[過去ログ]
【東西線】仙台地区スレ 85両目【南北線】©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
839
: 2016/01/22(金)08:07
ID:SdpLO822(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
839: [] 2016/01/22(金) 08:07:02.97 ID:SdpLO822 仙山線の件 高速バスに対抗するため、快速をつかって いたがバスに負けたためやる気なしモードに。 仙台〜愛子間に普通を入れる必要もあった。 昔は急行まであったのだから。 仙山線短絡の件 非常に懐かし議論。西道路の部分に仙山線 バイパスをいれるという話があった。 (市民図書館か県立図書館に資料があった) 東西線の件 5万/日、いまでものっているのか疑問。 8万は目標ではない。需要予測。技術的に算出したもの。 8万乗っていなくてはいけない。 前提が間違っていた。あるいはモデルが機能していない。 バス乗継を嫌がり逸走したなどがありえる。 (これはすべて、南北線の時に起こった。) そもそもの需要予測は12万/日でそれを考えると4割しか 乗っていない。 東北本線の件 東北新幹線開通前は11時の次の普通は13時とか当たり前 だった。在来を増やすには新駅しかない。 一応、福島〜郡山は客数多い。 あと、仙台圏のJR利用者は漸減している。 地下鉄の利用者を増やすのは雪しかないことが明らかになった。 市長など市の幹部、市議、交通局職員などで祭壇をつくり 毎日、雪乞いをするしかないだろう。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1451087147/839
仙山線の件 高速バスに対抗するため快速をつかって いたがバスに負けたためやる気なしモードに 仙台愛子間に普通を入れる必要もあった 昔は急行まであったのだから 仙山線短絡の件 非常に懐かし議論西道路の部分に仙山線 バイパスをいれるという話があった 市民図書館か県立図書館に資料があった 東西線の件 5万日いまでものっているのか疑問 8万は目標ではない需要予測技術的に算出したもの 8万乗っていなくてはいけない 前提が間違っていたあるいはモデルが機能していない バス乗継を嫌がり逸走したなどがありえる これはすべて南北線の時に起こった そもそもの需要予測は12万日でそれを考えると4割しか 乗っていない 東北本線の件 東北新幹線開通前は11時の次の普通は13時とか当たり前 だった在来を増やすには新駅しかない 一応福島郡山は客数多い あと仙台圏の利用者は漸減している 地下鉄の利用者を増やすのは雪しかないことが明らかになった 市長など市の幹部市議交通局職員などで祭壇をつくり 毎日雪乞いをするしかないだろう
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 163 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.062s