんでもありになる。
お前の言う「同水準」比較はいらない。同条件にしろ。
533: 2014/12/16(火)20:33 ID:diXyNT1s0(1) AAS
>>532
そうそう大阪にコンプレックスなんてあるのは、
大阪のまわりに住んでるの人間くらいだろ。
東京にコンプレックスなら分かるけどw
地方民は東京に似たような写真を必死に探してベタベタスレに貼り付けて、
ちいとも恥ずかしく無いのかと思ったよ。
この間新世界に行ったけど、
浅草と比べるとあまりのショボさに驚いたわ。
まあ通天閣は風情が有ったけどな。
534: 2014/12/16(火)21:16 ID:+nOslz/Q0(1/3) AAS
横浜の関内とか石川町とか
山谷以上のドヤ街に、大久保以上のチョソタウンだったり
京急だと戦後最大のB地区があったり
大阪も圧倒の大都会
さすが神奈川県。格が違う^ ^
535: 2014/12/16(火)21:22 ID:+nOslz/Q0(2/3) AAS
>>520のランクに神奈川県民自慢の
武蔵小杉が入っていないんだけど。
2000年代から急成長した街だと
大崎とか入っていますよね。
今後はさらに品川も伸びるね。
で、南武線(笑
の武蔵小杉が臨海副都心以下の開発如きで
乗換駅水増しの乗降人員でドヤ顔とか
しませんよね?^ ^
536: 2014/12/16(火)21:29 ID:+nOslz/Q0(3/3) AAS
渋谷の地下が深くなって便利になりましたね^ ^
日比谷線直通が無くなって中目黒乗換必須になって
都心へも便利になりましたね^ ^
和光市とか小手指とか肥溜め臭い方向幕が
増えて
より一層田舎上京人の巣窟として
東横線ブランドがさらにUPしますね^ ^
所詮荏原郡の田舎のさらなる果ての川向こうで
便利だと感じるハッピーな神奈川県民って
素敵ですね^ ^
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 465 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s