[過去ログ] E5系 / H5系 / E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.21 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
604: 2016/11/11(金)07:24 ID:HcvAY7kF(1) AAS
>>603
YouTubeのURL教えていただけると助かります。
検索したけど見つからないので(汗)
605(1): 2016/11/11(金)07:39 ID:NtBFlKNV(1) AAS
>>601
東北をE5系とE6系とE3系で車両を集約する方針の前、
E5系で360km/h運転する構想の時代は、E2系2000番台
なる車両をE5系と混ぜて新製するという話があったと
記憶しているけど…
606: 2016/11/12(土)09:16 ID:STUQs4X7(1) AAS
>>605
300km/h対応とか噂のあったやつかな?
結局、新青森延伸分だけ1000番台(一部E5と共通仕様へ変更)増備で落ち着いたけど。
607: 2016/11/12(土)20:22 ID:OsLVM20b(1) AAS
今日、川重で製造中のE5系を安倍首相とインド首相が視察したね
製造中の編成番号は何番なの?
608: 2016/11/12(土)20:23 ID:eGOpqoTn(1) AAS
U33
609(1): 2016/11/12(土)20:40 ID:0+btgXov(1) AAS
(作られてるなら)U34とかどうなってんだろう
川重や近車だったら人多い地域だから観察記が沢山出てくるんだけど
日立だと船が出るまでほとんどわからんのよな、総車は知らん
610: 2016/11/13(日)12:07 ID:BNJBJya2(1/2) AAS
北海道新幹線が開業した時に、はやぶさの全席にコンセントが付くと宣伝?報道?されたから、
611(1): 2016/11/13(日)12:16 ID:BNJBJya2(2/2) AAS
途中で送信ボタンを押してしまったので、申し訳がない。
世間は、はやぶさの全列車の全席にコンセントが付くと誤解されたような気がする。
ヲタでもない限り、U29編成以降の編成は全席にコンセントが付くことがわからない。
E5系は、はやぶさの他にやまびこやなすのやはやてが使う。
全席コンセントがある編成だけはやぶさだけ使って、U28編成以前の編成は、はやてややまびこやなすのに使わせるのはあり得るのか?
1日あたりのはやぶさは、何編成使うのがわからないが。
612: 2016/11/13(日)12:26 ID:xy1IW3J7(1) AAS
>>611
走行距離と検査入場のサイクルがあるんだから現実にはそんなことは無理だろう
やるなら検査入場時に順次全席化の改造実施だと思うが
613(1): 2016/11/18(金)14:02 ID:ZDrsVBCy(1) AAS
>>609
今年度の新製はU33、34にE7系1本だけみたいな話で、34は日立製作所の可能性が高そう
614(1): 2016/11/18(金)22:39 ID:tMwiQtnB(1/2) AAS
>>613
U32は?
E5系の現役車両はU31までしかいないぞ
615: 2016/11/18(金)22:40 ID:tMwiQtnB(2/2) AAS
そいやN700AとE5系が同じ31編成になったなぁ。N700Aの製造ペース凄いな。
E5と並行してE6やE7もあるからしょうがないんだろうが
616: 2016/11/19(土)01:29 ID:8SFwU8ZZ(1) AAS
>>614
そのU31は、今日はやぶさ9号で見た
まぁ綺麗なのは変わらないけどw
617: 2016/11/19(土)01:56 ID:NefFvD/x(1) AAS
むこうは130本かそこら必要なんでしょう? 東海道新幹線の編成数。
そりゃ置き換えペースだってすごいことになるわな。
618: 2016/11/22(火)12:18 ID:ADtI7/IZ(1) AAS
外部リンク:www.aviationwire.jp
バニラエア函館成田のダイヤ発表
619: 2016/11/22(火)18:56 ID:b1yRsaGh(1) AAS
U33川重構内試運転
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
620(1): 2016/11/23(水)10:02 ID:J93jPh4Z(1) AAS
E5系も打ち切りにして、E7系10両タイプKと6両タイプGを生産開始してほしい
31本もあれば、長距離運用だけに特化せば、はやて110号台はなくなるはず、
E5系の運用もやまびことなすのだけの明らかにE2系でもよい運用もあるし
621: 2016/11/23(水)12:13 ID:AX6of5ru(1) AAS
何が悲しくて性能の劣るE7を東北に走らせる必要があるんだ?
E2でもよい運用があるのはまだE2が残っているから
因みに「せば」って標準語じゃないことはご存じ?
622: 2016/11/23(水)12:23 ID:Tr9hGZN/(1) AAS
>>620
U33だか34が加われば次改正ではやて100番台ははやぶさにできそう
623: 2016/11/23(水)13:59 ID:/kq8Dqzd(1) AAS
いたずらに車両タイプを増やす意味がわからない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 379 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s