[過去ログ] 【三次】「日本一すいている」路線、三江線4両目【江津】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
76(2): 2016/01/16(土)07:18 ID:S3gxjdDd(1/3) AAS
三江線助け隊とかの活動をしている人に期待するしかないな。
77: 名無し48さん(仮名) 2016/01/16(土)07:45 ID:IcGnD91F(1/2) AAS
>>76
維持派:利便性アップのためには初乗りを140円から170円(小児90円)に値上げ
小児運賃は切り捨てから切り上げに変更。
78: 2016/01/16(土)08:37 ID:kKdKFpbG(1/2) AAS
>>76
ほぼツイッターに張り付いているだけの人に何を期待するの?
79: 2016/01/16(土)09:17 ID:VC5Q2jzU(1) AAS
収支改善の為に初乗運賃を140円→1400円へ値上げ。
小児運賃は廃止(大人と同額)。
80(1): 2016/01/16(土)09:36 ID:6JQSBrBF(1/2) AAS
なにもしない地元の人より、何かをする遠くの人だよ。
81: 2016/01/16(土)09:51 ID:kKdKFpbG(2/2) AAS
遠くからきて、やったことがセルフ車掌に定期見せびらかしですか。
18期間を過ぎて車内がガラガラなのも納得できますね!
82: 2016/01/16(土)10:03 ID:6JQSBrBF(2/2) AAS
見せびらかしじゃなくて、こんな応援もできますよという問題定期だろ。
83: 2016/01/16(土)11:41 ID:IUcxdg+n(1) AAS
>>80
遠くの人が何億円かをぽんと出してくれるなら別だが…
分かっているとは思うが、18きっぷで乗りつぶしとかは何の利益もないからね
84: 2016/01/16(土)12:04 ID:J9SmtrAM(1) AAS
ネーミングライツとか売れないかな?
ローカル線じゃやはり無理か?
そもそも線名がテレビやら新聞に載るのって
事故や災害の時ばかりだしな
85: 2016/01/16(土)12:10 ID:FnAFiwjp(1) AAS
てめーが買えよw
86: 2016/01/16(土)12:24 ID:DXvtNn6X(1/2) AAS
車内の中吊広告もろくにないのに
87: 2016/01/16(土)12:25 ID:8J/LWV9j(1) AAS
>>58
今運行して年10億の赤字なら、三江線を全廃して一般転換された固定資産税を
払い続けた(現状で推定1億8000万。廃止された場合山の中の税金はゼロになり市街地
の固定資産税は上がるがそういう所はニーズがあるので早々に売却して売れ残った所で
やっぱり年間2億くらいだろう)ほうが遥かに安い。
>>63
そんな事、すでに他の所ではとっくに実行済みだけどね。
例えば山口線日原駅は津和野町が譲渡を受けて簡易郵便局とトイレを設置して鉄道を
使わない人でも利用できるようにしている。
もっと徹底しているのは山口県で、観光価値があると見越して西岩国駅まで譲渡を
省4
88(1): 2016/01/16(土)20:22 ID:QFZhYSCI(1) AAS
次の廃止予定路線はどこかな
89(2): 2016/01/16(土)20:57 ID:aumbdQMy(1) AAS
>>88
芸備線東部
問題はどこからが東部か。
備後落合以東ー間違いなく東部
備後庄原以東ー恐らく東部
三次以東ーたぶん東部
90(1): 2016/01/16(土)21:02 ID:S3gxjdDd(2/3) AAS
木次線の横田以南だと思う。
冬期にバス代行している実績がある。
91(1): 2016/01/16(土)21:09 ID:hepOtFNm(1/2) AAS
景色もいまいちで駅周辺に観光地無いんだっけ?
女子鉄とデートに不向きな路線?
92: 2016/01/16(土)21:11 ID:0P9qVftE(1) AAS
盲腸線だったら終着駅で下車した後に折り返してとんぼ返りできるが両端が他の路線と繋がってるために片道スルー利用の客が多いだろうな
例えば往路で山陽新幹線と芸備線、復路で山陰本線と使うと片道でしか使ってない事になる
93: 2016/01/16(土)21:26 ID:DXvtNn6X(2/2) AAS
中国地方伯備線以西で乗ったことあるのは、山陰線、山陽、新幹線を別にすれば山口線と芸備線の三次以南だけ
鉄道好きの俺でさえこんな調子なのだからな
94: 2016/01/16(土)21:37 ID:Q1AKv8Io(1) AAS
>>89
廃止するなら備後落合〜備中神代かな、なんせ乗ってないし。木次線はトロッコや後継の観光列車があるうちは大丈夫だと思う。
芸備線の塩町以東はいつ廃止になってもおかしくない。なんせ代替交通がすでにあるし本数もかなり多い。
95(4): 2016/01/16(土)21:56 ID:ZDqBNj/j(1) AAS
>>91
女子鉄なんて実際に居るのか?
ウン十年乗り鉄しているが、ローカル線では未だに見たこと無いぞ。
いるとしても、水戸岡車や豪華寝台車やSLのなどのイベント列車くらいだろ。
ましてやキハ120目当てでわざわざ乗りに来る女性と遭遇するのは、
豆腐の角に頭をぶつけて死亡事故が起こる確率よりも低いと思うのだが・・・。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 907 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.373s*