[過去ログ] 東京メトロ車両総合スレ 26S [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
333(1): 2015/10/08(木)13:54 ID:zAbSMwwb0(1) AAS
>>332
それはあり得ると思う
メトロ運用で常磐に入らないのっていくつくらいあるんだ?
334: 2015/10/08(木)15:24 ID:qKsl9AWS0(1) AAS
>>316
営団は元々国+東京市(→東京都)+私鉄各社+国鉄共済組合という資本構成だったのが
丸ノ内線作る時GHQ資金運用部からの融資を受けるために民間資本を排除したんだよね
その後メトロになっても資本構成変わってないんだよね
ちなみに株式会社だから特殊法人じゃなく特殊会社だね
>>321
お前のでっち上げた言葉を他人に教えるなよ
335: 2015/10/08(木)15:30 ID:W2t68n9d0(1) AAS
スレ利用者の皆様
荒らしは無視・無反応でお願いします。
荒らしの好物はあなたの反応です。
荒らしに餌を与えて思う壺にならぬよう
何卒ご留意願います。
これらの輩に反応した場合、その人物も荒らし
と見なし、馬鹿詐欺その他と同類と認定されます。
現在、営団6000を許さない市民の会及び東急8500系を許さない区民の会、
統一厨、 トンキンとしつこく書き込みする輩が確認されております。
相手にする価値の無い輩の相手をして、ご自身とスレの意義を貶めぬよう、ご注意願います。
省1
336(1): 2015/10/08(木)17:03 ID:iNFO2Msa0(1) AAS
>>332
これから小田急のC運用で運用し続けることはないかね?
337(1): 2015/10/08(木)17:37 ID:kGJLpG4w0(1) AAS
>>333
02,06S,10S,12S
このうち06Sは16117Fの指定席
>>336
それやると地上線運用にも回っちゃうから・・・
1803綾瀬入庫で小田急車にチェンジするのか
今日は97Eで唐木田入庫して明日C21[95E]で綾瀬へ戻すのか
338(1): 2015/10/08(木)18:18 ID:6uGUReOA0(1) AAS
>>337
意外とあるんだな
339: 2015/10/08(木)19:26 ID:+6d0Xz8O0(1/3) AAS
偶数の運番(というのか?)のはJRには乗り入れないんだね。FAQかな?
340: 2015/10/08(木)19:38 ID:THXfNRyD0(1/5) AAS
>>331
今までと同じ仕様にしていればそうはならなかった
いい加減、社風を変えてもらいたい
新機軸に執着せず同一車種の大量導入による合理化を図るのが良い
341(1): 2015/10/08(木)19:59 ID:+6d0Xz8O0(2/3) AAS
メトロはまだ適切にやってる方だと思っていただきたい。
16000系を歓迎しよう。
342: 2015/10/08(木)20:11 ID:THXfNRyD0(2/5) AAS
>>341
銀座線を全て1000系
日比谷線を全て13000系
千代田線を全て16000系へ代替することは賢明である
特に日比谷線20m化は大したものだ
独自仕様となったことは惜しいが
343(1): 2015/10/08(木)20:39 ID:REwjwLB80(3/6) AAS
メトロなんて営団時代から同一形式でも機器メーカーは東芝だったり三菱だったり日立だったりするから
端から機器を揃えようという発想は無いw
344: 2015/10/08(木)20:47 ID:THXfNRyD0(3/5) AAS
>>343
機器を揃え合理化を図るべし
345(1): 2015/10/08(木)21:00 ID:+6d0Xz8O0(3/3) AAS
政府系特殊法人だと、あまり一社に偏らせる訳にもいかないのかな…
346: 2015/10/08(木)21:01 ID:THXfNRyD0(4/5) AAS
>>345
せめて路線毎で揃えたまえ
347: 2015/10/08(木)21:14 ID:Vi7TWmvQ0(1) AAS
>>338
それら全部ラッシュ運用だけどね
348(1): 2015/10/08(木)21:14 ID:Le18c48d0(1) AAS
一時期の02系とか凄かったよな
東芝、日立、三菱のチョッパ
東芝、日立、三菱のVVVF
支線用三両の1.5MのVVVF
B修車
今でこそ少なくなったが、
それでも
東芝、日立、三菱のVVVF
支線用三両の1.5MのVVVF
B修車
省1
349(1): 2015/10/08(木)21:26 ID:REwjwLB80(4/6) AAS
点検の合理化なんて重要なのは点検する数を減らす事なんだけどな、抵抗制御からV車にすれば点検するポイントを減らし点検する日数を削減できるが
V車からV車に更新をしても保守部品の無いGTOからの更新以外はメーカーの違いで点検点数は殆ど変わらないから
無意味
350: 2015/10/08(木)21:34 ID:pFEm0zvW0(1) AAS
>>349
>V車からV車に更新をしても保守部品の無いGTOからの更新以外はメーカーの違いで点検点数は殆ど変わらないから
>無意味
無知乙
高速度遮断器なんかは年々メンテナンスフリーになってるわ
351(3): 2015/10/08(木)21:36 ID:w2rnqkXx0(1) AAS
VVVFの保守なんて予備品交換してメーカー送りなんだから、合理化も何も無いのにねえ。
予備品だって各メーカー頼めば各種取り揃えてくれるし。
そんなにスペックだけ統一したいここの人は何だろうねえ。
本当に病的な何かなのかねえ。
352: 2015/10/08(木)21:39 ID:REwjwLB80(5/6) AAS
>>351
これはアスペ的思考だな、アスペは揃えてないと気がすまないから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 650 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s