[過去ログ] JR東海在来線車両スレッド41 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
106
(1): 2015/02/02(月)13:31:14.87 ID:fS0Ub+Di0(1) AAS
>>103
そうか?
各停って快速乗り換えで空気になるんだけど
名古屋行くために大府で乗り換えるのってどうよと思うほど必死に乗り換えてくれる
さすがにこれに比べたら静岡のが入れ替わり少ない
ってか名古屋の各停って乗っても座らないで入り口で立ってる奴が多いからクロスが邪魔
171
(2): 2015/02/03(火)23:39:14.87 ID:efwWEKhC0(6/6) AAS
>>170
> 非定期客も他駅より多い…って駅を「所詮」で片付ける意味ってあんの?
金山と比較できるレベルだと言っといて何言い訳してるんだか。
刈谷の非定期客は金山の3分の1未満だぞ。当然豊橋より少ない。
ま、それでも東海道線東側の他の駅よりは多いけど。
282
(1): 2015/02/07(土)16:06:01.87 ID:0w7iYqFL0(1) AAS
武豊線の入線試験は、とりあえず「電車」のテスト走行をやった以上の意味はないと思う。
多分電化後は313の他311も走るだろう。でないと柔軟な運用ができない。
おそらくE233が浜松まで入線試験をやったのを例にしてるのかもしれないが、各運転区の運転士が東日本の車両に慣れてもらうのが目的だろ。
武豊線は名古屋運転区と大垣運転区が担当すると思われるが、どちらの運転士も両形式の運転自体は慣れているからね。
車両ではなく路線に慣れてもらうのが目的だと思われ。
今の武豊線も名古屋運転区持ちだが、電車と気動車では運転士も別だし(両方の免許を持っている人っているのかな)。
284: 2015/02/07(土)16:45:45.87 ID:cebYHn1K0(1) AAS
211、311に金かけて更新とは考えにくい。
358
(3): 2015/02/09(月)23:30:23.87 ID:2eX2ZQykO携(1) AAS
スレチだか、今日、沼津〜原で東海道線の列車と軽自動車の衝突事故。該当車両は211のGG2編成らしい。
修理代よりも新車をかったほうが安かったら、初の廃車に。そして、静岡に新車となる。
車両不足は、大垣か神領から借りてくるのだろうか?
492: 2015/02/15(日)17:54:48.87 ID:KO3ItDmr0(1) AAS
閑散地区用車内案内装置千鳥配置
538
(1): 2015/02/21(土)06:16:28.87 ID:BmwIppOa0(1) AAS
>>536
神領の奇数廃止は、乗務員の間違い防止のためだから、静岡も3連はともかく5連なんか廃止したいだろうね
神領と静岡を一緒にすることで騒ぐ人がいるけど、その点は確かだと思う
ただ御殿場・身延線とのリンクで、うまく4+2のスジを東海道本線に引けるかなあ
日中の東海道本線、スジによっては3連ではきついながらも、6連は輸送過剰な気がするから、4連というのがあってもちょうどいいかもしれないけど

クロスに関しては、なぜ2006年にクロスを入れなかったのかって話になる気がするから、こちらはあまり期待しないほうがいい気がするなあ
ロング3連+転換クロス3連みたいなのが理想なら、113置き換えの時にクロスを入れて211置き換えの時にロングを入れれば、今までだって理想は叶った
この9年で情勢や会社の方針がそう変わったようにも思えないし

まあ、妄想にマジレスし合うのはお互い様なスレだからね…
744: 2015/03/01(日)21:12:54.87 ID:2RWFdaND0(1) AAS
カバー被ってる車両?
だったら保管されてるキハ30とか58、103系辺りだな。
797: 2015/03/03(火)21:14:26.87 ID:90+wTnp30(1) AAS
>>793
キハ11の一部は、汎用事業用気動車キヤ11に改造するなんて事もありそう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s