[過去ログ] 北陸新幹線 総合スレッドPart65 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
612: 2014/09/12(金)13:39 ID:jdD3pFiT0(1) AAS
>>609
アルペンキチガイとかwww
613: 2014/09/12(金)13:57 ID:CfWZYUF30(1/2) AAS
日帰りアルペンルートとか通過するだけで観光なんかできんぞ
614(3): 2014/09/12(金)14:16 ID:BOkMgc7e0(2/3) AAS
新潟高岡がすげー停めろ停めろ言ってるけど高崎群馬は何も言わないのか
なんか圧力でもあったのかな?
615(1): 2014/09/12(金)15:14 ID:NrR6JA3d0(1) AAS
古い話だが、群馬県もポーズだけは取ってるぞ
2chスレ:poverty
616: 2014/09/12(金)15:18 ID:CfWZYUF30(2/2) AAS
高崎停めるなら全席指定でいいんじゃね
617: 2014/09/12(金)18:48 ID:ko+joZAi0(5/7) AAS
アルペンルートに行く人って夜行バスか前日に富山で一泊して行くという人が
かなり多いのかな?
>>614
高崎は本数自体がかなり多いからでは?
618: 2014/09/12(金)19:52 ID:A0PSVLM70(1) AAS
まず東日本か
来週は西日本に要請に行くんだな
北陸新幹線の最速列車「かがやき」 JRに新潟県停車を知事が要請
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
619: 2014/09/12(金)20:43 ID:Gtfp2p1V0(1) AAS
そんなにかがやき停めろと言われるなら「かがやき料金」を100kmまで1,000円,200kmまで1,500円、300kmまで2,000円,301km以上2,500円上乗せの上全車指定席にしたらどうだろう?
620: 2014/09/12(金)21:05 ID:kb79an440(1) AAS
AA省
621: 2014/09/12(金)21:06 ID:ko+joZAi0(6/7) AAS
もし金沢大宮間で275キロ運転を行った場合260キロ運転時と比べてどのくらい
短縮されるのかな?
622: 2014/09/12(金)21:12 ID:ko+joZAi0(7/7) AAS
個人的には航空機からシフトする人がどのくらい出るかが一つのポイントだな
623(2): 2014/09/12(金)21:20 ID:3Jzqx3as0(1) AAS
>>614
かがやき通過に対しての群馬県知事の反応(ダイヤスレより)
北陸・上越・東北新幹線ダイヤ予想スレ
340 :名無し野電車区:2014/09/09(火) 21:38:42.92 ID:SV9OZmUe0
群馬県知事の記者会見より
○北陸新幹線延伸について
(記者)
予算とは直接関係ないのですが、先ほど新幹線の話がちょっとありましたけど、この前、ざっくりとしたダイヤが発表になりまして、
一番早い金沢に直行でいくやつですと高崎は止まらないということでその辺の受け止めと今後の停車に向けた要望活動といいますか、
その辺の考えをお聞かせいただきたいのですけど。
省7
624(1): 2014/09/12(金)21:26 ID:adhRWdDq0(1) AAS
グンマーは割と冷静だなw
新潟(笑)富山(笑)
625: 2014/09/12(金)21:31 ID:VuQFgPZm0(1) AAS
一旦停めると
既得権益になって
どんなに利用状況が芳しくなくてもなかなか格下げは出来ないからな
626(1): 2014/09/12(金)21:40 ID:RVcBErRB0(1) AAS
空路を潰したら停車駅増やすんじゃないの?
今は開業前の宣伝で利便性をアピールしなきゃならないから
ダイナミックな設定になってるだけかと。
627(2): 2014/09/12(金)21:46 ID:ki8+Ni9W0(1) AAS
新高岡に停車することによって影響受けるのは金沢だけだからな。
ひょっとしたら金沢の要望でできるだけ速いやつを、ってことかな。
しかし新高岡も、現行のサンダーバード41号富山行き、
及び富山発6号が小杉に停車するような感覚で最低限の停車を望んでいるのかな。
ついに小杉的立場になり下がったか、という不安が高岡にはあるのかな?
628: 2014/09/12(金)21:49 ID:yClDps8y0(1/2) AAS
>>623
そもそもなぜ停まる必要があるのかを明確にする必要があるよな。
対東京の本数を増やしたいだけなら問答無用で却下だが、
高崎から金沢、富山への流動が対東京よりも多いとか同程度にあるならば検討の価値があるが、そんな訳はない。
629: 2014/09/12(金)21:53 ID:jPOD7qNo0(1/8) AAS
>>626
空路だけの問題じゃない
福井は東海道VS北陸で
小松は小型化しても10往復は残るだろうし、敦賀開業までは停車駅は増やすに増やせない
>>627
影響を受けるのは金沢〜福井駅間、簡単に言えば石川県全域と福井県北部
630: 2014/09/12(金)21:58 ID:dStIEPi7O携(1/2) AAS
羽田と都心が時間短縮される頃には北陸の過疎化ははんぱない
631(1): 2014/09/12(金)21:58 ID:yClDps8y0(2/2) AAS
>>627
初年度の実績として金沢、富山、長野だけでは席が埋まらないならかがやきの停車駅の追加が検討されるだろう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 370 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.071s*