[過去ログ] JR東海在来線車両スレッド41 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
74
(1): 2015/02/01(日)20:19:54.36 ID:LyzLKS7K0(2/2) AAS
普通に考えれば4両運転の多いキハ75の運用が1100番台、2両だったり4両だったりする運用のキハ25が1300番台だな。
車両が登場する前からある程度は予想出来てこのスレにも何度か書いた事。
373: 2015/02/10(火)01:26:59.36 ID:e8gOKuqK0(1) AAS
仮に名古屋から車両借りても田舎臭いとか味噌臭いとか言われて誰も乗らんだろうしな。
それなら国府津からE233を借りた方がまだマシだ。
547
(1): 東武8000系を許さない市民の会 2015/02/21(土)17:51:11.36 ID:6KULCeCt0(1) AAS
酷鐵211系、酷鐵213系、311系は全て315系(仮)で置き換えるべき
561
(1): 2015/02/22(日)12:27:04.36 ID:JhooFSeZ0(2/2) AAS
武豊線は投資するのにためらうような路線じゃないしわざわざボロ優先にはしないでしょ。
なったとしたら多分運用の都合だな。
562
(2): 2015/02/22(日)12:55:37.36 ID:o2Prty9o0(1) AAS
>>549
単純に路線の断面輸送量から考えれば、静岡3連は理にかなっているんだよ
標準的な昼間の輸送量から見ると、東海道線名古屋地区を10とすると、静岡は4、中央線は12だ。
現状にあてはめてみると、
東海道線名古屋地区 (6×4)+(4×4)=40
〃静岡地区 3×6=18
中央線 (6×6)+(4×2)=44
上記を見るとちょうどいいわけだ。
それに、時々5連も入るし、ロングだからな。
逆に4連標準だと多過ぎるんだよ。
786: 2015/03/02(月)21:11:46.36 ID:mbVlVSvY0(6/6) AAS
キハ11が300番台だけになったら名松線の主になるのかな
今までは300番台はほとんど入線しなかったレア運用だったのに当たり前の光景になるのか
788
(1): 2015/03/02(月)23:22:48.36 ID:lmqs3NgW0(1) AAS
>>767
ローカル鉄道が車両入れる場合大抵自治体から補助が出る。
代わりにその分廃車出す事が条件になるけど。
えちぜん鉄道が119系入れた際は最初の5編成は置き換え名目だったので補助が出たけど最後の1編成は増車なので全額自腹購入だった。
796: 2015/03/03(火)18:20:43.36 ID:xV9OXD0h0(1) AAS
キハ11は大垣とか神領とか疎開留置する場所は他にもあるのにあえて澪に置くのか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s