[過去ログ] 常磐線スレッドK111©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6: 2014/12/27(土)00:28:06.62 ID:qFNSSdn80(1) AAS
>>5
だいたい、そのとうりなんだけど
田園調布とか兵庫県の芦屋とか世田谷区の成城学園とか神奈川の鎌倉
とか新興の閑静住宅街に住むのは 後から地方よりやってきて成功したお金持ちなのね。
もともと東京出身の金持ちはそこには住まないんだよなあ。
100: 2014/12/29(月)15:04:02.62 ID:OWDkNeTb0(1) AAS
というより常磐線スレでTX延伸はご法度
135(1): 2014/12/29(月)23:46:44.62 ID:RHydz1gN0(1/2) AAS
>>134
総武線は少なくとも千葉を過ぎるまで線路沿いで街が途切れることなんてないだろ
常磐線は松戸の東京よりとか北小金〜南柏、柏〜北柏〜我孫子〜天王台〜取手あたりで
明らかに街が途切れるところがあるじゃん
188: 2014/12/30(火)17:19:12.62 ID:su6ShZ+h0(2/2) AAS
>>185
>鉄道で水戸繋がってないつくば市は茨城の中心はおろか
茨城県南の中心的地位につくのも難しいのが現実
上で「県南民は水戸なんて行く用事は無い」って発言が出てるのに無視ですか?
見たくないモノは見えない病気なんですねw
408: 2015/01/02(金)12:02:32.62 ID:5h4wG6e/0(28/48) AAS
今や柏は千葉や船橋を抜いて、横浜やさいたまに匹敵する地位を手に入れた。
千葉県の中心は東葛地方の柏だね。あとは政治行政的にそれをはっきりはせるために、
流山や鎌ヶ谷や野田と統合して、政令指定都市になることだね。
柏は地価でも売上高でもトップ。
駅前の繁華街の同面積で比べたら、柏がダントツ。
千葉や船橋は面積が大きいというだけのこと。
集中度では柏に及ばないよ。
千葉や船橋に東大があるか? がんセンターがあるか?
柏には東大があるんだぜ。TXの沿線には筑波学園都市もある。
柏はもはや千葉県下一の繁華街として認知されているぞ。
省13
430: 2015/01/02(金)16:43:21.62 ID:5h4wG6e/0(33/48) AAS
今や柏は千葉や船橋を抜いて、横浜やさいたまに匹敵する地位を手に入れた。
千葉県の中心は東葛地方の柏だね。あとは政治行政的にそれをはっきりはせるために、
流山や鎌ヶ谷や野田と統合して、政令指定都市になることだね。
柏は地価でも売上高でもトップ。
駅前の繁華街の同面積で比べたら、柏がダントツ。
千葉や船橋は面積が大きいというだけのこと。
集中度では柏に及ばないよ。
千葉や船橋に東大があるか? がんセンターがあるか?
柏には東大があるんだぜ。TXの沿線には筑波学園都市もある。
柏はもはや千葉県下一の繁華街として認知されているぞ。
省13
644: 2015/01/06(火)08:16:20.62 ID:nvs/EK880(1/14) AAS
今や柏は千葉や船橋を抜いて、横浜やさいたまに匹敵する地位を手に入れた。
千葉県の中心は東葛地方の柏だね。あとは政治行政的にそれをはっきりはせるために、
流山や鎌ヶ谷や野田と統合して、政令指定都市になることだね。
柏は地価でも売上高でもトップ。
駅前の繁華街の同面積で比べたら、柏がダントツ。
千葉や船橋は面積が大きいというだけのこと。
集中度では柏に及ばないよ。
千葉や船橋に東大があるか? がんセンターがあるか?
柏には東大があるんだぜ。TXの沿線には筑波学園都市もある。
柏はもはや千葉県下一の繁華街として認知されているぞ。
省13
709: 2015/01/08(木)02:30:48.62 ID:TIJgGDdN0(1) AAS
テスト
871(1): 2015/01/12(月)10:47:01.62 ID:S8AU2i6q0(7/8) AAS
>>867
北小金と南柏は根木内経由でバスでつながってるんだから
行き先次第でどちらの駅を使うこともあるんじゃないの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.439s*