[過去ログ] JR東海在来線車両スレッド41 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
413: 2015/02/10(火)19:51 ID:HDNQDOt90(1/3) AAS
>>410-411
もろ同一人物だねお二人w
414: 2015/02/10(火)19:55 ID:HDNQDOt90(2/3) AAS
どうせ答えは静岡車両区内でまわす以外にないんだからさ
変な妄想は静岡スレでやりなよ
415(1): 2015/02/10(火)20:29 ID:hMZUKEuG0(3/3) AAS
>>354
気動車はすぐに屋根が煤で黒くなるから、新車を味わえるのも短いよね
高山太多のキハ25もいつまで輝いているやら
416: 2015/02/10(火)21:10 ID:HDNQDOt90(3/3) AAS
車内が臭いのも新車の証拠
417: 2015/02/10(火)21:31 ID:I1o0YSeV0(2/3) AAS
そういえばキハ25って扉の所のつり革が高い場所にあるのは当然だけどそれ以外の場所でも高さが2種類あるのは何か意味あるのかな?
扉の所と合わせると合計3種類、なぜかひとつだけ長いつり革がある所も。
418: 2015/02/10(火)21:35 ID:Zkpmt1rZ0(1) AAS
言われてみれば
気にしたことないけど、どうしてだろう?
419(2): 2015/02/10(火)21:37 ID:H41PIP440(1) AAS
東京の友達に聞いたら背が低い人向けでも持ちやすいようにって言ってたな
東京の方だと普通らしいけどこの辺全然ないから恥かいた
420: 2015/02/10(火)21:45 ID:gfjjrsS30(1) AAS
>>419
あんまり理由になってないような
逆に東京だと吊り革を選べるような込み具合とは思えないけど
421: 2015/02/10(火)22:43 ID:RayqMOAS0(1) AAS
>>419
スレ違いだが地下鉄N1000形のN1108H以降とN3000形もつり革の高さをバラバラにしてあるぞ
422: 2015/02/10(火)22:43 ID:a6dnsVck0(5/5) AAS
つうか名鉄や名古屋市営地下鉄に普通に異なる高さの吊り革のある車両は走っているわけだが。
423: 2015/02/10(火)23:02 ID:I1o0YSeV0(3/3) AAS
名鉄沿線民だけど意外とつり革見てないので気付かなかった。
大抵席に座るか扉にもたれ掛かって立っているもんで。
この前高山線でキハ25乗って席に座ってボケ〜としてふとつり革見たら高さが違うのに気付いた。
424(3): 2015/02/11(水)20:29 ID:lgl37KJR0(1) AAS
>>415
キハ75は汚れ防止でマスク上部が黒いのに、キハ25は何で真っ白なんだろう?
たしかに313の顔で上部が黒なのはあまりにカオスだが
せめて銭車のように側面と同じような色にすれば良かったのにね
425(1): 2015/02/11(水)20:31 ID:1lKoJNHm0(1) AAS
>>424
デザインを313に合わせることで効率化し、製作費を節約した。
もちろん俺の想像でしかないが、それしか思い浮かばない。
426: 2015/02/11(水)20:55 ID:n/9I9Xl90(1) AAS
>>424
キハ75であった排気管がキハ25では前に無いだろう。
あとはエンジンの改良で排ガスも減ったかもしれん。
427: (世界最後の大陸) 2015/02/11(水)21:03 ID:dyp61pNg0(1/2) AAS
流石に東海も簡単に黒く汚れるような構造にするほど間抜けではないでしょ。
428(2): 2015/02/11(水)21:06 ID:NTVWuxSO0(1) AAS
そもそもキハ75の黒がそういう単純な理由だけなんて根拠はないが。現にキハ85だって白いし
デザイン上の要素とかもあるかもしれない
あえて今回白にしたと仮定するなら、エンジン数の違いや世代の違いだろうね
429(1): 2015/02/11(水)22:07 ID:83M+jEpD0(1) AAS
せめて所属区ごとにラインカラー変えるくらいのことはしてもいいんじゃないかなあ
西日本の521系後期型・227系・323系は同じ顔だが帯のデザインで個性を出してる
430: 2015/02/11(水)22:09 ID:Wvn65gct0(1) AAS
>>424 >>425
もうひとつ付け加えれば313系と部品をできるだけ共通化させて
補修部品の在庫量を徹底的に減らす目的があるね。
飛び石なんかで割れてしまいがちな前面ガラスとかシートのモケットやアンコ、クーラーなどなど。
キハ25もその子さん顔になっているけど、排気管が後方妻面だから多少前面に煤がつきにくいかな。
>>428
キハ85やクリーム色と湘南帯のJR東海色キハ11・キハ48なんかは
小まめに洗浄すればいいという考えで色を選定したんじゃなかったかな?確か。
431(1): 2015/02/11(水)22:13 ID:qFaZGvmI0(1/2) AAS
>>429
1つの車両区で路線をいくつも掛け持ちしているので、カラーを変えても意味がない。
432: 2015/02/11(水)22:18 ID:r4227i8w0(1) AAS
>>431
ワンマンに対応してるか否かくらいはあって良いんでね?
あと半自動の有無とか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 569 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s