[過去ログ] JR東海在来線車両スレッド41 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
199: 2015/02/04(水)19:20:44.39 ID:5aaTkSPA0(1) AAS
>>196
> 外部リンク[html]:jr-central.co.jp
>
> これによると出発式やる大府703発の列車が電車で運転する初列車とあるけどそれ以前に出ている列車は電化当日でも引き続きDC使うって事かな?
リリースにそう書いてあるじゃん。
216: 2015/02/05(木)23:12:40.39 ID:6+bC6MABO携(1) AAS
2両や3両にトイレが無い?
幌の中があるではないか
321: 2015/02/08(日)16:17:19.39 ID:dh71RdXk0(3/3) AAS
>>320
その前に東がVVVF化した理由が理由だからな
まあやらんでしょ
341: 2015/02/08(日)22:19:24.39 ID:wyGD3c4I0(2/2) AAS
>>328
それは当然あるんだが、>>326が言ってるのは例の三角表だと思うぞ
380(3): 2015/02/10(火)02:52:10.39 ID:9pLl8BuD0(3/3) AAS
正しいのはどれ?
1.現状維持で乗り切る
2.余っているR100転属or借りる
3.改正までB501〜B516を借りる
3.シンT車を借りてMc-T-Mc-Tcにする
4.シンTcを借りて、シン3+3の一部をMc-M-T-Mc-M-Tcにする
5.2+2の4両をMc-Mc-Tcの1両減かMc-Mc-M-Tcの4両にする
6.Tcの顔を修理の上、Mcに顔をつけて両運に改造
475: 2015/02/14(土)19:06:30.39 ID:kizgQDx/0(1) AAS
よっぽど大きな仕様変更をしない限り313のまま作りそうな気もするが
516: 2015/02/16(月)22:43:04.39 ID:ahCTI4hD0(2/2) AAS
>>514
あれはLEDだな
地元企業のものを使おうとかいう話で鉄道としては初だったはず
556: 2015/02/22(日)09:05:17.39 ID:5d502eJu0(1) AAS
武豊線4両編成運用は玉突きで長経年車が入るんだろうか?
590(1): 2015/02/22(日)21:15:38.39 ID:sq/CZKMh0(3/3) AAS
朝の混雑に関して言えば、中央>>東海道名古屋=東海道静岡
東海道名古屋は定員の少ない311、313-5K、キハ25/75を含むから混雑率が高めに出てるだけ
むしろ中央と東海道線静岡の混雑率が実態より低く出てると言えるかも
727: 2015/03/01(日)17:54:05.39 ID:c5TkVpTm0(2/3) AAS
既に9本ミオにいるらしい
819: 2015/03/04(水)22:58:08.39 ID:zhJ48tyX0(3/3) AAS
>>816
一番最初はキハ58+キハ65のセットで登場してるよ。
すぐに武豊線の運用に投入されてるから当時の雑誌漁るとその時の記事が出てくる筈。
当時は得体の知れない塗装で何だろ?って言われてたよね。
その後のF1臨時でのりくらの間合い使用でキハ65のみえ色が名古屋方に連結したのが有ったけど
増結してるので基本編成に組み込まれていたかは不明。
その後もキハ65だけは何度かのりくらにくみこまれていた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s