[過去ログ] 【東西線】仙台地区スレ 85両目【南北線】©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
470: 2016/01/07(木)20:30 ID:FVnBNiaP(1) AAS
>>469
札幌にもあるよ。伏見。
471: 2016/01/07(木)20:32 ID:Nf9eIGrB(1/2) AAS
>>469
まあ文脈的に言えば京都だろうね。
伏見稲荷大社は国内で一番外国人観光客の多い無料観光スポットだし。
472: 2016/01/07(木)20:34 ID:Nf9eIGrB(2/2) AAS
全国的には、青葉区一番町より
千代田区一番町の方が有名かもよ。
昔の日テレは千代田区二番町にあったし。
473: 2016/01/07(木)20:45 ID:08xc2DOn(1) AAS
>>452
別物だろwwwとレスすればなんでも別物にとなるとでも思ったら大間違い
474
(1): 2016/01/07(木)20:58 ID:de2X63cb(1) AAS
仙石線、石巻まで行く列車を 東塩釜以西を快速運転すりゃ 良いのに。
475: 2016/01/07(木)21:06 ID:IYXyCEtK(1/2) AAS
おっさん達はいつまで決まった駅名にグダグダ言ってるんだ…
476: 2016/01/07(木)21:13 ID:xlCTJS8r(1) AAS
>>474
仙石東北ラインをご利用ください。
477
(3): 2016/01/07(木)21:22 ID:q+B1Su7l(1) AAS
東西線の行き先表示は「海」と「山」でいい
というかそうしろ
478: 2016/01/07(木)21:23 ID:uY8tFfPy(5/5) AAS
まずは「宮城野通駅」を「東八番丁駅」に戻すべき
479: 2016/01/07(木)21:31 ID:v3xZNMVK(1) AAS
>>477
評価する
480: 2016/01/07(木)21:39 ID:H9Fvqkf+(4/4) AAS
>>477
神戸方式は分かりやすが、仙台でそこまで明確に海側のイメージが無い
481: 2016/01/07(木)21:41 ID:k1ASyHXo(1/3) AAS
>>468
ウジエスーパーがある
個人的には梅沢無線に行く
広南病院もある

どれの微妙に遠いか
東側はぜんぜんわからん
482
(2): 2016/01/07(木)21:44 ID:k1ASyHXo(2/3) AAS
品井沼はまだいい、本当に何もないのは梅ヶ沢だ
本当に数件家しかない、自動販売機さえない(故障品はあったが)
迫住民移動バスは上りにギリ間に合わないように設定しててたまげた
483
(1): 2016/01/07(木)22:29 ID:AZLQMo7N(1) AAS
>>477
東と西でよくね
484: 2016/01/07(木)23:08 ID:IYXyCEtK(2/2) AAS
仙台lrtはよ
485: 2016/01/07(木)23:27 ID:Nn/XP/OS(1) AAS
>>482
迫の福祉バスは地域住民が佐沼に出るためのもの
486: 2016/01/07(木)23:39 ID:2R3wnZn+(1) AAS
本線の小牛田〜一ノ関のルートはことごとく集落外して設定してる気がしてならない
487: 2016/01/07(木)23:47 ID:LMiwZeH7(1) AAS
うんこちんちん!
488: 2016/01/07(木)23:57 ID:k1ASyHXo(3/3) AAS
おそらく明治の人が勾配ゆるい所選んで作ったんでしょ。
切り掘りは多いけど明らかな山登りは無い

国道4号とか金成近辺でけっこう山登りしてる、鉄道との交差点は陸橋

ホントなら古川でなくても陸前谷地あたりに小牛田駅作ればよかった

佐沼登米目指すと鍋弦線になるからやらんだろう。
若柳はともかく、築館が昔からそんな大きかったかどうか
489: 2016/01/08(金)00:06 ID:j3pPmtd8(1) AAS
>>468
太子堂は所在地が『仙台市太白区太子堂1-1』だからそのまま駅名になった
1-
あと 513 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s