[過去ログ] JR東海在来線車両スレッド41 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
37: 東武8000系を許さない市民の会 2014/12/24(水)16:37:37.86 ID:NWnWG1DQ0(1) AAS
211系は全て313系に置き換えるシナ鉄か富士急に譲渡すべき
59: 2015/01/31(土)22:55:59.86 ID:2oDsbLQf0(2/2) AAS
昼に尾頭橋で触車した影響が夜まであるのか
283: 2015/02/07(土)16:27:53.86 ID:4wtQiAEm0(1) AAS
妄想ならより現実的なのは、2016〜20年にかけて、神領の211-0,5000、大垣の311を新車(形式未定)に順次置き換え、静岡211はVVVFに更新して継続使用というところかな。
348
(1): 2015/02/08(日)22:49:18.86 ID:3ac2086d0(2/2) AAS
まあ東海の在来線普通列車は名古屋駅に乗り入れる3路線が全てで、あとはオマケだよ。
だから輸送概況でもこの3路線しか発表しない。
352: 2015/02/09(月)00:09:45.86 ID:rMI1jqyS0(1) AAS
次に新車入るのは、静岡だよ。
静岡の211が真っ先に新車にかわる。
539
(1): 2015/02/21(土)06:35:36.86 ID:DCx8PcpX0(1) AAS
で、この前事故った211は修理に入るのか廃車処理するのか決まったのかな?
554
(2): 2015/02/22(日)08:26:45.86 ID:JhooFSeZ0(1/2) AAS
単純に沼津の方の乗務員も1100番台に乗るような運用変更があるのかもね。
車両は沼津まで来なくてもそういうことはあるかもしれない。
565
(2): 2015/02/22(日)13:53:34.86 ID:C7UU63Ep0(2/11) AAS
>>562
残念ながら因果関係が逆
原因(輸送量や戦略)があって結果(車両の本数や両数)が決まる

>標準的な昼間の輸送量から見ると、東海道線名古屋地区を10とすると、静岡は4、中央線は12だ。
これは結果であって、原因ではない。

今のところ以下のデータしか有力なソースがないのが現状で、
データがないラッシュ時と日中の割合も全区間一定と類推せざるを得ない
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp

東 静 岡 → 静 岡 7:30〜8:29 5 × 9 6,479 6,948 107
安 倍 川 → 静 岡 7:30〜8:29 6.2 × 10 8,216 8,280 101
省11
639
(1): 2015/02/24(火)14:17:37.86 ID:FCQoyjOk0(2/2) AAS
>>638
毎日、車両区で計算してるから心配すんな
検査周期は何万キロだから、留置位置まで細かく考えないよ
少し多めに見積もっておけば問題ない
725: 2015/03/01(日)17:34:08.86 ID:fyFzEpDu0(1/2) AAS
パワーが要るからだろ
ホームの段差の問題は残ってるが2エンジンはあっちのが役に立つ
832
(1): 2015/03/06(金)21:19:09.86 ID:Yo7KY1OQ0(1) AAS
>>830
猪谷行きは、美濃太田以北の特質を考えたら、キハ75かな?
847: 2015/03/07(土)02:12:48.86 ID:vc1p9Lzj0(1) AAS
ちょっと前にこのスレでも話が出てたキハ75の3両編成が見られるのか
863
(1): 2015/03/07(土)19:17:21.86 ID:uYdQx41w0(2/4) AAS
>>862
他の編成を牽引車代わりに使ったりして
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s