[過去ログ] JR東日本車両更新予想スレッド Part171©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
355(1): 2015/05/06(水)22:56 ID:UAbRQRFD0(6/6) AAS
>>351
地本ソースと言っても、労使交渉の場で話が進んでいたという記事じゃなく
新潟支社の「車両取換中長期計画・ベストプラクティス」の紹介
会社(あるいは支社)は大体こんな方向で考えてますよ、くらいの話に過ぎない
356: 2015/05/06(水)23:33 ID:FQVg8LV1O携(3/3) AAS
只見線にサブエンジンクーラーがついた車両があるけど、今まで単独でクーラーを使っていたのかな?それとも他車に合わせてクーラーは使用停止していたのかな?
357(6): 2015/05/06(水)23:48 ID:hFAcGzq20(2/2) AAS
スレ違いでごめん >>346のRock54って何?
358: 2015/05/06(水)23:57 ID:0s2Tx5iT0(4/4) AAS
>>355
そんな何年も先の漠然とした話じゃないだろ
実際同じ項目で語られてた211新潟転属も、車両の疎開は行われてたわけだからな
それが1年以内に変更になるって尋常じゃねえだろ
359(2): 2015/05/07(木)00:00 ID:FHB13tA30(1/2) AAS
>>357
コピペとかしまくるとついたはず
マンゴーの管轄らしいからもっと知りたければそっちで聞くといいよ
360(2): 2015/05/07(木)00:01 ID:N4DsdPA+O携(1) AAS
>>357
特定URL、本文同一ワード繰り返しの警告。
累積数値により1日〜30年間規制される。
361: 357 2015/05/07(木)00:02 ID:eunXxJgR0(1/3) AAS
>>359
ありがとうございます
362: 357 2015/05/07(木)00:03 ID:eunXxJgR0(2/3) AAS
>>360
もありがとうございました
363(1): 2015/05/07(木)00:07 ID:ft6WfR160(1) AAS
>>357
2chの管理人がJimになってから施されたシステム
↓ここに詳しく載ってる
外部リンク:info.2ch.net
364: 357 2015/05/07(木)00:14 ID:eunXxJgR0(3/3) AAS
>>363
ありがとうございます 見てみます
365(1): 2015/05/07(木)00:21 ID:9I/6WTbm0(1/5) AAS
>>359-360
IDで探したところどうも黒磯隔離スレでコピペ連投してた人らしいからそれに引っかかったぽいね
366(1): 2015/05/07(木)00:35 ID:FHB13tA30(2/2) AAS
>>365
普通に複数レス引用だろ
あれはユーザーで規制してるんじゃなくて書き込みの内容の規制なんだから
367: 2015/05/07(木)00:50 ID:9I/6WTbm0(2/5) AAS
>>366 あれって専ブラのレス引用にも反応すんのか、初耳だわ
めんどくせえ機能つけやがって
368(1): 2015/05/07(木)01:40 ID:5kWPW6gr0(1) AAS
つーかE301系って充電何分かかるの?
行き違いの時間で出来ないなら途中電化かE210系にした方がいいと思うけど
369(2): 2015/05/07(木)05:36 ID:Zuk8EpzR0(1) AAS
>>368
電池残量20%からフル充電まで約7〜8分
走行中でも停車中でもほぼ同じ
370(3): 2015/05/07(木)06:21 ID:N36UkJf70(1) AAS
他にACCUM化出来そうな非電化路線って左沢線と男鹿線ぐらいかね?
どちらも周辺が交流電化だからEV-E701系って感じになるんだろうけど。
371(2): 2015/05/07(木)07:09 ID:mT9JL4yu0(1) AAS
>>370
左沢線は車両置き換えが労組まで話がいっているほど具体化しているため当面はない
あとの候補としては男鹿線、五能線の東能代ー能代及び川部ー五所川原、
そして津軽線の蟹田ー三厩だな
372: 2015/05/07(木)07:55 ID:UUfFLQTd0(1) AAS
>>369
結構速いな。
それなら小川町と児玉で充電すればACCUMいけるね。
373: 2015/05/07(木)08:03 ID:+9QP9fqc0(1/3) AAS
>>369
それ、どこから出た情報?
外部リンク[pdf]:www.gs-yuasa.com
EV-E301に積んでいる電池は、公称容量30Ah、連続通電電流100Aだから
単純計算でも0%→100%で18分かかる勘定になるんだが・・・
>>371
その話は、置換車両がDCと限定してなかったと思うし、2020年あたりという話だから
ないとは言い切れないと思うぞ。
374: 2015/05/07(木)08:08 ID:jslBU0jR0(1) AAS
次は寄居、寄居です。寄居では、バッテリー充電のため、8分停車いたします。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 627 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s