[過去ログ] JR東海在来線車両スレッド41 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
225
(1): 2015/02/06(金)05:38:43.17 ID:+S7nA1uK0(1/3) AAS
>>223
案外、やりそうな感じがする。
その場合、3+3を6固定にし、不要な先頭FRP部分を外し、新たに中間車用ブロックをいれて完全中間車形態とする。
元の乗務員扉は蓋をいれて溶接し疑似扉としシートを挿入。
制御装置は最新SiC-VVVFに交換、シート仕様は313系にあわせてラッシュ限定運用のみとする。
261: 2015/02/07(土)01:46:56.17 ID:aPNjg+0X0(1) AAS
リニューアル?やるわけないじゃん。
どっかの貧乏な都会の会社と違って東海は裕福な田舎会社だから田舎のおこぼれの新車が入るだけ。
306: 2015/02/08(日)14:44:40.17 ID:ql8Nq7TK0(1/4) AAS
>>297
確かに完全に時期が重ねっているよね。
まあここには、東海が新車を入れるのは都合が悪いと思ってる輩がたむろしてるからな。
316
(1): 2015/02/08(日)15:40:56.17 ID:f36ZljZ40(3/3) AAS
>>312
この板でふじかわを過大評価した覚えはないが、起動加速度で補えば次世代しなのは非振り子でいいとは考えている
10分足らずの違いでケチをつけられる時代でもないし、断面を増やせば居住性が増すし
470: 2015/02/14(土)17:32:31.17 ID:ZFcEyt3y0(1) AAS
315なんてつくらない
629: 2015/02/23(月)23:21:45.17 ID:dsLOYfZZ0(1) AAS
大垣の313-1000or1100の照明がLEDになっとるがや
633: 2015/02/24(火)02:45:17.17 ID:qblP7hYM0(1/2) AAS
>>628>>632
普通に限定して今も日中にかなりある4連の運用が引き続き可能なら6連と4連中心で問題ない。
快速は6連か8連(4連+4連)を入れることは必須になるだろうが。
・朝ラッシュ時は6連+4連で10両で快速、普通に
・日中は6連や8連(4+4連)を快速系に、4連を普通系中心に
・夕方は8連(4+4連)を快速系に、6連を普通系に
で、6連と4連をほぼ平準化して満遍なく1日中酷使して使うことができる。

ただし、普通の4連もNGという事になるのなら、6連+4連というのはいささか具合が悪い。
東海の場合同時期の車両はどの編成も満遍なく同じ程度の走行距離にしたがることを考慮する必要があるが、
この場合の解決策はちょっと難しい気がする。
省2
697: 2015/02/27(金)22:50:18.17 ID:KbYt1tud0(1/2) AAS
JR東海HPで新ダイヤ検索開始
沼津からの上野行きとかが新鮮だ
面白い珍運用とかはあるか?
782: 2015/03/02(月)19:36:27.17 ID:mbVlVSvY0(5/6) AAS
今後ありそうなジョイフルトレインのような車両は211-0を国鉄色にするくらいしか期待できないなあ…
ところで東の小海線のキハ110を朱色と気動車急行色に復元するんだとか
912
(2): 2015/03/08(日)22:46:40.17 ID:xdTh2v3e0(1) AAS
ナイスホリデー木曽路は以前は指定席連結してたな
311系だったので遜色指定席と揶揄されたのでは?
関空特快ウィングも3扉クロスシートで指定席があったが自由席と誤乗が絶えず短期間で廃止された
948
(1): 2015/03/10(火)20:16:09.17 ID:VcVLkGxu0(1) AAS
鹿よけスポンジは特許出願済みだがJR北海道に無償提供したらいいのに
北海道も鹿による列車妨害で悩まされてるが
988: 2015/03/11(水)21:59:38.17 ID:+vIYGDjk0(1) AAS
関西線の場合名古屋運転区の現業社員をワンマン化によって減らしてしまった弊害が大きい。
ならば人の余っている静岡支社管内から広域転勤させればと考えるだろうが、鉄道会社の場合、現場は管轄が変わると別世界だからみんな動かないのさ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s