[過去ログ] 北陸新幹線総合スレッドpart96 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
657
(1): 2015/05/12(火)20:32 ID:8C5hEG2L0(2/4) AAS
>>653
かがやきは全席指定という以上、
長野東京の予約席があれば長野以北で満席になることはあり得ない
したがって絶対西日本区間では満席になり得ない
658: 2015/05/12(火)20:36 ID:spT+ucPP0(1) AAS
世の中に絶対という事は絶対にない
659: 2015/05/12(火)20:40 ID:8C5hEG2L0(3/4) AAS
>>657
じゃあ、cannotで訂正

かがやきは全席指定という以上、
長野東京の予約席があれば長野以北で満席になることはあり得ない
したがって西日本区間では満席になり得ない
660
(2): 2015/05/12(火)20:41 ID:ZmqsKIP40(2/3) AAS
>>656
僻地手当てが凄いし暇だから悪くないらしいよ

長野で降りた分乗れば満席はあり得る
661: 2015/05/12(火)20:47 ID:/MoMy3GB0(1) AAS
東海道新幹線でも始発駅から終着駅まで全線満席はないだろう
662
(1): 2015/05/12(火)20:47 ID:8C5hEG2L0(4/4) AAS
>>660
理屈ではあり得ても、
北陸-長野の需要はほとんどないので、現実的にあり得ないと断言できるレヴェル
わかっててツッコミ入れてるだろうが
663
(1): 2015/05/12(火)20:49 ID:ZmqsKIP40(3/3) AAS
>>662
可能性は極めて低いが絶体無いとは言えないし

あと東京都の職員も島はあるそ
664
(1): [age] 2015/05/12(火)20:50 ID:LnJc0Cwj0(3/3) AAS
>>639-640
上毛新聞、信濃毎日新聞、新潟日報、北日本新聞、北國新聞、北陸中日新聞の書いたデータと
中韓朝日、変態毎日、読捨読売、右寄産経、偽善日経が書いたデータ、
そしてJR東日本、JR西日本が発表した公式データをよ〜く見比べないと危ないな。
長野支社、新潟支社、金沢支社でも独自データ発表してるだろうし。
665: 2015/05/12(火)20:51 ID:nPXMJOFv0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
666: 2015/05/12(火)20:55 ID:I53ghCLP0(3/6) AAS
>>664
これなかなかの難題言うか難問だな。
上越妙高の場合だとJR東日本JR西日本、
どちらのデータを信用すべきだろう?
667: 2015/05/12(火)21:27 ID:q3g7NX/a0(1) AAS
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

□を22it.neに変換
0□t/d11/11mina.jpg
668
(1): 2015/05/12(火)21:32 ID:fh3C5i100(1/3) AAS
北陸新幹線のネガキャンしてる奴多いなあ。ここも。

金沢駅がアホみたいに混み合っていたのを知らんわけじゃないだろ?
669
(1): 2015/05/12(火)21:33 ID:1DN3jL0z0(1) AAS
>>611
23000人のうち北陸と首都圏の移動が15000人、富山〜金沢など北陸内完結が8000人という見通しなんだが

料金認可時の見通しはもっと甘くなってるので、結果的にJRは大儲け

外部リンク:www.nikkei.com
国交省、北陸新幹線の料金をきょう認可

答申の文書には、両社が申請した原価と収入の見通しも盛り込まれた。
JR西(金沢―上越妙高間)の原価は人件費・経費が398億円、鉄道建設・運輸施設整備支援機構に
支払う線路使用料378億円など、総計(総括原価)で1119億円となる。一方、1日の利用者を8千人
と想定した場合の収入は866億円と見込む。差し引き254億円の赤字となる。
670
(1): 2015/05/12(火)21:34 ID:I53ghCLP0(4/6) AAS
金沢駅は混み合ってたし駅もだ但し、
はくたかそのものガラガラは事実だ。
開業の翌々日上越妙高から金沢まで。
671
(1): 2015/05/12(火)21:38 ID:D1cN4REG0(1) AAS
フィーバー... (´Д`)
672: 2015/05/12(火)21:47 ID:fh3C5i100(2/3) AAS
>>670
お!?あなた、論破させたいタイプみたいやね。俺はどっちだっていいんだけど。
まあ、北陸もまだまだ頑張らないといけないわけか。
673
(1): 2015/05/12(火)21:51 ID:I53ghCLP0(5/6) AAS
>>671
♪ぼくの先生は♪思わず思い出した。
ちなみに熱中時代が放送された当時、
石川も富山も民放は2局しかなかった。
富山同時ネットで石川は遅れネット。
(急行越後が特急雷鳥になった昭和53年)
674
(1): 2015/05/12(火)21:56 ID:VUuAHukeO携(1/2) AAS
>>660
新潟なら、佐渡汽船で毎週末新潟市内を往復できるぐらい違うのかな?
675: 2015/05/12(火)21:56 ID:58LmODwq0(1/2) AAS
>>673
福井は未だに2局ですがね…
676: 2015/05/12(火)21:57 ID:VUuAHukeO携(2/2) AAS
>>663
東京の島の人口は全て足しても佐渡の両津以下だろw
1-
あと 325 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.158s*