[過去ログ] 北陸新幹線総合スレッドpart97 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
589
(1): 2015/05/18(月)20:19 ID:KuT3sCFo0(3/8) AAS
外部リンク:mw.nikkei.com

地域ニュース
北陸新幹線、沿線主要駅に企業集う 開業2カ月
2015/5/14 10:20

 北陸新幹線の開業を節目に企業が沿線主要駅に拠点を移す動きが目立ち始めた。
14日で開業から2カ月。長野県では出張のビジネス客が増え、松本市から長野市に営業所を移転する企業が出ている。
新潟県では企業が新駅「上越妙高」を拠点に北陸エリアとの新たな連携を探る。
北陸の企業も長野県と首都圏双方の拠点強化を急いでいる。

 長野駅は最速の列車「かがやき」を含め、北陸新幹線の全列車が停車する。
広域ビジネスのハブ(拠点)となる可能性をもつ長野市内へ、県外の企業が営業拠点を移す動きが出ている。
半導体製造・販売の丸文は松本市に置いていた営業所を4月に長野市に移転した。
営業人員も従来の1人から5人に増やした。
「県内全域と北陸方面での顧客開拓につなげたい」(総務部)という。

■出張客は5割増

 江崎グリコは松本市内の営業所と子会社のグリコ乳業(東京都昭島市)が長野市内に持つ営業所の機能を統合し、
25日をめどに長野市に拠点を移転・新設する。
10月に予定するグリコ乳業の吸収合併に向けた事業再編の一環だが、
場所の選定では新幹線などの交通の利便性も配慮した。

 長野市内のホテルのビジネス客の利用増も目立つ。
ホテルサンルート長野は「3〜5月は平日の出張客の利用が前年比1.5倍程度の水準」で推移。
6月の平日の稼働率も前年を上回る90%程度を見込む。
ホテルメトロポリタン長野は3〜4月の北陸3県からの宿泊客が前年比で約1.8倍になっており
「長野での営業を目的に北陸から出張してくるビジネス客の利用が出てきた」。
1-
あと 412 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.078s*