[過去ログ] JR東海在来線車両スレッド41 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
78(1): 2015/02/02(月)01:13 ID:8kjHeGIX0(1/11) AAS
>>77
3分間隔までに詰める後段は同意。
配線と信号の大規模の改造が伴うものの、必要だと思う。
南方貨物線が出来ていればと悔やまれる。
オールロング化は、むしろ地方線区で進む。
79: 2015/02/02(月)01:16 ID:8kjHeGIX0(2/11) AAS
>>74
単純に運用を置き換えるのではないと思うが。
キハ75とキハ25は併結できないから運用が分かれていただけで、
それ以前は、共通だったことをお忘れなく。
82(1): 2015/02/02(月)03:03 ID:8kjHeGIX0(3/11) AAS
>>80
今でも普通列車結構速い。
車両は快速系と同じだし、名古屋から日中ダイヤでは岐阜と刈谷まで先行。
岐阜からの上りは朝は並行ダイヤだが。
長時間停車は、これはカモレ用の異常に長い副本線と信号のせい。
カモレ用と退避設備とは分離するのと、退避可能駅を増やして、停車時間を短縮できるようにする必要はあるが・・・
JRで名古屋から10分行ったらもう田園風景。ここらでは、郊外鉄道は街と街を繋ぐのがメインの仕事。
名鉄も近鉄も直通系の特別料金不要座席も千鳥配置やL/Cカーにしてでも、クロスシートを配しようとしている理由を考えてくれ。
ダイヤも長編成の急行系が本数多く、名古屋発着でさえ各方面それぞれの各停は短編成で15〜20分毎。
郊外列車である上、乗車時間はほどほど、かつ高速運転で停車駅が少ないので乗降頻度は少ない。
省10
85: 2015/02/02(月)04:43 ID:8kjHeGIX0(4/11) AAS
>>83
なんかあまり相手にしたくないタイプだな。こいつ。
アスペくんとかなら意気投合するんじゃないか。
自説の根拠が距離しかないなら、話にならない。
事実上2駅間をほぼノンストップで結んでいる郊外市街や隣接都市への直行列車をロングシートにする効果は?
これだけの輸送なら、ロングシートどころか、2扉オールクロスがベストな輸送だ。
3扉や4扉なのは、同じシートアレンジがそれでも可能になったからに過ぎず、普通列車にも運用されるのは、
汎用性が高まったからに過ぎない。
普通列車(快速)で都市間直行輸送というのが、関東にあまり存在しない輸送形態だから、想像できないのが見て取れる。
86: 2015/02/02(月)04:52 ID:8kjHeGIX0(5/11) AAS
>>83
でだ、
>静岡で出来ているのに名古屋で出来ていないのは理由になっていない。
この方が理由になっていない。静岡と同じことをするべき根拠がなにもない。
静岡には都市間快速も存在しない。運用も全く別個なので共通化の必要もない。
だいいち、「出来ているのに」ってなんだよ。そんなにロング化は義務なのか?
>岐阜〜名古屋なんて短距離
>大甘で岡崎以南
>単に慣れていないだけ
こういうことを言う時点で、関東人認定。しかも他の関東人の面汚しだぞ。
省8
88: 2015/02/02(月)05:14 ID:8kjHeGIX0(6/11) AAS
>>83
読んでくれないから、もう一回書くけど、最後に・・・
車両の運転区間と乗客の乗車区間をごちゃ混ぜにするのは止めてくれないかな。
静岡のロング車両が長距離仕業についているのが、他の地方の車両運用と何の関係があるんだ。
1人当たりの乗客がどの区間乗るのかが名古屋と静岡ではまるっきり別物だろ。
そんなこと知らないとおもうけど。
省6
90(1): 2015/02/02(月)05:36 ID:8kjHeGIX0(7/11) AAS
>>87
反対方向もこっちは同じ。
一宮・岐阜まで降りない。(そもそも停車しない)
そしてそこで大半が降りる。
大垣まで混まないわけではないが、乗降の発生回数何回?
列車の密度もとても低いので、乗降時間が問題になるような例ではない。
上りだって同じ。名古屋・金山と刈谷・安城の直通列車。
そしてこれはラッシュの事情だろ。
ラッシュでさえ直行便なのに、日中の直行サービスまでロングにするメリットは全くないじゃないか。
首都圏と同じラッシュ事情ではないし、人口密度や市街区域は遥かに小さい。
省2
91: 2015/02/02(月)05:45 ID:8kjHeGIX0(8/11) AAS
>>89
名古屋の快速列車は、田舎のバスと同じようなものなのだよ。
111: 2015/02/02(月)19:45 ID:8kjHeGIX0(9/11) AAS
妄想ダイヤスレじゃないけど、一応車両に関わる話なので。
>>92
次の快速を待つ人は、とても多い。
岐阜方面、快速の運転間隔は日中15分。普通は快速の5分後発車。
直通客は、この5分間に駅に到着した人だけが普通に乗る可能性がある。
そして、かなりの割合が次の快速を缶コーヒーでも飲みながら待つ。
きしめんも食える。普通列車より到着は少し遅くなるが、乗り通しより、時間が有効に使える。
高速なだけでなく、停車と発車の回数も少なく快適。
114(1): 2015/02/02(月)20:07 ID:8kjHeGIX0(10/11) AAS
>>105
>座れれば快適だが立った場合は極端に不快になる
関東に住んでたから知ってるけど、これかなり関東特有の話な。
今のところ中京地区の郊外輸送にはあまりあてはまらない。
あと妄想ダイヤも、街の形を関東と同じにみている。
直行客が大半のところに、直行便を廃止して、ローカル列車にするのが妥当ということはない。
指摘点だらけだけど、時刻表だけじゃなくて、google map とかもみてみたら?
128: 2015/02/02(月)22:41 ID:8kjHeGIX0(11/11) AAS
ID:HK97nR6W0 は良心的に考えて、
「中京地区はクロスシート車両主体なのはなぜなのか。」
「関東地区のパターンの車両やダイヤでも運行できる可能性はないだろうか。」
「普通列車の利用率を上げる方法はないだろうか。」
このあたりを意見交換したいのかと思っているのだが。
クロスシートじゃないと絶対いけないことはないが、
サービスや車両運用等々が適切になるようにしていったら現状のようになっているということ。
今後、流動が変化したら、そういう方式が導入されることもありえるけども。
自分の基準で、ロングじゃなければならないという前提がなければね。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.123s*