[過去ログ] 【東西線】仙台地区スレ 85両目【南北線】©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
372: 2016/01/06(水)07:34 ID:7Bi/e35G(1) AAS
>>371
船酔いには薬がよく効くぞ
薬飲むようになってから酔わなくなった
苫小牧から仙台の便は、
早朝に三陸リアス式海岸の崖が見えたりして、見どころが多い
373: 2016/01/06(水)09:15 ID:ab8QwNi7(1) AAS
日本の鉄道完乗した後もメンテナンスでたまに乗らんといかんから、18きっぷで日本海コース、花輪線コース、奥羽線コース、北上線コースなどを季節毎に楽しみつつ北海道や青森に向かう。
手には2万5000図、車窓を楽しみながら、気になったポイントでは地形図を確認する。
時間が許す限り途中下車をして、全駅下車を最終目標とする。
374: 2016/01/06(水)16:17 ID:Fy62xZFU(1/2) AAS
薬師堂駅近くのファミマは頑張っているな。本通りから外れたのに昼時客いっぱいいる。
375(3): 2016/01/06(水)19:11 ID:JR53Jb1j(1/2) AAS
貨物線を使ってコンパクトなJR環状線作れば良いのに。
そして環状線内のお寺や墓を仙台東部道路海側に移動させてビルをガンガン建てれば良いのに。
376: 2016/01/06(水)19:12 ID:IIQZlB0A(1/2) AAS
宮テレで地下鉄の利用状況やってた
平日で利用見込みの63%だそうな
予想を上回ったのは川内と国際センターで、青葉山と仙台駅が予想を大きく下回ったとのこと
377: 2016/01/06(水)19:16 ID:IIQZlB0A(2/2) AAS
続き
仙台駅は予想の5割、ぶっちゃけもっと利用者数は多いとは思う
青葉山は予想の3割程
とはいえ大学冬休み&雪無しだからこれからやね、それでもきっと予想よりは少ないだろうが…
378(1): 2016/01/06(水)19:20 ID:Apb01oYe(1) AAS
12月6〜31日の平均利用者数
実績 予測との差
八木山 5,200 -2819
青葉山 2,600 -4588
川内 2,000 +735
国際C 2,500 +1111
西公園 1,500 -885
一番町 5,400 -364
仙台 15,800 -11845
宮城野 1,900 -2048
省12
379(1): 2016/01/06(水)19:25 ID:Fy62xZFU(2/2) AAS
>>375
それで南仙台と東仙台でスイッチバック方式の環状線やれば全国の鉄オタ見にくるで。
380: 2016/01/06(水)20:26 ID:RoZbGGws(1/3) AAS
青葉山の予想人数って東北大理系と宮教の学生ほぼ全員が乗ってようやく達成できる数字だしまあ無理だよね
川内と国際センターは逆に元々の数字が少なすぎるしちょっと適当すぎる気がする
予測というより10年後の目標数字とした方が適切なんじゃないか
381(2): 2016/01/06(水)20:42 ID:xn2bvvcL(1) AAS
>>375
霞目飛行場の高度規制に引っかかるので無理
てか、そんなにビル建てて何するの?また高層ビル厨か?
382(1): 2016/01/06(水)20:53 ID:HzsMvdX/(1) AAS
>>378
卸町も酷いな
あの辺はやっぱり車通勤が多いんだろうな
383: 2016/01/06(水)21:04 ID:JR53Jb1j(2/2) AAS
>>381
ビル建てろってだけで●●厨とか病んでるなw
384: 2016/01/06(水)22:08 ID:yeY81KZX(1) AAS
>>379
やるなら環状にしなくてもその往復でいいよ
駅間短くしてさ
385: 2016/01/06(水)22:13 ID:RoZbGGws(2/3) AAS
面白いけど東西線のコケっぷりがさらに拡大しそうw
386: 2016/01/06(水)22:17 ID:ARZ/bm6f(1) AAS
澤さんが仙台にくてくれれば多少は増えるでしょ@東西線の利用者
387: 2016/01/06(水)22:22 ID:linivboe(1/2) AAS
霞目飛行場も岩切や利府に移転すればいいね
388: 2016/01/06(水)22:31 ID:4548tbGk(1) AAS
>>381
>375は高層ビルなんて言ってないけど、なんで高層ビルありきで喚いてるの?
高層ビル恐怖症というか頭おかしいの?
伊丹空港や福岡空港がある北大阪や福岡市みたいにそんなに高くないビルを建てるんじゃないの?
企業とか色々誘致してビル建てたりお店とか出してもらって街の活性化したらって話じゃないの?
環状線内にコンパクトな街を作ったらって話じゃないの??
389(1): 2016/01/06(水)22:56 ID:UMa4OuiJ(1/2) AAS
宮城野通駅は仙台駅東口の再開発、卸町は劇都仙台計画、薬師堂と蓮舫は通学需要、荒井は今後開発か本格化してくるだろう
考え方によるだろうけど、仙台から東は十分将来的には利用客増加が望めると思う
六丁の目は…増える見込みないな
390: 2016/01/06(水)22:59 ID:UMa4OuiJ(2/2) AAS
六丁の目はどうすれば利用者増えるんだ
391: 2016/01/06(水)23:01 ID:LcQ+nI20(1) AAS
>>389
宮城野通はヨドバシ第二ビルと直結できればもっと利用者増えると思うんだがなぁ。
やっぱ深いから厳しいのだろうか。
(宮城野通と仙石線仙台駅が直結しないのも深さの問題だろうし)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 611 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s