[過去ログ] 北陸新幹線総合スレッドPart77 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
110(1): 2015/02/04(水)22:51 ID:rR1QpfTB0(4/4) AAS
ネクスコみたいに、3つでいいんだよ、交通なんて
東中西ではい終わり
111(1): 2015/02/04(水)22:53 ID:xuaasmEo0(1) AAS
北海道と四国を持つ会社の負担が大き過ぎるなあ
112(2): 2015/02/04(水)22:55 ID:PdaQ/Qqi0(1) AAS
>>101
売上で見れば富山は熊谷の1.2倍、金沢は1.5倍。
簡単な掛け算もできないのかな〜、>>101は。
113(2): 2015/02/04(水)22:56 ID:QiNbORWa0(2/2) AAS
>>111
JR中国を作って、山陽新幹線、四国も引き受ければ良かった。
西は関西圏+北陸
114: 2015/02/04(水)22:58 ID:5V4tuLdN0(2/2) AAS
>>113
関西はいい
滋賀の東半分+北陸3県+東海が良い
115(1): 2015/02/04(水)23:00 ID:nSkTnblu0(1) AAS
NTTや高速道路の分割は小回りの利く経営のための分割
JRの分割はやっていけない会社は見殺しにするための分割
貨物が意外ともっているのは想定外みたいだったが
116: 2015/02/04(水)23:18 ID:+OpgM/Y00(3/3) AAS
>>113
加えて東海道線小田原以西、中央線八王子以西
概ね首都圏より西側が中日本。
117: 2015/02/04(水)23:19 ID:EALNtRyJ0(1) AAS
外部リンク[pdf]:www.jreast.co.jp
77.3倍?
118: 2015/02/04(水)23:19 ID:p+ODk4430(2/3) AAS
>>110
高崎バカは死ぬべきべきべき
119: 2015/02/04(水)23:19 ID:oJd+8rT40(2/3) AAS
>>112
長距離客が多い駅は売上が高いよな
やはり秋田は利用者の割に売上高い
地方だと普段は車で鉄道は遠出の時に新幹線しか使わない人も少なくないし、東京への新幹線利用者の数=売上って傾向も
>>115
三島も貨物も補助金漬けだが
あと給与水準なんかもその地域に合わせないと、全国一律だと厳しい
120(3): 2015/02/04(水)23:29 ID:7JtzvMlY0(1/4) AAS
>>103
空港からの移転
さらに新規需要
が見込めるのに今の乗車人数で語られても何の意味もない
開業1年目のデータで判断しろ
121: 2015/02/04(水)23:33 ID:Ko2yboiy0(1/2) AAS
>>32
かがやき8本、はくたか12本、つるぎ18本でちょうどいいw
3年目にはこれぐらいになってる。
>>48
1年たてば値段の高さを実感して元の流れに戻るw
>>64
このケースでは九州のほうが悪者にされてる。
開業前の情報では、西が通算料金を希望、九州が博多分断を希望していて、
許認可や発表が遅れたということがあった。
その結果、2年目には博多またぎの客が減少、3年目からはスーパー早特乱発の事態に。
122(1): 2015/02/04(水)23:34 ID:7JtzvMlY0(2/4) AAS
>>91
たとえばのぼりで比較すると
浦佐駅を出た時点(東京まで228km)で乗車率40%の新幹線と
長野駅を出た時点(東京まで222km)で乗車率80%の新幹線だとどちらが利益出ると思う?
当然、後者である
当然後者だ
123: 2015/02/04(水)23:36 ID:l882fNbG0(2/5) AAS
>>103>>120
新潟土民の上越君やぼくりぐ君から言わせると
北陸の東京-金沢は17本
上越の東京-新潟は27本以上
と言うだろう
124(1): 2015/02/04(水)23:36 ID:IhXmO0nL0(1/3) AAS
国鉄民営化前に計画された新幹線路線
本来ならば地方新幹線の中では有望株で東北仙台以南に次ぐ有望路線だったんだろうが
民営化で途中でJR東西分断という形になり不本意な形で高額料金設定
微妙過ぎるダイヤ設定、
線形が悪すぎる&クソ無駄な区間が長い路線
リニア新幹線が本格始動し東海道のバイパスという名目も完全になくなった。
想定される利用者数は九州新幹線以下という
ごみレベルの新幹線に成り下がった北陸新幹線。
仕舞には都道府県間の交流が増えるどころか
交流分裂の歯車に進みつつある。
省1
125: 2015/02/04(水)23:38 ID:l882fNbG0(3/5) AAS
>>103>>120
新潟土民の上越君やほぐりぐ君から言わせると
北陸の東京-金沢は17本以下
上越の東京-新潟は27本以上
と言うだろうなwwwww
126(1): 2015/02/04(水)23:38 ID:IhXmO0nL0(2/3) AAS
新幹線開通前の西鹿児島時代の
西鹿児島〜博多間の特急料金と
新幹線開業後の
鹿児島中央〜博多間の料金
ってどんなもんだったんだろう。
127: 2015/02/04(水)23:39 ID:p+ODk4430(3/3) AAS
ふぐい君はいつになったら働きにいくの?
もしくはいつ死ぬの?
128: 2015/02/04(水)23:41 ID:IhXmO0nL0(3/3) AAS
外部リンク[htm]:www.hokkoku.co.jp
キタグニが予想してたこの金額。
今となっちゃ泣けるレベルの大誤算だな
129(2): 2015/02/04(水)23:43 ID:qi6Q6nRA0(2/2) AAS
関東では、上野東京ライン>>>>>>>ほぐりぐ新幹線wwwwww
お前ら初心者勘違いwwwwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 872 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s