[過去ログ] 【ひたち】常磐特急スレ23【ときわ】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
307: 2015/01/21(水)00:16 ID:SStXuPLz0(1/2) AAS
>>306
そうなの?
普通電車でも比較的長距離乗る人が多いのが常磐線だったがなあ。
308: 2015/01/21(水)00:16 ID:O8FQO41M0(1) AAS
MVは最新型のMV50に交換して高速化をしているんだろうけど、
いくら機械が速くなったって、不慣れ客とかいたらどうしようもないからな。
309: 2015/01/21(水)00:21 ID:eWyMNCi70(1) AAS
でも結局領収書ボタンの待機時間があるんだよね
ハードウェアだけ速くても早く処理が終わるようなシステムにしないと台無し
310: 2015/01/21(水)00:31 ID:jCMKiMS+0(1/2) AAS
窓口のマルスは発券早いのに
指定席券売機が遅い理由はなんだろ
駅ねっと予約引取でもけっこうかかる
311
(1): 2015/01/21(水)03:59 ID:ajukGPON0(1) AAS
>>304
スワローあかぎみたいに本数も時間帯も利用客(だいたいは高崎線沿線民でしょ?)も限定的なら、まあ多少特殊な制度でもなんとかなるものだったんだろうけど。あっちの場合、制度はせいぜい高崎線沿線民だけが理解すればなんとかなる
でも、ひたち系統は朝から晩までバンバン走ってて本数もめちゃくちゃ多くて、利用客もビジネスマンを中心に広範囲から集まってくるだろうに、そういう列車でこんなややこしい制度導入して本当に無事で済むんだかな
きっと新制度の運用開始後慌てふためくんだろうけど
東京駅限定スイカのときもそうだったけど、とにかく予想ってものが下手で、事が起こらないと何もできないんだなこの会社は
ウィークリー券だって県や市の首長が動き出してから「は?なんだ新制度不評だったの?知らんかったわ」みたいな感じで重い腰を上げて嫌々設定したものだろうし
312
(1): 2015/01/21(水)07:10 ID:SStXuPLz0(2/2) AAS
>>311
事が起こってもめんどくさそうなお詫び(言い訳)して結局何もしない事の方が多い気がする。
それで済んじゃう(客が馴れる・逃げる)から、高慢になってる事にも気付いてないんじゃないかな。
ここで擁護してる奴らも、客が悪いザマァみたいな、客サービスとしては論外の肯定論だし。
313: 2015/01/21(水)07:28 ID:QenH8bDq0(1/3) AAS
何故かきっぷ買うのが時間かかるって話を制度がーってすり替えたがる人がいるよね。
私鉄並みに買いやすければいいのにね。
314
(1): 2015/01/21(水)07:34 ID:jCMKiMS+0(2/2) AAS
>>312
早く発券する券売機を置くはやってくらたらありがたいが
事業者の勝手で嫌なら使わなければい良いのは事実
客同様、売り手も客を選ぶ権利があるから
客サービスとして論外なんてことはない
横柄な接客業も問題ないから、そういうことを言うと笑われるよ
315: 2015/01/21(水)07:55 ID:lYQaMZFY0(1) AAS
公共性の高いものに何を言ってるんだか
316: 2015/01/21(水)08:27 ID:uN4Z2gsb0(1) AAS
>>314
本当にJR東日本工作員は程度が低い
そんなことしか書けないのかよ
317
(3): 2015/01/21(水)08:51 ID:v2HaJvSx0(1/2) AAS
前にひたちの車内でアンケートを大々的にやったんだよね
自由席、指定席、グリーン席全体で

その結果として、自由席いらない
全車指定で良いという結果が出ている

自由席利用者では、会社がケチで自由席があると自由席しか乗れないから困るって回答も多かったとのこと
318: 2015/01/21(水)08:55 ID:rp57rROR0(1) AAS
>>317
全車指定が基本だけど、どうにか乗りたい人のために座席未指定をつけったてことかね
319: 2015/01/21(水)09:07 ID:0ncRfr650(1) AAS
東武が満席だろうと発車直前だろうと未指定券を切ってるがだからと言ってトラブルが起きたとは聞いたことがない。
なぜ、東武沿線住民が譲り合えるのに常盤民はそれが出来ないみたいな言い方する人がいるんだろうね。
320: 2015/01/21(水)09:42 ID:5Z0IdaVz0(1) AAS
普通に全席指定にするだけで良かったのに
こんな混雑路線でトラブル必至なシステムにするなんてJR東はバカなの?
321: 2015/01/21(水)10:15 ID:VJ2skCqP0(1/2) AAS
>>294
今ネットに誘導したいんならスマホ用の専用アプリ作って
そこからいつでもすぐにチケットの予約をするくらいは最低限できないと

>>298
今もやってるか知らんが昔、東武の春日部駅に朝行ったら
特急券売り場に指定券の束が置いてあって客が来たらそこからどんどん券を渡していってたわw
322: 2015/01/21(水)10:28 ID:4qkELcAF0(1) AAS
>>317
昨年の秋にやったやつ?
ちなみに結果って公表されてるの?
323: 2015/01/21(水)10:37 ID:qP2DgUwQ0(1) AAS
>>317
すげえ都合の良い回答だなw

スワローあかぎでも開始早々に同様のアンケートやってたけど
設問が旅行前提で通勤とかビジネス利用に触れていなかっただろ
ひたちのもどうせ両数が減ったことに対する不満とか書くところも無かったんだろ
324: 2015/01/21(水)10:44 ID:VJ2skCqP0(2/2) AAS
東京メトロは一日乗車券を値下げするんですね
外部リンク[html]:www.tokyometro.jp
325: 2015/01/21(水)11:31 ID:9mJH/83h0(1) AAS
アンケートは既に内部で「こうしたい」ってのが決まってる、或いは持って行きたい方向があって、その理由付けの為にやってるんだろう。
社内でのプラン遂行の為の材料で、客の意見反映の為じゃない。
困ったもんだ。
326
(1): 2015/01/21(水)11:32 ID:eWVZTIOY0(1) AAS
むしろ東武や近鉄特急みたいに全席指定にした方がずっとええわ
座席未指定特急券の存在があかん
1-
あと 675 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.157s*