[過去ログ] 北陸新幹線総合スレッドpart97 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
615: 2015/05/18(月)22:05 ID:KuT3sCFo0(8/8) AAS
>>614
そんな奴いたんだ
俺もマジレスするところだった
あぶねぇあぶねぇ
616(1): 2015/05/18(月)22:06 ID:f+tyWcdM0(6/6) AAS
>>606
西はどこもそうじゃね
617: 2015/05/18(月)22:19 ID:1ogC2mOC0(4/4) AAS
>>616
ああそういえば西はどこも汚染されとるな。
東海と東だと飯田線や南武線みたいな神路線があるけど、西だとない。
亀山〜加茂は♀見たことないな。
618: [age] 2015/05/18(月)22:56 ID:O+z0gjh40(2/2) AAS
参考までに貼っとく。
金沢駅の北陸新幹線発車メロディのダウンロード
外部リンク[html]:www4.city.kanazawa.lg.jp
619: 2015/05/18(月)23:29 ID:MM35SRiX0(1) AAS
ガラガラガラ〜ン♪♪
620: 2015/05/19(火)00:00 ID:ONvSGLH50(1/2) AAS
>>590
交通が便利よくなると良いことばかりじゃないよ。
3時間程度で行ける所じゃ日帰りが多くなり旅館はかえって痛手。
上越のスキー場なんて日帰りが多いというじゃないよ。
土曜の早朝行ってナイターやって夜帰る。日曜日は休養 こういう人が多い。
自分なんか関越+上信越+オリンピック道路で八方も埼玉から日帰り
昔は東京を夜9時頃出発し、中央道使って早朝についたのにね
>>611
貴方、へんな人ね。
女性のバスガールはいるけど、男のバスボーイは?
省5
621: 2015/05/19(火)00:08 ID:nGjFnbF/0(1) AAS
ピエリ金沢新幹線www
622(3): 2015/05/19(火)01:19 ID:yzIbdVzT0(1) AAS
北陸新幹線最大の貧乏くじは高岡
北陸新幹線のおかげで特急が姿を消した高岡駅前の崩壊を見物できる
速達が全通過する新高岡駅はお笑い
東京駅から2時間30分以内の便が1つもないのは新高岡駅だけ
623(1): 2015/05/19(火)02:10 ID:ONvSGLH50(2/2) AAS
>>576
以前は幹線以外でB747が初めて入った地方空港だったからね
それも絶好調時代の日航の
624(1): 2015/05/19(火)03:11 ID:OdSsYA5N0(1) AAS
>>603
東北も新青森開業効果があった頃は、グランクラスがほぼ満席の列車が多かった。
グリーンから先に埋まって次にグランクラスが埋まっていた。
今はグリーンにも空席がある。
いずれ北陸のグランクラスも、今の東北グランクラスと同じ乗車率になるのでは。
まだグランクラスの記念乗車が一巡してないだろうから。
625: 2015/05/19(火)04:06 ID:rkuGUii80(1) AAS
>>563
戦前、粟津小松基地間に貨物線路がありました。いまも痕跡は残っています。
626(1): 2015/05/19(火)05:39 ID:5/CgztWs0(1) AAS
>>608
松本市最大の難点が大都市からのアクセスの悪さ。飛行機が有るには有るが便も航路も凄く少ない。
東京都心から鉄道だと特急で約3時間じゃ不便だわ。
県内第二の都市で観光地も多いから商圏としての価値は高いんだけどねぇ・・・。
627: 2015/05/19(火)07:40 ID:jVv9Jx/s0(1) AAS
>>622
結局朝と夜のかがやき臨時便は7月以降はどうなるのかねぇ?
定期便にならなければかなりショックかも・・・
628: 2015/05/19(火)07:41 ID:aJiSYtTM0(1) AAS
>>624
しかし新青森より高い値付けでこれだけ埋まってるんだから大したもんだよ。
JRとしては記念乗車でがっぽり儲ければ十分だろう。
629: 2015/05/19(火)07:48 ID:qbTP+UD+0(1) AAS
626
時間的に最寄りの三大都市圏が東京じゃなくて名古屋だね(東京3時間、名古屋2時間)
かつての長野市は東京も名古屋も同じ時間(片道3時間)だったので、進学や就職で都会行く場合は東京か名古屋という二択だった
今では東京行きやすくなって、名古屋?それどこ?みたいな感覚ある
東京ドームや武道館にたまに遠征するけど名古屋は遠く感じるから全く行かなくなったわ
今年夏にはイベント、日帰りで石川県いくよ
長野では開催がないイベントで、去年までなら首都圏1択だった
北陸新幹線開業したので、会場の選択肢増えた
630: 2015/05/19(火)08:09 ID:qGHKrvds0(1) AAS
夏の臨時電車はいつ発表だろ?今週?
631: 2015/05/19(火)08:14 ID:yj0/761u0(1/2) AAS
>>622
逆に長野は東京便に速達が出来て更に本数が倍に増えた勝ち組だな
632(1): 2015/05/19(火)08:44 ID:Yy960Es70(1) AAS
東北北海道新幹線では1日1往復東京−新函館間3時間50分台の列車が設定されるらしいが、
北陸新幹線の東京−金沢1日1往復でも最速2時間10分台は無理なんだろうな
JR北幹部「3時間50分台」確実、新函館北斗−東京最速列車
外部リンク:www.ehako.com
633: 2015/05/19(火)09:00 ID:Kf6+YLI80(1/4) AAS
>>626
上田駅から分岐線を建設して篠ノ井線の聖高原駅か西条駅につないで
ミニ新幹線で松本乗り入れはできないか?
確か篠ノ井線は単線でも用地は複線分あると聞いたが
634(1): 2015/05/19(火)09:33 ID:YGIzquhE0(1) AAS
>>622
北陸自動車道といい
北陸新幹線といい
高岡は貧乏くじ続きだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 367 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.292s*