[過去ログ] 北陸新幹線総合スレッドpart97 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
789: 2015/05/20(水)22:14 ID:hDIj/GaJ0(3/3) AAS
>>784
別に何も否定してないけど。
790
(2): 2015/05/20(水)22:17 ID:jQQzW7R80(1) AAS
>>786
でもこの先ビジネス利用者増えるのかって言われるとなあ…

九州みたく赤字覚悟の大出血価格でバス並の本数走らせたら増えるだろうけどw
791: 2015/05/20(水)22:17 ID:ZO0h8Png0(2/2) AAS
>>787
新幹線ができたら急に関西富山間のビジネスが無くなるのか?
実際にはそんなに変わらないよ。
富山と金沢は都市間移動が多い。
通勤利用もそこそこある。
792: 2015/05/20(水)22:22 ID:e1CXxKmv0(1) AAS
来月末までの間、新高岡駅に停車する北陸新幹線の臨時列車の『かがやき』が、7月以降も継続する見通しです。
JR西日本の真鍋精志社長は20日の会見で、「『臨時かがやき』を定着させ、
伸ばしていきたい」と述べ、現在の1日1往復を継続させる考えを示しました。
(略)
JR西日本によりますと、3月の開業から18日までの北陸新幹線の利用状況は、
上越妙高ー糸魚川駅間で「かがやき」の乗車率が53パーセント、「はくたか」の乗車率が41パーセントでした。
 平均利用者数は1日あたり、およそ2万6000人。特急時代のおよそ3倍です。
 このうち、新高岡駅で停車する『臨時かがやき』の乗車率はおよそ3割でした。
 「臨時列車を走らせてみて、こういう利用があるのを確認できた」
「30%が多いか少ないかの評価があるが、ここの流動を増やすための努力は続けていきたい」(JR西日本・真鍋社長)
省2
793: 2015/05/20(水)22:29 ID:UTP2Fp0O0(2/2) AAS
>>790
北陸の場合は依存してる都市が分散してるから読みにくいっちゃ読みにくいわな
新たに北陸に地拠点を設けたり、関西・中京管轄から東京に移管とかね
ただ、移動時間が短縮になればってもんでもないし
とりあえず、向こう3年くらいで安定するんでないの?
794: 2015/05/20(水)22:31 ID:aht58Sqf0(1) AAS
画像リンク[jpg]:makloox.zoohaven.com
795
(2): 2015/05/20(水)22:49 ID:X4HT39+H0(3/3) AAS
>>783
そこは上越新幹線と北陸新幹線の共用区間だから、合わせて高崎〜上毛高原も発表しないと真の実力がわからないよ
796: 2015/05/20(水)23:10 ID:6Bm30RNu0(2/2) AAS
京都鉄道博物館に53両収蔵、国内最多 500系、EF52、581系… JR西日本、平成28年オープン
2015.5.20 17:52更新

2代目京都駅のホーム上家を再利用した展示スペースには、3月に札幌−大阪間の
最終運行を終えた豪華寝台特急「トワイライトエクスプレス」の機関車や食堂車、戦後
を代表する旅客用の直流電気機関車「EF58形」などが並ぶ(JR西日本提供)

JR西日本は20日、平成28年春にオープンする京都鉄道博物館(京都市下京区)の
収蔵車両が決まったと発表した。国鉄時代の蒸気機関車(SL)や営業車両として最初
に製造された「0系」新幹線のトップナンバー(第1号編成)など53両で、収蔵数は国内
最多。貴重な「文化遺産」が古都に集結する。JR西の真鍋精志社長は「先人の遺業
を継承し、後世に伝えていきたい」としている。
省15
797
(1): [age] 2015/05/20(水)23:22 ID:WoEchdhg0(1) AAS
いよう!
おまいら来年ガチでツエーゲン金沢「J1」昇格だからな。
新幹線の中毎週カオス確定だぞ。覚悟汁
798
(1): 2015/05/20(水)23:24 ID:cmRpZOuv0(1/2) AAS
>>795
真の実力と言っても、JRは新潟VS北陸には興味ないからなあ。
どっちでも乗ってくれればOK。
799: 2015/05/20(水)23:25 ID:rQy+KMVr0(1/2) AAS
>>797
ライセンス間に合うのか、、、ということはさておき、
あの赤い集団とかが数千単位で人くらいやってくるのか、、、
800: 2015/05/20(水)23:27 ID:GtsSxVJp0(1) AAS
>>773
北陸新幹線2か月乗車率47%
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

>「かがやき」と「はくたか」を利用した人は、JR西日本管内で最も利用者の多い新潟県の上越妙高と糸魚川の区間で

かがやき、はくたかのみの話だね。
平均47%、指定席51%ということはやっぱり自由席が空いてるのか。
801: 2015/05/20(水)23:27 ID:P/dGDgJu0(1/3) AAS
今ですら駅は入場規制かかる毎日なのにな
こないだ用事で新宿駅行ったら楽勝に感じたわ
802
(1): 2015/05/20(水)23:28 ID:rQy+KMVr0(2/2) AAS
>>795
>>798
JRとしては、
減便、鈍足化、利用者減なんてことはあまり明るみに出したくない
数字の発表の仕方を工夫して、なるべく上越民を冷めさせないように、
うまく新幹線にとどめることが大事
803: 2015/05/20(水)23:29 ID:++R2jdL30(1/2) AAS
北陸分の減少以外では減っているのか?
804
(1): 2015/05/20(水)23:31 ID:cmRpZOuv0(2/2) AAS
>>802
それ自体が鉄ヲタの妄想だな。
別にJRは地域対立なんて興味ない。
805
(1): 2015/05/20(水)23:37 ID:ZN8wXoKzO携(2/2) AAS
とりあえず、大阪から関東方面への企業の激しい流出は起きてる。
不安定すぎる市政を嫌っての事、つまり見限ったということ。
東京都もどうなるか分からんけどね、底抜けの無能ハゲが知事やってるから
まぁ東京都じゃなくても神奈川千葉埼玉があるから
806: 2015/05/20(水)23:41 ID:P/dGDgJu0(2/3) AAS
この時間ですら金沢駅ナカごった返してるんだが...
でもこれが普通の光景として定着したもんな
807
(1): 2015/05/20(水)23:44 ID:luli5yXZ0(1) AAS
高崎ローカルの115系107系を末永く大切に走らせ、
国鉄型の最後の楽園として世界鉄道文化遺産化して、
初めてJRに北陸新幹線かがやきの高崎駅停車を要求できるよな

そうでないと、高崎にかがやきを停める意義がないし
808: 2015/05/20(水)23:45 ID:++R2jdL30(2/2) AAS
対東京需要だろ、JK
1-
あと 193 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s