[過去ログ] 北陸新幹線総合スレッドpart97 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
342: 2015/05/17(日)10:44 ID:dF/ZzRfg0(1) AAS
>>339
都合が悪くなると直ぐに捏造写真を張る上越新幹線厨w
343: 2015/05/17(日)10:52 ID:zds3AWGt0(1) AAS
北陸新幹線最強すぎる
344: 2015/05/17(日)10:52 ID:UdiDpZP80(5/7) AAS
三河安城は田んぼのなかに
忽然とビル群が出現する。
ただ新幹線に乗らないだけ。
345: 2015/05/17(日)10:55 ID:CZsKkT2E0(1/4) AAS
>>339の写真の失敗どころは、列車のドアが閉まっているところだな。
あと客室内が一切写っていないところ。
説得力はぜんぜん持たない。
どうせ他人が移した写真の勝手拝借なんだろうけど、悔しかったら新潟から
金かけて金沢まで、自分の足で「決定的ガラガラ状態写真」でも撮りに行くことだな。
346: 2015/05/17(日)11:03 ID:cGpVDitf0(1/2) AAS
>>339
リンク切れw
347: 2015/05/17(日)11:05 ID:cGpVDitf0(2/2) AAS
批判する奴が貼る画像がすべて他所からのパクリしかできない時点で結論出てるじゃん
348(2): 2015/05/17(日)11:13 ID:aZI5EaeD0(2/7) AAS
上越妙高とかで席の移動とかって
できるんだっけ?
東京→金沢で、
東京〜上越妙高 グランクラス利用
上越妙高〜金沢 普通車指定席利用
のときの特急料金は、
通算できて、東京〜金沢6780円、
グランクラス料8230円
15010円でおk?
349: 2015/05/17(日)11:15 ID:uhV1e3kR0(5/10) AAS
>>329
長野→軽井沢、長野→高崎、軽井沢→高崎or大宮なども見ないとわからない。
軽井沢停車の列車は、軽井沢まで○、軽井沢から△や×になっている。
350: 2015/05/17(日)11:16 ID:uhV1e3kR0(6/10) AAS
>>348
特急券を別々に用意したらどう?
値段はそれとほとんど変わらないから。
351(1): 2015/05/17(日)11:26 ID:R/zYzBRK0(1) AAS
>>216
車両運用の都合じゃなくてスジの都合だと思う
お召し列車は他の列車に抜かれてはいけないという掟(?)と
なるべく国民に迷惑が掛からないようにという陛下の意向で臨時かがやきのスジを使うしかなく
時間帯の都合もあって525のスジが選ばれたのではないかと
352(1): 2015/05/17(日)11:31 ID:mQZs8shF0(1/2) AAS
お前ら空席照会したいなら◯とか×だけじゃなしにe5489なりえきねっとなり調べろよwww
ちなみに金沢長野間のかがやき上り便を調べてみたが、17時50分発の512号は凄い埋まりっぷり、9割近くは乗ってる
その後の514号も少々落ちるが7割はキープしてる
ところが516号、こいつの乗車率は一気に落ちる。多く見積もっても4割ほど
このスレによく貼られる金沢駅ホームの無人画像でも止まってたのは516号だし、どうやら19時を境に北陸新幹線は一気に無人になるらしい
353(1): 2015/05/17(日)11:32 ID:Mn8SxS8nO携(2/3) AAS
>>348
これマジ?
そんな安くグランクラスに乗れんの?
354(3): 2015/05/17(日)11:37 ID:aZI5EaeD0(3/7) AAS
>お召し列車は他の列車に抜かれてはいけないという掟(?)と
>なるべく国民に迷惑が掛からないようにという陛下の意向
矛盾しているな。
国民に対して迷惑をかけたくない
と思っているのなら、東京〜大宮は利用せず、
大宮から乗ってもらいたいものだ。
大宮以北は、比較的スジに余裕があるから、
割と自由に(はくたかの退避駅さえ気を付ければ)
ダイヤが組めると思う。
(※臨時だが、「はやて331号」が東京〜大宮で追い抜きありの
省2
355: 2015/05/17(日)11:41 ID:uhV1e3kR0(7/10) AAS
>>352
多く見積もって5割以下は、下りの513号以降の大宮→長野でもそうだ。
金沢方面へ向かう流れは、今のところ毎日午前が中心らしい。
356(1): 2015/05/17(日)11:41 ID:088Fwmr6O携(2/6) AAS
追い抜きがダメなのは警備上の問題だろ
不敬とかは関係無い
357: 2015/05/17(日)11:43 ID:0FqFIH4K0(1/2) AAS
>>308
高山はもともと越前大野藩金森氏の統治した地
福井県旧武生市の本保にあった天領奉行(八代将軍徳川吉宗の支配地の丹生地区を管轄する奉行)が支配していた時代もあった。
よって福井にするのが妥当(^_^.)
358(2): 2015/05/17(日)11:45 ID:ieZ5krQG0(3/3) AAS
黒部宇奈月温泉温泉から地鉄に乗り換えて宇奈月温泉行ってみたけど、
昭和感漂う寂れた温泉街だった。
見た限りでは新幹線効果は感じることはできなかった、、、
まあホテルの稼働率はあがってるのかな
359: 2015/05/17(日)11:47 ID:aZI5EaeD0(4/7) AAS
>>356
天皇が東海道利用するときはどうするの?
「のぞみ」のスジで走ったら、「こだま」を抜かないとダメだし、
「こだま」ベースのスジで走ったら、「のぞみ」に抜かれまくるしww
360: 2015/05/17(日)11:53 ID:CZsKkT2E0(2/4) AAS
もう直ぐ夏だから、陛下の那須御用邸への往来があったとき、注視してみては?
乗るのは「なすの」だろうし。
361: 2015/05/17(日)11:53 ID:UdiDpZP80(6/7) AAS
>>358
微妙な昭和感だよな。
高度成長期のコンクリ作りで
数年前の熱海みたいな感じ。
今時、スーパー銭湯でも、
和風旅館みたいな作りをしてるのに。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 640 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s