[過去ログ] 【撮り鉄】北斗星・カシオペア・はまなす【専用】35 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
946: 2014/12/05(金)21:43 ID:ogmQdKlG0(1) AAS
ヒガハス、あの家のおばちゃん喜ぶ・・・
947: 2014/12/05(金)22:05 ID:uiFVUesw0(3/3) AAS
投下
外部リンク:0bbs.jp
画像などの掲示板。
948
(2): 2014/12/05(金)23:07 ID:Zb9Czw6NO携(1) AAS
>>940
本数もゆうづるのほうが多かったからな
青函トンネル開業直前のはくつるは583系2往復で、特にはくつる1号は連絡船23便と乗り継ぎ15分しか間が無かったり
949
(1): 2014/12/05(金)23:15 ID:MS+zwteD0(1) AAS
無雪時期の臨時だと、現臨時あけぼの編成でも使うのかね?
北海道の分はどうせすぐミャンマーでっしゃろ
950
(1): 2014/12/06(土)00:38 ID:6K3pOxG0O携(1) AAS
>>949
ミャンマーの軌道における建築限界に24系は不適合なため、未だに譲渡された車両は野晒し状態。
北車はスクラップかNPOが主催する宿泊施設に譲渡じゃないかな。
951: 2014/12/06(土)01:28 ID:QOtqhsew0(1/5) AAS
>>948
東北本線経由は上信越方面や奥羽方面とのスジの取り合いが厳しいから、
所要時間の許容度が大きい夜行は常磐経由主体にしたみたいだね。
昼間はとにかく速達性命だし貨物も少なめだから東北経由で設定したけど。
952: 2014/12/06(土)06:05 ID:nnZkLV2v0(1) AAS
年末年始の運転計画は、JRFの運行本数が減るからそれに合わせて青函トンネルで
で新幹線のテストを見据えての・・・・
953: 2014/12/06(土)07:08 ID:h8WxZQICO携(1) AAS
1レ、−6℃雪降る中、大中山を定刻に雪煙疾走
今日はこれから大沼でSLキャッチ予定w
954
(1): 2014/12/06(土)08:39 ID:XQjBk7QR0(1) AAS
>>948
>本数もゆうづるのほうが多かった・・・・
はくつるは東北本線経由、ゆうづるって常磐線経由だっけ?
常磐線は単線区間もあるのに、何でゆうづるの方が本数多かったんだろう・・・?

まぁ、東日本大震災に福島原発事故がその当時(東北新幹線開業前、青函トンネル開業前)に発生しなかったのは
今にしてみれば幸運だったか?
常磐線そのものが寸断されたわけだし。
955
(2): 2014/12/06(土)09:31 ID:7NsBrrA20(1) AAS
>>954
はくつるは東北線経由でゆうづるは常磐線経由、常磐線は単線区間もあったけど
深夜の貨物列車運行数は東北線の半分以下で、多くの夜行列車が走りやすく、深夜を
飛ばす寝台特急のスジを確保しやすいからと40年以上前の鉄道ジャーナルだったか
鉄道ピクトリアルか忘れたけど書いてあったよ。

それでも上野19:50発のゆうづる1号(5013M)は上野から土浦くらいまではラッシュの
常磐線中電に阻まれてゆっくり走っていた事を思い出した。

583系 定期ゆうづる:13M.14M/15M.16M 臨時:5013M.5014M

14 24系 定期ゆうずる:7レ.8レ/17レ.18レ 臨時:5007レ.5008レ/5017レ.5018レ

ゆうづる最盛期の1980年は臨時も含めると最大7往復
956
(2): [sages] 2014/12/06(土)10:08 ID:J7ltkhYY0(1) AAS
ゆうづるは上野水戸平仙台青森と停車駅が少なくて
時刻表見たときに印象的だった
957
(2): 2014/12/06(土)11:41 ID:V34vUkY80(1) AAS
常磐線は勾配も緩い
958
(1): 2014/12/06(土)12:39 ID:SybT65BX0(1) AAS
>>950
キハ181は低屋根化改造受けてたな
959
(1): 2014/12/06(土)12:40 ID:Wf4Bqlqv0(1) AAS
あいかわらずだなおまいら
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
960
(1): 2014/12/06(土)12:45 ID:TIP8+6z+0(1) AAS
高校生の頃、学校が常磐線沿線にあったので、バイト帰りに毎日のように583系のゆうづる1号を目撃した。
あの列車に乗れば翌朝には本州の最果ての青森に行けるんだなぁと憧れたなぁ。
その後、初めてゆうづる1号に乗車できたのは青函連絡船に接続する最終便だった。
961
(2): 2014/12/06(土)12:53 ID:QOtqhsew0(2/5) AAS
>>957
ディーゼル時代まではともかく電機、電車でその理由はないと思う。
やっぱ線路容量の問題でしょう。
962
(1): 2014/12/06(土)13:24 ID:8E8rAq340(1/2) AAS
元々は山ないからが理由だな。電化前は東北より常磐が速かった。電化後も東北は都市間輸送考えないと
いけないけど常磐はその必要がない。一時期優等が常磐経由ばっかりになって、東北側が常磐は片側は
海じゃないかって言ったらしいけど、案外それが理由だったりする

>>955
スジガーって言ってる奴いるけど、朝は東北高崎どころか常磐もきつかったんだよな。客車はトロイ上に上野で
推回するから目も当てられない。
で、上野口夜行はラッシュ始まる前に上野に到着。朝4時半から7時までの間に20本くらいの夜行が到着する
入れ食い状態。それが北斗星とカシオペアだけになった上にとうとう無くなるとは…
963
(1): 2014/12/06(土)14:01 ID:15H0ThtP0(1/2) AAS
>>956
ゆうづる1号(5013M)と3号(3M)は途中停車駅は水戸・平・仙台のみだった。
ゆうづる1号か3号に乗ると5:25出港の21便に接続して函館には9:15到着、
函館から9:40発おおぞら3号だと札幌に13:50、そのまま終着駅まで
乗って行くと19:15に釧路着というダイヤだったが、会社を定時退勤して
一旦帰宅後着替えてもゆうずる1号や3号に間に合ったので北斗星5号が
で開業するまでよく利用した。

山線でDD51重連の14系ニセコを撮影を撮影するためにゆうずる1号と3号は
本当によく乗ったけど客車のゆうづるは殆ど乗らなかったけど1987年の
3月下旬、開業前の津軽海峡線で、赤い50系編成やワムなどの専用貨物をED79が
省2
964
(1): 2014/12/06(土)14:06 ID:15H0ThtP0(2/2) AAS
>>955
>>956
>>957
>>958
>>959
>>960
>>961
>>962
ここは撮り鉄スレなんだから乗り鉄話題は他のスレに行けよ
965: 2014/12/06(土)15:45 ID:lE6hN41W0(1) AAS
もまいら鉄道懐かしでまってるぞ
1-
あと 36 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s