[過去ログ] 北陸新幹線 総合スレッドPart65 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
760: 2014/09/13(土)14:56 ID:nDmKKPw90(9/19) AAS
>>750
JR西と東の境界が変わらない限り
長野スルーはないのだ 金沢的には東海でいう名古屋見たいなポジションに
なりたかったんだろうが名古屋ポジションは長野になりそうだ
761
(2): 2014/09/13(土)14:58 ID:XWECxkYE0(12/18) AAS
>>755
そもそも整備新幹線区間での高速運転は羽田〜札幌という戦略経路のみの例外で、
リニアも見えている、東京大阪3時間というのはその例外を机上の計算で全区間最高速度を出せるというあり得ない前提のもとだろう。
さらにその結果の3時間というのはひかりよりも遅い。
騒音対策、軌道強化橋脚の補強などの追加工事をしてもひかりよりも遅く、距離が長いので高い。のぞみは毎時10本出ていてひかりを加えれば毎時12本。5分に1本出ていることになる。
対して北陸経由はどのくらいだろうか?
平均待ち時間を加えた実所要時間の比較だともはやこだまの方が近くなる。

まあ、そんなところだから320km/hへの高速化は妄想にすぎない。
従って3時間運転もありえない。
762
(1): 2014/09/13(土)15:06 ID:GK1JwYI40(2/2) AAS
>>761
北陸のぞみも毎時12本程度運転するのかもね。
763: 2014/09/13(土)15:07 ID:XWECxkYE0(13/18) AAS
>>762
ひかりよりも遅いのぞみw
764
(1): 2014/09/13(土)15:10 ID:0+5/16Li0(2/3) AAS
富山)「乗客増が大切」 かがやき新高岡停車で知事答弁
外部リンク[html]:www.asahi.com

富山県知事はまだ冷静だな
アホの高岡はあきらめろんw
765
(2): 2014/09/13(土)15:11 ID:puWkSM62O携(2/11) AAS
かがやきが金沢以西が各駅って
かがやきに恨みでもあるのか?w
766: 2014/09/13(土)15:13 ID:nDmKKPw90(10/19) AAS
>>764
かがやきは県庁所在地しかとめない(終点除く)
767
(1): 2014/09/13(土)15:17 ID:nDmKKPw90(11/19) AAS
>>765
金沢以西は2時間半を超えるから仕方ない 金沢は大阪みたいなポジション
大阪以降各停ののぞみと同じ
768
(3): 2014/09/13(土)15:19 ID:UPvJ/5p+0(3/10) AAS
>>765
敦賀にも止まらないよ
せいぜい福井止まり
769: 2014/09/13(土)15:20 ID:nDmKKPw90(12/19) AAS
はくたか=ひかり(長野=名古屋)以降各駅停車
かがやき=のぞみ(金沢=大阪)以降各駅停車
770
(1): 2014/09/13(土)15:23 ID:puWkSM62O携(3/11) AAS
>>767
意味不明
>>768
福井駅は一面二線な
771
(4): 2014/09/13(土)15:24 ID:nDmKKPw90(13/19) AAS
のぞみで言うと
名古屋=長野 京都=富山 大阪=金沢 新神戸=福井
みたいなポジションになるから
高岡に止めろというのは、米原か岐阜羽島にのぞみ止めろ
上越に止めろというのは、豊橋か三河安城にのぞみ止めろ

と言ってるのと同じ
772: 2014/09/13(土)15:27 ID:UPvJ/5p+0(4/10) AAS
>>771
豊橋がちょっとかわいそうw
773: 2014/09/13(土)15:28 ID:PtNfLc+z0(1) AAS
>>771
米原駅を利用した時はこだまで名古屋まで行って、のぞみに乗り換えてたな
上越妙高もあさまで長野まで行って、かがやきに乗り換えられるといいね
774
(1): 2014/09/13(土)15:28 ID:UPvJ/5p+0(5/10) AAS
>>770
お前が敦賀の土民だってのはよくわかった

速達かがやきは敦賀にはコナイヨwww
775
(2): 2014/09/13(土)15:35 ID:puWkSM62O携(4/11) AAS
>>774
福井駅の構造も知らないヤツが言ってもねぇw
776: 2014/09/13(土)15:40 ID:XWECxkYE0(14/18) AAS
鶴が暫定開業時のかがやきの最長便は敦賀〜東京だろうな。
わざわざ敦賀〜福井を回送にする意味も無い。
そして大阪まで繋がっても結局東京需要の端をカバーする敦賀発着は変化せず、
大阪発着の速達は基本的に富山までで朝夕のみ上越と長野発着が設定される。
まあ、こんな感じだろう。
福井は折り返しも不可能で引き上げ線や電留線もないので敦賀に引き上げるしかないのが実状。
777: 2014/09/13(土)15:45 ID:7u5BSS7L0(1) AAS
>>771
えっと名古屋=長野と京都=富山の間に三河安城があるんですか
778: 2014/09/13(土)15:46 ID:YKLGXlIx0(2/2) AAS
>>771
北陸新幹線の駅は
全部のぞみが通過する静岡浜松豊橋よりジョボい件
779
(1): 2014/09/13(土)15:46 ID:UPvJ/5p+0(6/10) AAS
>>775
だから金沢以南各駅のかがやかないかがやきだっての
ちゃんと読んでる?
駅の構造関係ある?
1-
あと 222 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s