[過去ログ]
【今度は】E235系 6編成目【大丈夫?】©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
18
:
おーにっちゃん
◆CsvquZNDeKXO
2015/12/28(月)20:29
ID:I4QYsaPu(9/9)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
18: おーにっちゃん ◆CsvquZNDeKXO [] 2015/12/28(月) 20:29:20.10 ID:I4QYsaPu ”鉄道車両と技術”誌11月号(No.230)を読めば、シーメンスのドライバレスシステムのためのCBTCについての記事のほかに、私が工学院大学で講義を受けた、千葉大学の近藤圭一郎の、 ”最近の主回路技術〜省エネルギー化・高効率化の技術〜” という記事がある。 PMSMの項では ”誘導電動機に比べると概ね5%程度の効率向上が期待できる” とあり、駅間が短く通過列車がなく、加減速ばかり繰り返しとる山手線にこそ必要であることはいうまでもない。 ”誘起電圧を抑えた設計とするため電流が増える” とかいう記載があるけど、やっぱ問題はノイズちゃうんか? INTEROSと相性悪いんちゃうんか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1451291467/18
鉄道車両と技術誌11月号を読めばシーメンスのドライバレスシステムのためのについての記事のほかに私が工学院大学で講義を受けた千葉大学の近藤圭一郎の 最近の主回路技術省エネルギー化高効率化の技術 という記事がある の項では 誘導電動機に比べると概ね程度の効率向上が期待できる とあり駅間が短く通過列車がなく加減速ばかり繰り返しとる山手線にこそ必要であることはいうまでもない 誘起電圧を抑えた設計とするため電流が増える とかいう記載があるけどやっぱ問題はノイズちゃうんか? と相性悪いんちゃうんか?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 984 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.088s*