[過去ログ] 【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★38【東海道】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
958: 2015/02/26(木)22:44 ID:XLq4ep7q0(4/6) AAS
>>911
グリーン使っても良い距離だな
959: 2015/02/26(木)22:45 ID:OyXqnTWj0(4/4) AAS
熱海まで行くような旅なら素直に新幹線使うわ
960: 2015/02/26(木)22:46 ID:uOF/qwlV0(1) AAS
  
黒磯〜熱海ってスゲーな
何時間?疲れそう
 
961: 2015/02/26(木)22:48 ID:zr19SSSy0(1/2) AAS
黒磯から仙台とどっちが遠いんだ
962: 2015/02/26(木)22:52 ID:XLq4ep7q0(5/6) AAS
4時間半も乗るのはグリーンでもきついな
963: 2015/02/26(木)22:53 ID:0Fci/FTA0(2/2) AAS
ATOS区間は津田さんから別の方に、熱海は音声合成の放送に更新されたけど沼津・三島・函南はどうなるんだろ?
964: 2015/02/26(木)22:53 ID:rQNCkWGa0(1) AAS
>>956
今後の動向が注目されます
じゃなくて取材してこいよな
単なるマニアの撮った写真じゃないんだから
965
(1): 2015/02/26(木)22:54 ID:3oKuVKCg0(7/8) AAS
そういや、今や沼津〜前橋は高速でも1本で行けるのか。
圏央道経由で。

>>942
横に糞長いからな。
新幹線でも、18きっぷでも、広く感じる。

もっとも、熱海・沼津と静岡、浜松じゃ文化も全然違うけどな。
966
(2): 2015/02/26(木)22:56 ID:K4Ts3SBg0(2/3) AAS
熱海→黒磯で268.1km。5時間弱か。
さすがに乗り換え発生してもいいから新幹線で行きたいと思うわな。
967: 2015/02/26(木)22:57 ID:/InxkJXY0(1) AAS
>>929
知っていようがいまいがどうでもいい話。時間が経てば解決する。
968: 2015/02/26(木)22:58 ID:zr19SSSy0(2/2) AAS
仙台より遠くて、一関レベル??
969
(1): 2015/02/26(木)23:01 ID:XSJg+J4V0(2/3) AAS
>>940
夕方田町出庫のH電は品川8番発 かな?
970: 2015/02/26(木)23:03 ID:K4Ts3SBg0(3/3) AAS
東京→福島 272.8km
東京→上越妙高 281.9km
感覚的にはこれらと同じくらいの距離。
971
(2): 2015/02/26(木)23:04 ID:xArkPFz60(4/4) AAS
>>969
どの時刻表に載ってた?
JTBとJRには載ってない。
972
(1): 2015/02/26(木)23:08 ID:nlOaFamW0(1) AAS
JRのHPにも品川はなかったな
973: 2015/02/26(木)23:09 ID:XSJg+J4V0(3/3) AAS
>>971
>>972
すまん。漏れの予想。
974: 2015/02/26(木)23:15 ID:3oKuVKCg0(8/8) AAS
>>966
圏央道ができれば、3時間以内で行けるなw
975: 2015/02/26(木)23:20 ID:jApuvaiIO携(2/2) AAS
もうずっと放置だった横浜7・8ホームの表記類がようやく更新されたが
発車標の種別文字ちっちゃw
(上野だと左端に「始発」とか表示してる部分が種別)
しかしこうして見ると表示レイアウトのバリエーションが無駄に豊富だな
976: 大日本愛鉄会 2015/02/26(木)23:24 ID:8rJHb3aV0(3/3) AAS
>>918
前橋の野球部連中よ地元に金を落とせ。
977: 2015/02/26(木)23:30 ID:7KfP4S46O携(2/2) AAS
朝は将来的には
東海道上→東京まで(尾久へ入庫) 9
東海道上→宇高下り 10
東海道下←宇高上り 10
品川まで←常磐上り 9

夕方は将来的には
東海道下←東京から(尾久から出庫)4
東海道下←宇高上り 6
東海道上→宇高下り 6
品川から→常磐下り 4
省2
1-
あと 24 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s