[過去ログ] 【熱海】東海道線静岡口スレ78【浜松】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
688: [se] 2015/05/15(金)19:23 ID:GUMHRWag0(2/4) AAS
>>685
静岡は東静岡開業後最高値ではないか?
689: 2015/05/15(金)19:47 ID:QWrU+qUJ0(1) AAS
(ジュビロ)磐田vs清水(エスパルス)って昔はいい勝負だったが,
サッカーと同じで今じゃ磐田はベスト10にも入らないのか…
磐田はもっと利用客が多いイメージだけどやっぱ企業や学校が少ないからか?
690: [se] 2015/05/15(金)19:51 ID:GUMHRWag0(3/4) AAS
>>687
だとすれば韮山反射炉の世界遺産登録後の観光客が一定数安定して増えれば三島が浜松を抜く可能性もあるな。
踊り子の直通客は三島の乗車数にはカウントされていないだろうがそれを除外してもぞれなりに増えるだろうな。
691: 2015/05/15(金)20:15 ID:ZIUl0Ryx0(1) AAS
三島が増えている理由の一つとして、特に北口周辺の道路整備がどんどん進められているかも
まだまだ工事箇所がいくつかあるけど、
692: 2015/05/15(金)20:16 ID:32hjXUOl0(1) AAS
富士での乗り降りは結構多く見えるけど10位圏外なんだな
東海道線と身延線の乗り換え客が多くて改札出る人が少ないってことか
693: 2015/05/15(金)20:27 ID:icgcpo1k0(2/2) AAS
2013年度静岡県統計年鑑見てみたけど、東静岡8,600人だった
草薙越えてベスト10入りするの時間の問題だな
島田は順調に減ってるな、始発駅なのに
694: 2015/05/15(金)20:29 ID:GUMHRWag0(4/4) AAS
富士と新富士の距離が草薙くらいなら掛川よりはあったはず。
せめて、新静岡〜静岡、清水〜新清水くらいならなあ。
あそこ2km以上離れてるだろ?
695: 2015/05/15(金)20:36 ID:W4DOPa2l0(1) AAS
昨日、韮山反射炉の最寄り駅が伊豆長岡駅と親切に教えて下さったのに、御礼の一言すらないのか…。
696: 2015/05/15(金)20:52 ID:Ker83xxL0(1) AAS
>>687
海沿いの市は厳しい
みしまや長泉が安定して増えてる
697
(1): 2015/05/15(金)22:13 ID:PsGOmnoF0(1/2) AAS
新蒲原って悪くはないんだ。あんな駅なのに
ベッドタウンってわけでもだろうし、周りになんかあったっけ?
698
(1): 2015/05/15(金)22:41 ID:vi8xQf/o0(1/2) AAS
>>697
日軽金。ただ、庵原高校が閉校してから減ってる。
699
(1): 2015/05/15(金)23:13 ID:PsGOmnoF0(2/2) AAS
>>698
そういや出て左に工場あったわ。なんだか停止したって記事見たことあったけどまだ稼働してたんだ
700: 2015/05/15(金)23:33 ID:vi8xQf/o0(2/2) AAS
>>699
日軽金はアルミ製錬事業を撤退したけど、蒲原製作所自体は稼働してる。
それに、あの辺は日軽金に限らず工場が多数あるよ。
701
(2): 2015/05/16(土)03:17 ID:fvd2FPpk0(1) AAS
2013年度 静岡県統計年鑑(JR東海道線 完全版) 単位:人

@静岡 59,501 A浜松 36,197 B三島 30,567 C沼津 21,058 D藤枝 11,708 E清水 11,214
F掛川 11,019 G焼津 9,891 H熱海 9,668  I草薙 8,813  J東静岡 8,618  K富士 8,296
L磐田 7,953 M西焼津 6,121 N島田 5,696  O袋井 5,075  P安倍川 4,636  Q菊川 4,399
R新所原 3,649 S鷲津 3,287 ㉑吉原 3,287  ㉒六合 3,103  ㉓豊田町 2,846  ㉔愛野 2,654
㉕天竜川 2,647 ㉖舞阪 2,596 ㉗高塚 2,563  ㉘片浜 2,480  ㉙原 2,386  ㉚新居町 2,354
㉛興津 2,327 ㉜金谷 2,125 ㉝函南 1,981  ㉞由比 1,762 ㉟用宗 1,563  ㊱新蒲原 1,557
㊲富士川 1,548 ㊳東田子の浦 1,533 ㊴弁天島 1,038 ㊵蒲原 806

熱海(新幹線) 4,423 新富士(新幹線) 4,802

※静岡・浜松・三島・掛川は新幹線利用含む
省1
702
(1): 2015/05/16(土)08:22 ID:rB0losqi0(1) AAS
清水から富士の間を止まらない快速があっても良いと思う。
703: 2015/05/16(土)08:44 ID:byI6tNvF0(1/2) AAS
あっても大して所要時間かからないと思う
704: 2015/05/16(土)08:45 ID:byI6tNvF0(2/2) AAS
×かからないと思う
◯変わらない
705
(1): 2015/05/16(土)09:23 ID:WGLMwQwy0(1) AAS
>>702
ふじかわをご利用ください
706: 2015/05/16(土)09:56 ID:7VZtliCMO携(1) AAS
蒲原(新蒲原)はかつての急行停車駅だったって事はそれなりに栄えてたの?
707
(1): 2015/05/17(日)12:09 ID:LrgQxJsP0(1) AAS
>>705
静岡〜富士をふじかわワープしても
接続する電車は興津(由比)で抜かした電車だからな・・・

>>701
興津・函南・東田子の浦は券売機を新型に置き換えたとき、2→1台に減ったけど
片浜は2→2台のままだったな。。。
まだ旧型の原を新型に置き換えるとき、2台のままなのか1台にへらされるのか。
1-
あと 294 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s