[過去ログ] 【東西線】仙台地区スレ 85両目【南北線】©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
493
(2): 2016/01/08(金)07:04 ID:CoH/aWhj(1/2) AAS
蒸気機関車が走ると農産物に悪影響あるってゴネて東北本線は古川に行かずに小牛田通ることになったってのを小学校で習った
494: 2016/01/08(金)07:17 ID:4nS17rVJ(1) AAS
>>493
出た鉄道忌避伝説
495: 2016/01/08(金)07:47 ID:CoH/aWhj(2/2) AAS
俺が小学校通ってたのはまだ東北新幹線が建設中の1970年代
「ひかりは北へ」という巨大看板を見たことある
496: 2016/01/08(金)09:00 ID:RJM+hZP3(1) AAS
おっさんwww

いや、もうじいさんか?
497
(1): 2016/01/08(金)12:24 ID:RAs86qQS(1) AAS
>>483
東や西に何があるかまで端的に表現できてる点で
海&山を推します
498: 2016/01/08(金)12:51 ID:EXPJRJz9(1) AAS
ひばり、やまびこ、はつかり、やまばと、つばさ、とき

L特急が充実していた時代か
499: 2016/01/08(金)22:52 ID:8FFIzx71(1) AAS
夜明けの刑事をスカパーで見てたら「山陽新幹線開業!」とかやってた
500: 2016/01/09(土)00:11 ID:eJvCHcZs(1) AAS
長町高架下が好調のようね。太子堂にもできるといい
ラーメン街がいいね
501: 2016/01/09(土)00:48 ID:EpY49Nsv(1) AAS
田舎鉄オタにはどうにも都合悪いニュースらしいね
502: 2016/01/09(土)02:13 ID:CpL6Vght(1/2) AAS
仙石線の石巻駅の配線ってなんか変じゃない?
503: 2016/01/09(土)03:11 ID:v4+0J+gs(1) AAS
むかしの石巻駅は仙石線と石巻線で少し離れていて、乗り換えには一旦駅舎を出てから乗り換えていた。
JR化後に統合。
504: 2016/01/09(土)05:21 ID:u075c0uD(1) AAS
それよりあの駅舎だよな
10万都市の駅舎じゃないよあれ
505: 2016/01/09(土)09:35 ID:co1HoRJB(1) AAS
>>493
忌避したのは涌谷だと、うちの親は言ってたが
506: 2016/01/09(土)12:26 ID:aTwBPFct(1) AAS
元から嘘だと分からないのかね糞鉄オタは
507: 2016/01/09(土)13:20 ID:krISWKJa(1) AAS
石巻は昔から港と高速道路建設に力を入れてきたから
逆に鉄道は全然だった
508: 2016/01/09(土)14:20 ID:NuW9CoiN(1) AAS
涌谷の背後の山が邪魔しなければ東北本線が涌谷佐沼ルートだったかも。
509
(1): 2016/01/09(土)15:13 ID:hqqJvj+Z(1) AAS
>>490
白石には4号線と東北道唯一平行している区間がるぞ。
510: 2016/01/09(土)16:00 ID:C6UFwpTa(1) AAS
>>497
海まで行かないじゃん
511: 2016/01/09(土)16:06 ID:Py3Deu8A(1) AAS
>>509
白石にはそれどころか500mも満たない距離に
東北道、4号線、東北本線、新幹線が集中している場所がある。
512: 2016/01/09(土)17:09 ID:BoWkgQuE(1) AAS
新幹線の白石蔵王駅を東北本線と交差する場所に移転させ
在来線と乗り継ぎ出来るようにすれば便利になると思うよ
1-
あと 490 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s