[過去ログ] 常磐線スレッドK111©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
796: 2015/01/11(日)21:47 ID:g3rkaR2m0(1) AAS
>>790
>流山市は2万人です。
ウチの市ってなんにもないよね〜(ボソ
797(2): 2015/01/11(日)21:50 ID:IzVbZCx90(5/8) AAS
>>794
柏市内のホテル数(除くラブホ類)考えれば、県外からの客が東葛一なのは頷けるけどね
それだけ需要が多いということ
798(1): 2015/01/11(日)21:58 ID:BEZkBe8z0(1) AAS
>>762
それ、伊勢丹通り商店街が反対してるだろ。
799(1): 2015/01/11(日)22:00 ID:enAvLEkt0(2/4) AAS
>>797
減ってるけどねw
外部リンク:www.chibanippo.co.jp
800(1): 2015/01/11(日)22:06 ID:IzVbZCx90(6/8) AAS
>>799
減ってないだろ
三井ガーデンは柏駅→柏の葉駅に移転
んで柏駅付近には現在建設中の東横インがオープン
増えてんだろバーカ
801: 2015/01/11(日)22:12 ID:pf0lxaye0(3/4) AAS
柏に泊まる人は例えば天王台のNECの工場に出張とかで
柏に宿泊してんじゃないか
東京駅周辺のホテルは高すぎだから節約する為に柏のホテルに泊まってんじゃないか
柏を旅行する人なんかいないよ
802: 2015/01/11(日)22:14 ID:rP+qILGB0(3/4) AAS
柏なんかに泊まる馬鹿いるのか?
茨城県民だろどうせ。
柏市民まじでうざい死ねばいいのに。
803(2): 2015/01/11(日)22:14 ID:enAvLEkt0(3/4) AAS
>>800
いやいや減ってるって書いてるじゃんよ
804: 2015/01/11(日)22:21 ID:ZI+6YwGp0(14/15) AAS
>>803
景気低迷って書いてあるから
景気回復と同時に柏駅前の宿泊も増えてると思う
柏にも観光需要ってあったんだなw
805(1): 2015/01/11(日)22:24 ID:ZI+6YwGp0(15/15) AAS
>>793
柏の葉公園としょうなんか・・・
確かに歴史のない柏駅周辺に文化史跡や自然遺産、博物館美術館だってないからな
806: 2015/01/11(日)22:27 ID:IzVbZCx90(7/8) AAS
>>803
>近年は景気低迷などの影響で、宿泊客と宴会利用客が減少していた。
記事の中のこれのことかよw
そもそも主題が噛み合ってないわ
807: 2015/01/11(日)22:29 ID:IhMVdawH0(9/12) AAS
柏市は宿泊客も多いですね。
外部リンク[pdf]:www.pref.chiba.lg.jp
平成24年度千葉県観光入込調査の14頁(17枚目)によると、
東葛飾地域(市川、船橋、松戸、野田、柏、流山、我孫子、鎌ヶ谷、浦安)には
平成24年度には、637.5万人の宿泊客があったそうです。
そのうち、
柏市は宿泊施設調査対象地点数 4軒で 9.6万人、
市川市の5軒 10.5万人よりやや少ないです。
野田市が7軒 5.6万人、船橋市が1軒 0.2万人ですが、
松戸市と流山市はともに、宿泊施設調査対象地点数 0軒で 0人でしたので、
省1
808: 2015/01/11(日)22:32 ID:IzVbZCx90(8/8) AAS
旧三井ガーデン柏は、いわゆる従来型のシティホテルで
同クラスのクレストホテル柏がオープンしてからは、ニーズに合わなくなったということで客を減らしてた一面もある
新たな需要に合わせた形で柏の葉に移転オープンしてんだから別に失敗ではないわな
809: 2015/01/11(日)23:00 ID:IhMVdawH0(10/12) AAS
平成24年度千葉県観光入込調査の14頁(17枚目)によると、
平成24年度松戸市の観光入込客数は197万人で、18頁(21枚目)によると、
その主要な内訳は
桜まつり81万人、戸定歴史館65万人、松戸まつり23万人、
松戸花火大会20万人、矢切の渡し8万人だそうです。
810(2): 2015/01/11(日)23:02 ID:pf0lxaye0(4/4) AAS
ホームドアは設置しないのか
東急は金持ちだな JRは山手線のみ 新小岩ですら設置しないんだもん
外部リンク:www.tokyu.co.jp
811: 2015/01/11(日)23:24 ID:IhMVdawH0(11/12) AAS
>>810
>ホームドアは設置しないのか
北千住の千代田線は、MSEの停車位置を他の通勤電車より2m程度、
町屋寄りにずらさないとホーム柵の位置に合わない。
その上で、全部のドアを開けられるわけではなく、現状で開扉している
1・4・5・7・8・9号車のみホーム柵と位置が揃って開扉できる。
812(1): 2015/01/11(日)23:27 ID:IhMVdawH0(12/12) AAS
>>797 >>805
>県外からの客が東葛一
平成24年度千葉県観光入込調査の14頁(17枚目)によると、
東葛飾地域(市川、船橋、松戸、野田、柏、流山、我孫子、鎌ヶ谷、浦安)には
平成24年度に、5,167万人の観光入込客数、637.5万人の宿泊客があったそうです。
平成24年度、5,167万人の観光客の内訳を多い順に並べ替えると、
浦安市3,947万人、柏市321万人、市川市282万人、野田市243万人、
松戸市197万人、船橋市131万人、我孫子市25万人、鎌ヶ谷市19万人、
流山市2万人、という内訳になり、柏市は東葛飾地域で2番目です。
平成24年度、637.5万人の宿泊客の内訳を多い順に並べ替えると、
省4
813(2): 2015/01/11(日)23:32 ID:x9oQhHja0(2/3) AAS
>>798
伊勢丹が駅から不便なままでいずれ新駅ビルに客を奪われて撤退でもしようものなら
もはや反対どころの話じゃないのになw
現に伊勢丹、一度はほぼ撤退決めてたのに…
814(1): 2015/01/11(日)23:34 ID:x9oQhHja0(3/3) AAS
>>793
観光ってかサッカー観戦がメインなのかな
815(1): 2015/01/11(日)23:36 ID:rP+qILGB0(4/4) AAS
>>812
浦安やべー。
桁違いだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 186 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s