[過去ログ] 【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★38【東海道】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
715: 2015/02/25(水)20:02 ID:2iVDttn10(1) AAS
西大井は宇都宮線直通しか停まらず品川から山手外回りだと遅いけど新宿方面への需要少ないのかな
保土ヶ谷と東戸塚は横浜、新川崎は武蔵小杉で同じホームで高崎線直通へ乗り換えできるから良いけど
716: 2015/02/25(水)20:18 ID:KXGYv9k40(5/5) AAS
西方式の案内ならだいたい解決しそうだ
電光掲示板に東京方面高崎とか、
ATOSで横浜にはこの電車が先に着きますとか
717(1): 2015/02/25(水)20:18 ID:FynkHeicO携(1/2) AAS
元から期待はしていなかったけど、大宮〜横浜直通以外は色々と残念な点が多いな。
次期ダイヤ改定時の利用状況に応じた改善(改悪?)に僅かながら期待してみるかな。
718: 2015/02/25(水)20:22 ID:ZbePmbPMO携(1) AAS
西大井が使える範囲に住んでる奴は、大崎も使える範囲のことが多いんじゃね?
あの辺りの地理とかバス路線は知らんから推測だけどさ
719(1): 2015/02/25(水)20:23 ID:u7Yjo+7a0(1/2) AAS
>>697
同意。スカイライナーへの乗り換えに便利だものな。
だいたい成田スカイアクセスなんて、ほとんど国策で作られた路線な
わけだし、もう少し乗り換えの便をよくすることを、国および
同様に国策企業であるJR東は考えろよ、
720: 2015/02/25(水)20:30 ID:ts9xK+NB0(1) AAS
戸塚の電光掲示板、ダイヤが乱れると下り方面が、久里浜、大船、大船、逗子みたいになって使い物にならないな。
721(1): 2015/02/25(水)20:31 ID:dxrZzzXN0(2/3) AAS
成田エクスプレス使えば済むものをわざわざ京成に乗り換える理由もないしなぁ。
722(2): 2015/02/25(水)20:37 ID:u7Yjo+7a0(2/2) AAS
>>721
あんな高いだけで時間がかかるものをわざわざ使うかよw
移動が面倒なときはバス、時間を気にしているときはスカイライナーしか
使えんよ
723(1): 2015/02/25(水)20:40 ID:TT4egFum0(2/2) AAS
外国人旅行客ならジャパンレールパス使える成田エクスプレスだな
あるいは横浜方面から乗り換えなしかつ時間を確実にしたい人向け
724: 2015/02/25(水)20:49 ID:1Qm3BicM0(3/3) AAS
駅すぱあとも更新
宇高の朝の上野止まりは
やっぱり全部地平送りなのね・・
常磐の上野8番線の使い方が
ばらばらで良く分からんな
725: 2015/02/25(水)20:55 ID:g/+KdM1X0(2/2) AAS
今日はE655だって。
Twitterリンク:karaken_agric
726: 2015/02/25(水)21:02 ID:tslzUIw40(1) AAS
JR東日本提供、上り下りの完全前面展望動画
毎日新聞
外部リンク[html]:mainichi.jp
727: 2015/02/25(水)21:06 ID:VPFHAT8u0(1) AAS
>>723
持ってない人の方が多いでしょ
728(1): 2015/02/25(水)21:07 ID:0n1ZmyjJ0(1/2) AAS
>>722
つNEX往復きっぷ
西側からならスカイライナーとほぼ時間も変わらんし
729(1): 2015/02/25(水)21:19 ID:wlt6QLec0(1) AAS
>>728
それいつの時代の話だよ
山手線西側からでもスカイアクセス開通後は明らかにスカイライナーのほうが早いわ
730(1): 2015/02/25(水)21:20 ID:j64Y7WY20(1) AAS
>>646
総武中央線は総武中央ラインに直すだけか。
中央・総武ライン(各駅)
>>719
直結線に対抗して潰すには、羽田線じゃなくて
京浜東北線快速とめて便利にしてやればいいだけかもしれない。
もしくは残り枠全てを、常磐品川乗入に割り当てる。
敵に塩をやって、諦めさせつつ、モノレール延伸だけで十分かな。
731: 2015/02/25(水)21:25 ID:QgHWHHmq0(1) AAS
>>730
さいたま横浜ライン(京浜東北線)になったらイヤだなぁ〜
732: 2015/02/25(水)21:28 ID:dxrZzzXN0(3/3) AAS
>>722
NEX往復きっぷもあるし、別に乗り換え時間や待ち時間も考えるとNEXは遅くもないぞ。
横浜方面から鉄道で成田空港に行くならNEXより本数が少ないスカイライナーに乗ることは考慮すらしない。迷わずNEXにするね。
733(1): 2015/02/25(水)21:37 ID:202oQhNl0(1/3) AAS
JR時刻表みたら、宇高のページで湘南新宿ラインの列車はさいたま新都心を「通過」なのに、
上野東京ラインのページで宇高の列車は日暮里を「他線区経由」になってるね。
なんでかな?
日暮里の方が山手・京浜東北線と常磐線に挟まれてるから逃れようがない感じなのに。
734: 2015/02/25(水)21:37 ID:aiG1689K0(1) AAS
>>697
逆だ、常磐線で上野東京ラインに乗入れる列車だけ日暮里を通過にすればいい。
日暮里で乗り換えたい奴は上野行きに乗ればいいし日暮里で乗り換える必要があるやつなんざ大していないだろう。
だいたいは上野で乗り換えれば十分。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 267 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s