[過去ログ] JR東日本(北陸・北海道)新幹線ダイヤ関連スレ 8©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
419: 2016/03/18(金)15:38 ID:QXiOu4ET(1) AAS
大阪〜新潟を直で鉄路で行けないのは良くない
420: 2016/03/18(金)15:49 ID:Xb/blcla(1) AAS
>>412
何でこんなに熱心なの?
熊谷⇔新潟を利用する人のことも考えてよ!!
421: 2016/03/18(金)15:49 ID:Brd+E4K4(2/2) AAS
上越妙高〜長岡のミニ新幹線早くやればいいのにね
422: 2016/03/18(金)18:45 ID:+v3MGKZf(1) AAS
新ダイヤのとき335は高崎で(おそらく)かがやき通過待ちが発生して余計に時間がかかってるのがちょっと残念。
現行だと逃げ切ってるんだけどね。
423(1): 2016/03/18(金)20:22 ID:XtB/MlGv(1) AAS
やっぱり、東京〜長野が混んでいるんだな。
次の改正で臨時あさまが増える訳だ。
JR西のデータと比較すると、かがやきは乗車率があまり変化しないのに、はくたかは30%近く下落している。
564 名前:名無し野電車区 [sage] :2016/03/18(金) 15:10:44.18 ID:DQ5PSYMI
乗車率は「かがやき」が53パーセント、「はくたか」が41パーセント、平均は47パーセントとのこと。
外部リンク:www.knb.ne.jp
580 名前:名無し野電車区 :2016/03/18(金) 20:02:15.22 ID:2LmgdelV
北國新聞より、JR東管内は1800万人利用
JR東日本によると、同社管内の北陸新幹線の利用者数(高崎ー軽井沢間、2015年3月14日〜16年3月13日)
は、前年同期比91%増の約1800万人だった。
省1
424(1): 2016/03/18(金)23:30 ID:4b2s7RVG(3/3) AAS
よくわからんが在来線では最速だった「はくたか」が微妙な立ち位置なのが残念だ
425: 2016/03/18(金)23:37 ID:IGYf/4ly(1) AAS
最高速度はかがやきと変わらないだろう
426: 2016/03/19(土)00:49 ID:1tnuUwmO(1) AAS
北海道新幹線、JR北海道のH5系電車が2本しか稼働しないワケ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
427: 2016/03/19(土)01:19 ID:Ox20Ukar(1) AAS
>>424
こだま、とき、やまびこ、つばめ「まったくな」
428: 2016/03/19(土)01:24 ID:PAGcwC1E(1) AAS
上越のE4置き換え用に分割併合対応で1編成8両の(仮)E7-1000を導入
E7-1000を上越に導入と同時に北陸にも一部導入で
従来の全区間16両編成での運転のほかに
東京〜高崎間であさま+ときorたにがわの併合運転を行う。
また東京〜高崎・越後湯沢間で停車タイプが異なるとき同士の併合運転
(北陸にもE7-1000導入に伴い、E7F編成に余裕が出来る為、F編成の一部を上越でも運行)
(例)
あさま(E7-1000:1〜8号車)+とき(E7-1000:9〜16号車)
[自][自][自][自][指][指][グリン][指]+[自][自][自][指][指][指][グリン][指]
(1号車側) (16号車側)
省5
429: 2016/03/19(土)11:27 ID:utnFTVNE(1/2) AAS
長野と越後湯沢なら運休のときはどっちも運休になるだろうからつなげてもいいんじゃまいか
430: 2016/03/19(土)11:45 ID:hSAkzr7J(1) AAS
>>423
長野以南は49%のあさまに乗れよ
431(1): 2016/03/19(土)12:26 ID:RKehnCYZ(1) AAS
新函館北斗発東京行は朝6:00にすれば良かったのにな
432: 2016/03/19(土)15:59 ID:2TnYMAm7(1/2) AAS
8両あさまの使い道がないからE7に統一されて消滅寸前だというのに
16両対応だの分割併合仕様だの逆行する主張ばかり涌いて出よるな
433(1): 2016/03/19(土)19:17 ID:uVsvlyFL(1) AAS
8両あさまの臨時便が増発されてることも知らない馬鹿かな?
434: 2016/03/19(土)22:03 ID:2TnYMAm7(2/2) AAS
8両あさましか使い道がなく消滅寸前という主張に対し
臨時便が増発されているという>>433の主張はまるで噛み合っていないのだが
バカ呼ばわりしているからには>>433的には論破しているつもりなのだろう
実に悲しいことだ
435: 2016/03/19(土)23:00 ID:utnFTVNE(2/2) AAS
高崎以南32両対応にすればいいだろ
上越16両と北陸12両くっつけてもまだ余るぞ
436: 2016/03/19(土)23:31 ID:3S+AABF6(1) AAS
現実的に平屋16両の新車を導入するしかない
437: 2016/03/20(日)01:18 ID:SEOxRfYK(1) AAS
>>431
8Bを北上・一ノ関・古川通過にすれば新函館北斗6:01発で設定できるのだが
北上と古川は下りの速達は通過だし、一ノ関停車を6Bに変更して実現してほしいな
(その代わり、12Bと16Bは新青森発、14Bを新函館北斗発に変更)
438: 2016/03/20(日)10:06 ID:jOpyJ96u(1) AAS
首都圏なら5時台にも新幹線以外が走ってて6時東京発に間に合うようにたどりつけるが、地方じゃ6時に駅にたどり着けないんじゃないか。
まあ、車で行くって手はあるけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 564 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.374s*