[過去ログ] ★★トワイライトエクスプレス★また〜りスレ29★★ (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
703: 2014/08/15(金)00:41 ID:S5MaOUmH0(1/4) AAS
その線区の列車全てが遅れてるならまだしも、時刻通りに走ってる列車の中に一本だけ遅れてる、しかも
同じ特急といえど最高速度が20km/h違うんだから、仕方ないでしょ。当然、加速度・減速度も違うわけだし。

普通列車が定時で特急が遅れている場合、普通列車を優先させて特急をしばらく続行させるのはよくあること。
定時運転の列車まで遅らせないように整理する為に、遅れている列車がさらに遅れることもある。

地方ローカルといっても、その地域にとってはローカルじゃないし。

駅番線の変更については、遅れていても極力番線変更はしない。いつも利用している乗客が混乱するのを
防ぐ目的もあるけど、番線変更をすることで列車整理が複雑化する可能性もあるから。
折り返し列車がない中間駅ならまだしも、終着・始発がある駅だと、折り返し時間確保や乗務員への伝達も
絡んでくるので、指令員の能力云々とは別の問題が出てくる。遅れている一列車と関係する列車だけに指令するのに比べ、
線区のほとんどの列車とそれにかかわる乗務員にまで指令するとなれば、収束まではるかに時間がかかる。
省1
711
(2): 2014/08/15(金)01:47 ID:S5MaOUmH0(2/4) AAS
>>707
少ないもなにも、大館行ということは秋田の701系で、パンタは編成に一台しかないから、自力では移動不可でしょ。

セクションからの移動は、他車に押すか引くかしてもらうか、人力で移動させるかしかないのでは?
713
(1): 2014/08/15(金)02:09 ID:S5MaOUmH0(3/4) AAS
>>712
中間連結器ってセンターに常備してたっけ?
726
(1): 2014/08/15(金)08:44 ID:S5MaOUmH0(4/4) AAS
>>715
理想はそうかもしれないけど、実際にはセクション内停車→即パン下げしないと。それをしなかったから、
前に大宮付近で切断事故になったんだから。たぶんそれ以来、東は停車したら即パン下げに統一したんでしょ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s