[過去ログ] JR東日本車両更新予想スレッド Part171©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
224(3): 2015/05/05(火)22:42 ID:VeV6Jc380(1) AAS
鎌倉にE235を投入するのか、はたまたE233をひたすら作り続けて3000番台か。
武蔵野は新車なのか?209-500?E231-0?
ここまで先の予想が難しい時ってあったかね…
225(1): 2015/05/05(火)22:44 ID:qj/ZZPz/0(1/2) AAS
>>219
多分E721の増備で終わると思う
226(2): 2015/05/05(火)22:52 ID:zog7EA0P0(1/3) AAS
>>219、>>225
黒磯関係の分だけは交直車が要るんじゃないのか?
227(1): 2015/05/05(火)22:55 ID:2vZWl4pd0(4/6) AAS
>>172
そこは書いた後俺も思ったわ、2運用必要だなと
ただ、キハ4*置き換えとタイミングを合わせる必要は無い。EV投入後キハ110に余剰車が出るが数は少ないのでJT置き換えでも何でも出来る
>>219
一部の連中は仙台地区交直車の根拠に黒磯用と羽越用を同一形式にしてコストダウン!と言っているがこれはほぼ実現不可能なのよ
羽越にE129ベースの交直を入れると省令の関係で鼠ヶ関以南のほとんどのホームがかさ上げ必須になり、あまりにも非効率的
低床のE721ベースにすると逆段差ができる都合、黒磯1〜3番線&那須塩原以南に乗り入れが出来ないことになる
いずれにせよ数編成だけチョロっと作って終わり、というのは無さそう
228: 2015/05/05(火)22:57 ID:iQfHJLFL0(1) AAS
>>224
E217を置き換える為に必要な両数に加えて、209まで及ぶ可能性があることを考えたら、
E235だと思うな。
E233では3000番台の内に必要車両数が収まりきらないと思う。
4000番台まで使うなら別だが。
229(2): 2015/05/05(火)22:59 ID:15XJUvs40(1) AAS
>>211>>217
まだ印尼にはVはハードルが高そう、と思ったが、
建設中のMRTで初っ端からV車入れるんだっけ?
しかも、イラストによると架線式みたいだから、
現都市鉄道?との直通も視野に入れてそうだし
>>213
高崎支社短編成はE129になるんじゃないの?
わざわざE233の派生バージョン起こす必要はないでしょ?
部分的に本線付属と共通のE233の5連入れる可能性はあるけど。
>>219
省10
230(1): 2015/05/05(火)23:01 ID:ntGhqH3T0(3/4) AAS
>>224
武蔵野新車はねーだろ
南武線の方に新車が入った時点で他に中央総武E231-0などのの配転先は考えられなくなった
短編成にして、相模、八高、仙石という意見もあるが、そうするにしても、新車を入れるだけの理由が
あるのは武蔵野線じゃなく、上東ライン乗り入れが始まった常磐快速の方
231(1): 2015/05/05(火)23:06 ID:qj/ZZPz/0(2/2) AAS
>>226
それはE531辺りを小山に配置すればそれで済む
232(1): 2015/05/05(火)23:07 ID:zog7EA0P0(2/3) AAS
>>230
房総の209系の置き換えに何を当てるかという事も関係してきそう
2020年ごろにはE217とともに置き換えが始まる時期
中央用のE233をまわすのもひとつの手だと思う
他には高崎、宇都宮、東海道用のE231を使う手もあるけど
233(3): 2015/05/05(火)23:07 ID:zog7EA0P0(3/3) AAS
>>231
ホームの高さは問題にならないのか?E531系
234: 2015/05/05(火)23:09 ID:2vZWl4pd0(5/6) AAS
>>233
黒磯交流ホームを潰す気なら車両を問わず新白河以南はかさ上げが避けられない
235(1): 2015/05/05(火)23:14 ID:ntGhqH3T0(4/4) AAS
>>232
房総の209系は、いくらなんでもそんなに早く潰さないと思うよ
改造が2009-2012だから、次の車体保全が来る2024-2027あたり
若干前倒しでももう2年早いくらいだろう
>>226、>>229、>>233
その辺のレスは恐縮ながら↓の方へ
JR東日本の交直セクションと車両更新等を語るスレ [転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:rail
236(1): 2015/05/05(火)23:14 ID:hivopVGD0(15/16) AAS
>>222
私鉄、民鉄、地下鉄、3セク、海外向けと様々だな
237(1): 2015/05/05(火)23:15 ID:hivopVGD0(16/16) AAS
>>224
鎌倉にE235系は当面無いな
238: 2015/05/05(火)23:22 ID:ux93fOLL0(1) AAS
>>229
高崎は上東・湘新と揃えるため
4ドア非貫通のE23x系としよう
E231系の転用でも可
719系0番台の代替については
黒磯での分断を止めるならば、
宇都宮〜新白河及び日光線と纏めてE531系、以北はE721系
継続するならば、新白河での分断はせず
全てE721系準拠の交直流車両へ代替せよ
交直流車両の導入を必要最低限で終わらせてしまうと
省5
239: 2015/05/05(火)23:29 ID:tuql+imd0(1) AAS
>>235
鉄屑の醜態が酷いスレですね
240(1): 2015/05/05(火)23:42 ID:2vZWl4pd0(6/6) AAS
羽越に電車を入れたい人たちが頑張ってるスレですのでお察しください
主にID:ntGhqH3T0氏が自分と違う立場のレスを煽ることで成立しております
黒磯に交直ローカルが入ってくれないと羽越電車化の最大の根拠を失うので必死なのよ
ここでもあのスレでも、2連以外の話をしようものならすぐに草生やして煽ってくるぞ
241(1): 大日本愛鉄会 ◆uQJcQWLXMc 2015/05/05(火)23:51 ID:1jUBqHAW0(2/2) AAS
黒磯厨は107に485の足まわりをつけたやつでがまんしろ。
242: 2015/05/06(水)00:15 ID:cA8N7ktT0(1) AAS
>>240
君も同類だと思うけど
243: 2015/05/06(水)00:36 ID:UAbRQRFD0(1/6) AAS
>>237
E217も前回の機器更新(&車体保全)が2007-2012だから、やっぱり15年後の
2020年代に入ってからだろうね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 758 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s