[過去ログ]
【東京〜札幌】北海道新幹線230【4時間以内】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
137
: 2015/11/03(火)18:29
ID:iUuljZE80(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
137: [sage] 2015/11/03(火) 18:29:40.02 ID:iUuljZE80 JR北海道は台湾鉄路局から、中・長距離列車が首都メイン駅をスルー駅とした場合の ノウハウを学んで来ればいいよ。台湾の在来線は台北駅を終着としてないから。 特急も急行も少し他の駅より長めに停車するだけで出て行ってしまう。 昔のことは知らないが、鉄路局の在来線だけで運用してきた台北駅は、台湾高鉄 (新幹線)の開通でホームを2面4線も差し出してしまったため(新幹線用ホームの 新設は無し)、首都メイン駅をスルー運転する形態にせざるをえなくなった。 台湾高鉄の方は今でも台北駅が始発・終着。 けれど高鉄は、将来の増発を見据えると台北駅の2面4線では足りなくなるから、 台北駅から更に北に数kmの地点に新たに始発駅を造るハメになったけど。 北海道新幹線の場合はそれほど便数も多くなりはしなだろうから、札幌駅で充分。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1442245626/137
北海道は台湾鉄路局から中長距離列車が首都メイン駅をスルー駅とした場合の ノウハウを学んで来ればいいよ台湾の在来線は台北駅を終着としてないから 特急も急行も少し他の駅より長めに停車するだけで出て行ってしまう 昔のことは知らないが鉄路局の在来線だけで運用してきた台北駅は台湾高鉄 新幹線の開通でホームを2面4線も差し出してしまったため新幹線用ホームの 新設は無し首都メイン駅をスルー運転する形態にせざるをえなくなった 台湾高鉄の方は今でも台北駅が始発終着 けれど高鉄は将来の増発を見据えると台北駅の2面4線では足りなくなるから 台北駅から更に北に数の地点に新たに始発駅を造るハメになったけど 北海道新幹線の場合はそれほど便数も多くなりはしなだろうから札幌駅で充分
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 864 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s