[過去ログ] 【東西線】仙台地区スレ 85両目【南北線】©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
851(1): 2016/01/22(金)10:48 ID:mZhkk2O/(1) AAS
地下鉄3号線はこれでどうですかね?
仙台 ― 花京院錦町 ― 上杉 ― 北四番町(南北線接続)―
大学病院前 ― 八幡町 ― 国見(仙山線接続)― 南中山 ― 長命ケ丘
852(1): 2016/01/22(金)12:25 ID:YIiGA4O4(1) AAS
仙台郡山間に快速を毎時3本走らせて、
反対に黒磯宇都宮間は本数減らして不便にしよう。
そうすれば仙台が繁栄する。
853: 2016/01/22(金)14:11 ID:CLu7RVU/(1) AAS
過密区間のちょい外からの仙台着時刻を調べてみた(7〜8時台とその1本前後の仙台着)
常磐線が混みそうな8時頃に間隔短くなっててうまくできてるなと思った。それに引きかえ仙石線…
浜吉田〜逢隈 6:39、7:17、7:49、8:11、8:42、9:22、間隔=38、32、22、31、40
白石〜槻木 6:55、7:24、7:39、7:57、8:17、8:27、9:08、間隔=29、15、18、20、10、41
新利府〜利府 6:56、7:17、7:42、8:08、8:40、8:51、9:08、間隔=21、25、26、32、11、17
愛宕〜小牛田 6:41、7:06、7:31、7:48、8:24、8:33、8:45、923、間隔=25、25、17、36、9、12、38
手樽〜石巻 6:47、7:31、快7:35、8:17、9:01、間隔=44、4、42、44
陸前白沢〜作並 快649、720、753、812、快829、917、間隔=30、33、19、17、48
854: 2016/01/22(金)15:12 ID:U8I9Io/6(4/4) AAS
仙台ー愛子は
交換駅の間が、5分か6分なので、
6分だと、1時間に4本が限度
5分だと 1時間に5本が限度。
朝は1時間に4本運転しているので、ほぼ限界
855: 2016/01/22(金)15:22 ID:+DXm/fdo(1) AAS
仙台〜北仙台が5分じゃ行かないでしょ。
856: 2016/01/22(金)16:43 ID:9FCJKqdT(1) AAS
利府は集客範囲が狭くて昼悲惨だけれど朝は小牛田方と1:1で遜色ない
857: 2016/01/22(金)18:13 ID:yu97sbDU(1/2) AAS
快速運転の時は仙台〜北仙台、北仙台〜国見、国見〜陸前落合どれも5分だね
ただ各停になるとそれぞれ概ね6分、7分半、6分くらいだから
どう頑張っても朝ラッシュ時のような16分間隔くらいが限界になる
858(1): 2016/01/22(金)18:24 ID:84qhQfQ6(1) AAS
>>851
3本目はないけど、造るなら仙石線直通東二番丁⇒広瀬通を通って国分町駅、晩翠通を通って定禅寺通駅、東北大学病院前駅、そして北進でないとな。
859: 2016/01/22(金)18:39 ID:yu97sbDU(2/2) AAS
外部リンク[pdf]:www.jr-sendai.com
仙台支社の春臨時プレス、まあ全体的にいつも通りの感じ
なんとなく気になるのはこれまで「719系2両」と明確に表記されてた
仙台福島臨時快速が「一般車両2両」と濁らせている点くらいか(イメージ写真は719系だけど)
860: 2016/01/22(金)18:52 ID:5CN5RLq7(1) AAS
大当たり…485系(代走)
当たり…719系
はずれ…701系
その他…E721系
861: 2016/01/22(金)20:06 ID:dIWcP5ja(1/2) AAS
大当たりすればホームランだな?
485系クハMMってあるの!
2両編成なんだから♪♪♪♪♪
頭2両で電気機関車に牽引させれば、場外ホームラン級ってことで!
862: 2016/01/22(金)20:31 ID:hNZ8dFws(1) AAS
一般型客車2両か。ED75の電暖は使えるんだっけ?
863: 2016/01/22(金)20:42 ID:dIWcP5ja(2/2) AAS
485系頭2両編成で牽引はED75
864: 2016/01/22(金)21:04 ID:LlxObCuk(1) AAS
東北本線と仙山線は県境で行動圏が変わる感じだけど、常磐線だけはボーダレスな気がする
上手くやれば東北本線や仙山線より常磐線のほうが可能性ないか?
865: 2016/01/22(金)21:18 ID:bHS/tZsJ(1) AAS
常磐線は原ノ町で行き止まりじゃん
866: 2016/01/22(金)22:23 ID:iGJrsbVb(2/2) AAS
>>858
大学病院前駅はいいね
地下鉄新線より現実的だが・・・
867(1): 2016/01/22(金)22:48 ID:egRgrBYh(1) AAS
>>830
大垣〜米原はしらさぎばんばん走らせてる都合上保線は良くしないとだからな
868: 2016/01/22(金)22:53 ID:RXc+NHON(1) AAS
今後鉄道を作るなら既存の鉄道と車庫を共有できる方式が良いと思う。
仙石線延伸にするとか地下鉄の支線にするとか
仙台で次に作るなら広島の白島線みたいに都心部で完結する路線だと思うがどうだろう
869: 2016/01/22(金)22:58 ID:FXeQYdhi(1/2) AAS
逆に相馬地域は首都圏との交流が細って仙台圏に吸い寄せられる
とかないかな?
870: 2016/01/22(金)23:01 ID:FXeQYdhi(2/2) AAS
次の前にきちんと街の機能を地下鉄沿線に誘導する政策をしてほしいものだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 132 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s