[過去ログ] 北陸新幹線 総合スレッドPart65 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
514: 2014/09/11(木)02:19 ID:Mb9OlM/l0(6/9) AAS
金沢駅の利用客数と福井駅の利用客数は福井県の新幹線開業の予想では対首都圏でトリプルスコアついてるはずだけど
515(1): 2014/09/11(木)02:23 ID:uKgApcBK0(3/6) AAS
>>511
福井は位置的に絶妙?だからね
流動の多そうな区間で例えるなら、
金沢〜高岡〜富山は普通が基本だけど、
敦賀〜福井〜金沢は金沢まで特急利用が結構いそう
>>513
新設特急が停車駅が少ないタイプで、しらさぎが他の駅の客を拾うって事かな
んで、金沢でかがやきに接続
富山サンダバ→つるぎ
が基本になりそうやね
516(2): 2014/09/11(木)02:25 ID:qDeyOCxT0(1/2) AAS
AA省
517: 2014/09/11(木)02:25 ID:IpOr2Xng0(6/11) AAS
>>513
新設便は夜と朝に限られる
518(1): 2014/09/11(木)02:26 ID:qDeyOCxT0(2/2) AAS
AA省
519(1): 2014/09/11(木)02:30 ID:B3B6LixqI(1/5) AAS
かがやき2時間28分 特急(各駅)48分 乗り換えが20分以内なら北陸新幹線経由が速い
福井の奴らが金沢延伸でも北陸新幹線を利用したがらない理由はなんなんだ
520: 2014/09/11(木)02:33 ID:7I2DxVP10(3/7) AAS
>>515
>富山サンダバ→つるぎ
>が基本になりそうやね
それがわからん
東京のダイヤが動かせないなら、旧富山サンダバの接続列車がつるぎにならず
はくたか・はがやきという状況は発生し得るのではないかと
521(1): 2014/09/11(木)02:51 ID:ch1QAwrE0(3/3) AAS
基本的にそういう状況にはならないからほぼ毎時1本、
18往復もつるぎを走らせる事にした見る方が自然だろう。
東京方、大阪方ともに制約がある列車同士の接続は
避けたいというのがJRの本心と見るべきか。
522: 2014/09/11(木)02:58 ID:Mb9OlM/l0(7/9) AAS
小松空港のホームページ見てきたが
羽田便の利用者と目的地のアンケート結果は金沢市が約半数、小松市と福井県が約15%
福井県の市町村内訳は分からず
福井駅は空路からの移転も、新規需要もほぼ見込めず(福井県や経済団体の試算より)
それでも速達が必要なのか?
523: 2014/09/11(木)03:05 ID:B3B6LixqI(2/5) AAS
>>516
ありえない
524: 2014/09/11(木)03:05 ID:p/1G25IR0(1) AAS
現状、サンダーバード と はくたか は別運用になっているから、
その状態を引き継げば、
サンダーバード →サンダーバード+つるぎ
はくたか(+上越新幹線) →かがやき・はくたか
になるということでしょう。初のダイヤ設定としてはこんなもんかと。
勿論、サンダーバード+つるぎ がどういう結果になるかは、ふたを開けてみない
と分からない部分もあるでしょうけど。
高岡駅停車の件も含めて、適正なダイヤか否かは、実際の動向を踏まえて
修正していくのでしょうね。
525(1): 2014/09/11(木)03:08 ID:7I2DxVP10(4/7) AAS
>>521
基本的にそういう状況にはならないと、どうして言えるのか?
ダイヤの自由が利くのはつるぎだけと認めてるじゃないか
同時間にはくたかが設定されていてもつるぎを走らせると言うのか?
大阪方東京方でダイヤの自由が利かないという前提を崩してしまっている
526(1): 2014/09/11(木)03:18 ID:Mb9OlM/l0(8/9) AAS
>>525
ダイヤの乱れとかもあるし、系統として対大阪と対東京は完全に分けておきたいんだろ
527(1): 2014/09/11(木)03:23 ID:7I2DxVP10(5/7) AAS
>>526
ダイヤの乱れを前提に通常ダイヤでの接続を避けるというのは相当おかしいし
それでも意図的に金沢分断で乗り継ぎを不便にするというなら
やっぱり福井は北陸新幹線より東海道米原経由が有利になるが
528(1): 2014/09/11(木)03:25 ID:IpOr2Xng0(7/11) AAS
>>516
>>518
敦賀開業時の敦賀発速達は必要だろうね
そのころにリニア対策としても絶対に
529: 2014/09/11(木)03:29 ID:Mb9OlM/l0(9/9) AAS
>>527
なら君は東海道新幹線使えばいいだろ
東京駅側は北陸新幹線経由で案内するし、神奈川県民以外の首都圏民は北陸新幹線利用
530: 2014/09/11(木)03:32 ID:7I2DxVP10(6/7) AAS
これでは富山はサンダバしらさぎ時間2本が、実質つるぎ1本ということになる
富山は乗り換え必須になった分、かがやき・はくたかで旧来の金沢発着便にも接続を取り
総合的な利便性を保つと思っていたのだが
つるぎしか接続しないなら誰も得をしないどころか時間1本になり物凄く不便になっている
531(2): 2014/09/11(木)03:35 ID:9X8IY65Y0(1) AAS
>>528
いらねーよ、
自分の田舎だけに都合のいいことは黙れ、福井の土民が
532: 2014/09/11(木)03:38 ID:IpOr2Xng0(8/11) AAS
>>531
感情的なるな、まともなレス頼む
金沢以西が各駅だらけならリニアの方がはやくないか
533(2): 2014/09/11(木)03:41 ID:B3B6LixqI(3/5) AAS
敦賀、米原、名古屋で3回乗りかえで1時間近いロス
西はFGTは大阪行きのみで、米原方面行きの予定はないと公表済み
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 468 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s