[過去ログ] 【熱海】東海道線静岡口スレ78【浜松】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
674: 2015/05/14(木)14:19 ID:4XkUtrlw0(1) AAS
>>669
愛野行きは走るかな
675
(1): 2015/05/14(木)16:06 ID:otITu5LM0(1) AAS
適当な事を言ってる人がいますが、韮山反射炉の最寄り駅は伊豆長岡駅です。

>>669
全国ニュースでも扱われてるネタもお忘れなく。
静岡ホビーショー開幕 プラモデル新製品ずらり
外部リンク[html]:www.at-s.com
676: 2015/05/14(木)17:34 ID:UiDB99IqO携(1) AAS
>>675
このスレ的にはホビーショーよりもトレインフェスタじゃね?
677: 2015/05/14(木)20:12 ID:MRdcGbP70(1) AAS
今年はホビーショーへ行って、川瀬巴水の特別展覧会へ寄り
トレインフェスタ、東急ハンズへと行こうと思う。
678: 2015/05/14(木)20:38 ID:M3adO5nX0(4/4) AAS
日本最大級の鉄道イベント
グランシップ トレインフェスタ2015
家族みんなで楽しめる2日間♪
外部リンク[php]:www.granship.or.jp
679: 2015/05/14(木)21:07 ID:/LUUiib/0(1) AAS
ホビーショーもトレインフェスタも混むからな・・・
680: 2015/05/14(木)21:32 ID:QVe1IC0v0(1) AAS
>>670
韮山反射炉の最寄駅は伊豆長岡駅
681: 2015/05/15(金)02:03 ID:pirjZplq0(1) AAS
 JR東海は14日、元米大統領特別補佐官のトーケル・パターソン氏(60)を非常勤の取締役とす
る人事を発表した。6月23日付。JR7社で外国人の役員は初めて。パターソン氏の米国での人脈を
生かし、米国へのリニア輸出に向け、働きかけを強める狙いがある
 パターソン氏は米国防総省出身で、米ブッシュ大統領の特別補佐官、米国務省南アジア次官補代理な
どを歴任。JR東海が米国へのリニア売り込みを委託している現地マーケティング会社の社長を200
9年から務めている。日本に留学経験がある知日派で、日本語も堪能だという。柘植康英社長は記者会
見で「高速鉄道の海外展開に関して、海外での豊富な人脈や助言を期待する」と語った。
682: 2015/05/15(金)15:47 ID:5uQdI33t0(1) AAS
2013年度 静岡県統計年鑑(JR東海道線)

上位10駅
@静岡 59,501 A浜松 36,197 B三島 30,567 C沼津 21,058
D藤枝 11,708 E清水 11,214 F掛川 11,019 G焼津 9,891
H熱海 9,668  I草薙 8,813
※静岡・浜松・三島・掛川は新幹線利用含む
※沼津・熱海は接続在来線(御殿場・伊東線)含む

ワースト10駅
㉛興津 2,327 ㉜金谷 2,125 ㉝函南 1,981 ㉞由比 1,762
㉟用宗 1,563 ㊱新蒲原 1,557 ㊲富士川 1,548 ㊳東田子の浦 1,533
省1
683: 2015/05/15(金)18:01 ID:xfoHiu/P0(1) AAS
焼津1万切ったか。
684: 2015/05/15(金)18:18 ID:mJF2/b8M0(1) AAS
西焼津は?
685
(1): 2015/05/15(金)18:41 ID:icgcpo1k0(1/2) AAS
静岡は5万8千台まで落ちた気がするがまた持ち直しているな。6万台復活するか?
焼津はむしろ微増しているのでは。藤枝が案外伸びないのと、清水は安定してるな
ベスト10以外だと東静岡と西焼津と島田が気になる・・・
島田はさらに減ってるんだろうな
686
(1): [se] 2015/05/15(金)19:20 ID:GUMHRWag0(1/4) AAS
なにげに三島が増えてるような。
10年後くらいには浜松抜くんじゃね?
687
(2): 2015/05/15(金)19:23 ID:+ARMcyyD0(1) AAS
>>686
伊豆箱根の沿線や長泉の人口が増えてるからだろう
というか沼津のストローされっぷりが酷いというか
688: [se] 2015/05/15(金)19:23 ID:GUMHRWag0(2/4) AAS
>>685
静岡は東静岡開業後最高値ではないか?
689: 2015/05/15(金)19:47 ID:QWrU+qUJ0(1) AAS
(ジュビロ)磐田vs清水(エスパルス)って昔はいい勝負だったが,
サッカーと同じで今じゃ磐田はベスト10にも入らないのか…
磐田はもっと利用客が多いイメージだけどやっぱ企業や学校が少ないからか?
690: [se] 2015/05/15(金)19:51 ID:GUMHRWag0(3/4) AAS
>>687
だとすれば韮山反射炉の世界遺産登録後の観光客が一定数安定して増えれば三島が浜松を抜く可能性もあるな。
踊り子の直通客は三島の乗車数にはカウントされていないだろうがそれを除外してもぞれなりに増えるだろうな。
691: 2015/05/15(金)20:15 ID:ZIUl0Ryx0(1) AAS
三島が増えている理由の一つとして、特に北口周辺の道路整備がどんどん進められているかも
まだまだ工事箇所がいくつかあるけど、
692: 2015/05/15(金)20:16 ID:32hjXUOl0(1) AAS
富士での乗り降りは結構多く見えるけど10位圏外なんだな
東海道線と身延線の乗り換え客が多くて改札出る人が少ないってことか
693: 2015/05/15(金)20:27 ID:icgcpo1k0(2/2) AAS
2013年度静岡県統計年鑑見てみたけど、東静岡8,600人だった
草薙越えてベスト10入りするの時間の問題だな
島田は順調に減ってるな、始発駅なのに
1-
あと 308 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s