[過去ログ] 【東京〜札幌】北海道新幹線230【4時間以内】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
29: 2015/09/25(金)20:06:35.78 ID:w3+CCss60(1) AAS
まともな人は開業待ちの冷静な状態で
一部のおかしな人が必死になってる状態だからなw
来年3月までは「ザマーの断末魔をご照覧ください」状態だろうなw
134(1): 2015/11/03(火)15:17:55.78 ID:5hhxCP8j0(1/3) AAS
4番線を削って新幹線に転用すればいいんだよ。
学園都市線で1面2線、函館千歳線で3面5線で
充分だろ。
338: 2015/11/11(水)01:52:03.78 ID:KtPqBQoX(1) AAS
>>335
夏至の「日の入り」は本州の西や九州沖縄のほうが遅い。北海道の夏至ならむしろ
午前3時台の「日の出」の早さを特筆すべきだろ
503: 2015/11/27(金)15:45:21.78 ID:sMOBm8Nn(2/10) AAS
●津軽海峡線の輸送密度が4000を下回る。青函トンネルの利用者数が「特定地方交通線レベル」になっていた (ブヒャーーー!!!)
外部リンク:tabiris.com
JR北海道が2014年度決算を発表しました。その資料内で、全路線についておおまかな輸送密度を公表しています。
それによりますと、青函トンネルを含む津軽海峡線の輸送密度が1日1キロあたり4,000人を切り、特定地方交通線レベルに転落したことが明らかになりました。(プフッ)
523: 2015/11/30(月)16:29:24.78 ID:cVRbNqid(1/2) AAS
AA省
579: 2015/12/05(土)01:45:06.78 ID:TFumPHjS(1) AAS
>>577
短縮は1時間くらいだな。
ないよりはマシだが代替ルートなどにはなりえない。
773: 2015/12/18(金)20:43:41.78 ID:izfaQqOa(1) AAS
札幌まで行かないから
新函館北斗行き新幹線という愛称を作るべき
909: 2015/12/30(水)03:13:53.78 ID:pBrxqc83(5/6) AAS
東洋経済調べによる路線別平均通過数量と収支係数(2012年度)
江差線 2225. 199.9 (廃止済み木古内〜江差含む)
海峡線 4064 151.2
函館本線 10683 107.4
(参考)JR北海道発表による区間別
江差線 木古内〜江差(廃止済)618
厳しい数字ですね。
長崎本線 14089 95.2
大村線 5072 148.1
現時点で黒字だと逆にリース料や追加投資分で赤字に転落してしまわないのかな?
省10
933: 2015/12/31(木)20:26:18.78 ID:xuYvti65(3/3) AAS
わはは、黙ってたことはスルーするしかないのか、悲しいな(笑)
986: 2016/01/05(火)19:07:01.78 ID:p+lHdChg(1) AAS
相模原市にも堺市にもないな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s