[過去ログ] JR東海在来線車両スレッド41 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
72
(1): 2015/02/01(日)20:05:41.94 ID:TeQmIM2d0(3/3) AAS
1100の試運転をしているということは、朝夕の直通区快を中心とした列車はこれを使うということか。
128: 2015/02/02(月)22:41:57.94 ID:8kjHeGIX0(11/11) AAS
ID:HK97nR6W0 は良心的に考えて、
「中京地区はクロスシート車両主体なのはなぜなのか。」
「関東地区のパターンの車両やダイヤでも運行できる可能性はないだろうか。」
「普通列車の利用率を上げる方法はないだろうか。」

このあたりを意見交換したいのかと思っているのだが。

クロスシートじゃないと絶対いけないことはないが、
サービスや車両運用等々が適切になるようにしていったら現状のようになっているということ。

今後、流動が変化したら、そういう方式が導入されることもありえるけども。

自分の基準で、ロングじゃなければならないという前提がなければね。。。
161: 2015/02/03(火)22:38:17.94 ID:efwWEKhC0(1/6) AAS
>>160
>ぶっちゃけ刈谷で半分以上降りるような時もあるから、
ラッシュ時限定な。
昼間や休日は名古屋以外の流れはないに等しい。
181
(1): 2015/02/04(水)00:53:23.94 ID:fTQ/v7EH0(1/3) AAS
街の中心部にある主要駅は多かれ少なかれ他社との連絡はあるわけで、それを除いて一番なのはとかいう比較など全く意味がない。
意地悪な見方をすれば、需要がないから他社がよりつかなかったとの見方もできるわけでね。

ちなみに例に上がっている岐阜だが、一応名鉄との連絡定期券の連絡指定駅になっているので、その意味では単独駅ではない。
加えて、県内各地への路線バスが発着していることも付け加えておこう。
電車はダメでバスならいいとかまさか言わないよな?
226: 2015/02/06(金)06:56:24.94 ID:eGWsj7db0(1/2) AAS
K100は別にトイレなしでも問題なし。
トイレがないのでラッシュ時に威力を発揮している。
260
(3): 2015/02/07(土)01:44:24.94 ID:0e236kTC0(1) AAS
>>239
>211を置き換えずに更新するとの予想は、静岡系神奈川塵の妄想である
いわゆる御殿場線沿線の神奈川県民の事かな?
あのあたりは小田急とも縁の深い地域だから211-5000の同世代車である
小田急1000系のリニューアルを目の当たりにして211-5000も1000系同様の
リニューアルに期待しているんだよ。
名古屋の中央線?名古屋みたいなイナカには興味なし。
279
(1): 2015/02/07(土)14:35:07.94 ID:QEHnZSOn0(2/2) AAS
>>267
誰か駄目元で問い合わせてみるのもよいかもなw
色々なスレで暴れているアスペがいるのですが、お宅にいた可能性はありますか?
社会的な犯罪になって大問題になる前に対策取れますか?
みたいな流れで…
名古屋地区(刈谷との証言があったが)出身で明治生田にいたアスペでだいぶ絞れそうだが
299: 2015/02/08(日)11:33:04.94 ID:jsBHu7430(1) AAS
>>296
順序が逆。
700系は早急に置き換える必要がないため、この時期に浜松工場のリニューアルをすることとなった。
387
(1): 2015/02/10(火)13:01:10.94 ID:hMZUKEuG0(1/3) AAS
>>386
>大垣の場合、神領が貸さなかったから、区長・助役総出で静岡に行って「編成を貸して下さい」と土下座してたから。
そんな作り話書いて面白い?
437: 2015/02/11(水)23:40:44.94 ID:KyCWj0pIO携(1) AAS
>>372
熱海〜沼津間は終日、E231の10両編成で良いと思う。
537: 2015/02/21(土)03:07:27.94 ID:FACNaf9u0(1) AAS
まれにY(313-0)の代走運用で静岡までJ(313-1100)が入ることがあるんだが、沼津まで来るとは…
686
(2): 2015/02/26(木)22:15:06.94 ID:Ywkyn0kg0(1) AAS
>>667
今はなくなった飯田線直通の特別快速にあった。
豊橋で切り離した2両が、時刻表は豊橋始発の浜松行となっているのに対して、
実際には名古屋方面から浜松方面に乗り通しできた。
692: 2015/02/27(金)14:17:51.94 ID:PVmso7G20(1) AAS
2731Mって中津川行きの快速かとオモタよ
868
(1): 2015/03/07(土)20:21:08.94 ID:uYdQx41w0(3/4) AAS
>>865
プレスリリースも「キハ75・キハ25で運転する列車を増やします」だったよ
「太多線の全ての列車をキハ75・キハ25で運転します」は本文に出てきただけ
882: 2015/03/08(日)14:56:31.94 ID:+yKLdcKu0(1) AAS
>>879 >>881
それだけ今までのキハキハ11・キハ48がものすごくラッシュ時の乗降に支障があった車輛だということだな。
両端2扉でキハ11はさらにドア幅や車体幅が狭かったから余計にという感じ。
887
(1): 2015/03/08(日)19:02:24.94 ID:z75XsTpB0(2/4) AAS
ついにキハ75の3連が登場してしまった。
981: 2015/03/11(水)21:25:24.94 ID:zRBuoaKj0(1) AAS
ワンマン化の弊害が東海在来線の中で圧倒的に大きいのは御殿場線よりもずっと客の多い関西線だ。
関西線は桑名から先のほとんどの駅が無人なので、都市型ワンマンをやりづらく、だから客が多くても増結できない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s