[過去ログ] 【ひたち】常磐特急スレ23【ときわ】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
434: 2015/01/24(土)16:08 ID:Ypua1QGF0(2/2) AAS
高速道路は何れ自動運転に移行するだろう。今はちょっとやばいと思うけど。
そもそも一貫した方針があればG車は1号車で設計、グランはそうだし。
435: 2015/01/24(土)16:27 ID:z/I2+18oO携(2/3) AAS
>>419
だと指定席は高い料金かw
品川〜柏とか。
436(1): 2015/01/24(土)16:55 ID:cVguWCvr0(2/5) AAS
>>431
バスになってまで自由席がいいのかよwwwwwww
何で?自由席なら美人なお姉さんの隣に座れるから?
それとも貧乏人で指定代が払えないの?
437(1): 2015/01/24(土)18:04 ID:lyQa/8Q90(1) AAS
特急の我孫子停車復活!!
臨時踊り子がだがwww
438(1): 2015/01/24(土)18:12 ID:E1saOLAwO携(1) AAS
>>437
松戸にも北千住にも停まるみたいだが?
これで特急童貞なのは三河島南千住天王台ぐらいか。
439(1): 2015/01/24(土)18:19 ID:LQiD/ak40(1) AAS
>>432
>>436
お金持ちのお坊ちゃんなのかな。いいなあ。
せいぜいお小遣いで沢山特急に乗ってあげてね。「けっ貧乏人共が!」ってふん反り返ってさ。
楽しい人生を送ってるんだろうね。羨ましいよ。
440: 2015/01/24(土)18:19 ID:yBoXnVyS0(2/2) AAS
>>438
昔ひたちは北千住停車してたけど。
一昨年は一日だけ終着・始発駅になったけど。
441: 2015/01/24(土)18:24 ID:te6/UrIx0(1/2) AAS
指定席客が全員お坊ちゃんお嬢ちゃんだと思ってる人ハケーン
442: 2015/01/24(土)18:31 ID:LUSlm+7W0(1/2) AAS
ときわみたいな通勤特急は指定席自体が不要
特急は指定席が基本?
だったら特急でも通勤快速にでもしたらいい
元々そうなんだから
443(3): 2015/01/24(土)18:32 ID:cVguWCvr0(3/5) AAS
>>439
そんなに高くないだろ。自由席特急の金が払えて
指定券分が払えないって・・・
今で差額500円くらいだろ。全車指定化した後なら
現行自由の差額300円くらいだろ。そんなの普通の人なら
払えるか、それを払えない貧乏人は普通列車に乗ってろよ
444(1): 2015/01/24(土)19:00 ID:63rZtXOb0(1) AAS
>>443
影響の少ないエリアの例だけ出して大したことないとか言わないでほしい
友部〜勝田で回数券使ってた層からしたら、片道720円が最安で1450円なんだけど
445(1): 2015/01/24(土)19:02 ID:te6/UrIx0(2/2) AAS
牛丼レベルも払えない人って何食ってるのww
446(1): 2015/01/24(土)19:03 ID:DqbhqUw20(1/4) AAS
>>443
昔の急行を取り込んだ今の特急券は、もはや贅沢品じゃないだろ
447: 2015/01/24(土)19:25 ID:WCgKeTJI0(1/2) AAS
ひたちのバカみたいな数の利用者ってのは、ほとんどが超割引価格で
乗ってたってことだよ
もう、15分発とか要らなくなるほど客が減るんじゃね?
448(2): 2015/01/24(土)19:26 ID:Re/JiHEM0(1/4) AAS
>>445
>>446
問題を矮小化するな。
そういう説明で三月以降不満を持つ客に言って納得させる自信はないだろ。
449(1): 2015/01/24(土)19:33 ID:DqbhqUw20(2/4) AAS
>>448
お前何が言いたいの?もはや贅沢品じゃないから、
数百円の値上げでも問題だって俺は言ってるんだけど
450(1): 2015/01/24(土)19:47 ID:u/Bhitc00(1) AAS
贅沢品じゃないと強弁するなら値上げくらいがたがた言わずに受け入れろってことだな
逆にある程度恩恵を受ける区間の利用者にとってはそいつらが養分になるわけだし
贅沢品じゃないのなら値上げされただけで乗れなくなるってことはないだろ
必要に応じて使うだけのことなんだから
451(2): 2015/01/24(土)20:00 ID:cGqB9Yev0(1/2) AAS
利用している区間では自由席の場合、運賃を合算した額で1%強の値上げ。
金融緩和で物価上昇目標は当初2%なのだから、東京上野ラインという新規投資の上での
値上げは国策に適った値上げだと思う。
452(2): 448 2015/01/24(土)20:13 ID:Re/JiHEM0(2/4) AAS
>>449
ごめん間違えた。>>443へのレスだった。誠に申し訳ないです。
>>451
それじゃ客が増えたらその分は丸儲けじゃん。だいいち高崎宇都宮東海道は値上げしてないから不公平だし。
453(1): 2015/01/24(土)20:21 ID:cGqB9Yev0(2/2) AAS
>>452
スワローシリーズで値上げ済みでしょ。
客数増>収入増>社員給与賞与アップ>消費増>さらなる成長へ
海の社長は20年スパンで投資を、長期視点は米著名投資家も言ってるよね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 548 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s